TOPICS一覧

受賞・報道等

2022.12.28 報道電子情報工学科・大学院 電子情報工学コース
陸奥新報 2022年12月28日(水)掲載記事『本県の面白さラノベで発信 「じょっぱれアオモリの星」第1巻 「弘大AI」津軽弁監修 発刊に産業官協力』(電子情報工学科 今井 雅 教授)
2022.12.23 受賞機械科学科・大学院 機械科学コース
大学院博士前期課程1年の高見 景亮さん(機械科学コース・竹囲研究室)と竹囲 年延助教らが,第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において,SI2022優秀講演賞を受賞しました。
2022.12.23 受賞機械科学科・大学院 機械科学コース
研究機関研究員の川辺 知人さん(竹囲研究室)と竹囲 年延助教らが,第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において,SI2022優秀講演賞を受賞しました。
2022.12.23 受賞機械科学科・大学院 機械科学コース
研究機関研究員の稲川 正浩さん(竹囲研究室)と竹囲 年延 助教らが,第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において,SI2022優秀講演賞を受賞しました。
2022.12.03 受賞自然エネルギー学科・大学院 自然エネルギー学コース
大学院博士後期課程2年のAghietyas Choirun Az Zahraさんが,Best Oral Presentation Awardを受賞しました。
2022.12.02 受賞物質創成化学科・大学院 物質創成化学コース
大学院博士前期課程2年の齊藤 晴香さん(物質創成化学コース2年生・鷺坂研究室)が,ゴールドポスター賞を受賞しました。
2022.11.27 受賞数物科学科・大学院 数物科学コース
服部 航大さん(大学院博士前期課程数物科学コース2年・守研究室)が,令和4年度東北ORセミナー若手研究交流会にて学生優秀発表賞を授賞しました。
2022.11.20 報道機械科学科・大学院 機械科学コース
日刊工業新聞 2022年11月15日(火)掲載記事『人工細胞膜の形状自在 弘前大、ディスプレー技術』,東奥日報 2022年11月20日(日)掲載記事『細胞膜 思い通りに形成 ウイルス抗体開発などに期待』(機械科学科 星野 隆行 准教授)
2022.11.15 報道数物科学科・大学院 数物科学コース地球環境防災学科・大学院 地球環境防災学コース電子情報工学科・大学院 電子情報工学コース
今井 雅教授(電子情報工学科),浅田 秀樹教授(数物科学科),石田 祐宣准教授(地球環境防災学科)が出演の北海道放送「北のフロンティア@弘前大学」が12/22(木)放送されます。
2022.11.12 受賞電子情報工学科・大学院 電子情報工学コース
矢部 暁登さん(博士前期課程電子情報工学コース2年,銭谷研究室)が,PET秋の学校in東北2022にて最優秀発表賞を受賞しました。
このページの先頭へ戻る