入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)
1.概要
理学と工学の融合による基礎と応用の一体化を展開し,学際的課題を解決し得る教育研究を行い,目覚ましい進展を遂げる科学技術に柔軟に対応できる高度職業専門人及び研究者を養成することを目的としています。
2.求める学生像
科学技術の高度化・多様化に順応できる幅広い視野を身に付け,目覚ましい進展を遂げる科学技術に柔軟に対応できる能力を修得しようとする人。
3.入学者選抜の基本方針
博士後期課程で専門教育を受け研究を推進するための能力,適性,意欲等を評価するために,学力検査により入学者を選抜します。
機能創成科学専攻 |
- 1.概要
- 現代の技術革新を支える新機能・高付加価値材料の創成とその高機能デバイス設計・開発を目指して,化学的手法を用いる機能材料科学と物理的手法を用いる材料プロセス工学の教育研究を推進し,自立して研究開発ができる研究者及び高度専門職業人の養成を教育の目標としています。
- 2.求める学生像
- 新機能・高付加価値材料の創成とその高機能デバイス設計・開発に関して,自立して研究開発ができる研究者や高度専門職業人を目指す人。
- 3.入学前に身に付けておいてほしいこと
- 科学技術の高度化・多様化に順応し得る能力を有すること。
|
安全システムエ学専攻 |
- 1.概要
- 自然と調和した安全な社会の構築に必要な能力を有し,自然環境の保全,地域社会の安全・安心の向上等に実践的に関わることができる研究者及び高度専門職業人の養成を教育の目標としています。
- 2.求める学生像
- 地震・火山・異常気象等による自然災害から地域を守る自然防災,及びそれらの諸問題の解決に必要な環境解析,並びに人命や社会の安全に関わる安全科学,機器システムの安全性や信頼性に関わるシステム工学に興味を持ち研究意欲のある人。
- 3.入学前に身に付けておいてほしいこと
- 理学,工学に関する基礎的及び専門的学力や,科学技術の高度化,多様化に対応できる能力を有すること。
|