電子情報工学科

学びのポイント

高度情報化社会の根幹を支える知識の習得

様々な電子回路やそれらを形作る電子材料,コンピュータの基本原理およびソフトウェアの動作原理,コンピュータネットワークの動作原理に関する学習で,ハードウェアとソフトウェアの両面から柔軟に対応できる技術者を育成します。

新しい技術を創出できる技術者の育成

卒業研究では先端的なテーマを取り上げ,最先端の知識を絶えず習得し新しい技術を創出できる技術者を育成します。また,成果を的確に表現する能力,情報化社会の諸問題に対して誠実に対処できる倫理観を育成します。

エレクトロニクスとITで未来の社会を切り開こう

半導体デバイス,機能性電子材料,VLSI工学,計算科学,画像認識・処理,ソフトコンピューティング,情報システムなど,電子工学,情報工学とその融合分野に関する幅広い教育・研究を行っています。

 

多角的な視点で解決方法を探り,
実感できる効果を得られるのが喜び

電子情報工学科4年 (令和3年度時点)
葛西 瀬梨亜さん
[青森県立青森東高校出身]

 半導体は様々な機器に活用され,今や日常生活に欠かせない存在。その将来性に魅力を感じて本学科を選びました。低消費エネルギーのプロセッサを実現するために,回路を試作して消費エネルギーの測定をしているのですが,実験の度に設計を見直し,問題を解消したときはやりがいを感じます。電子情報工学科では名前の通り,電子系と情報系について学べます。双方を学ぶ環境が整っているので選択肢が広がると共に,研究においても互いの知識を活かせるのが良いですね。

教員からのアドバイス

エレクトロニクスとITで
未来を支える社会を
大きく切り開いていく

金本 俊幾 教授

 電子工学と情報工学の両方をバランスよく学べ,特に組込み技術に力を入れている全国的にも特色ある学科です。あらゆるモノがインターネットを通してつながるIoT(Internet of Things)社会,情報通信による安心・安全な社会の実現に向けて,本学科ではその要素技術である電子デバイス,IT技術の研究開発をおこなっています。IT技術者,特に組込み系の技術者は社会からのニーズに対して不足しており,能力のある人材の輩出が期待されています。身近にある電子機器やインターネットなどの仕組みを理解し,研究開発に携わろうという意志を持ってスマホやタブレットを使うだけでなく中身を知り,エレクトロニクスとITで未来の社会を切り開いていきましょう。

取得できる資格・免許

高等学校教諭一種免許状(情報)

主な専門科目

電気回路電子情報工学実験電子回路量子・デバイス工学基礎電気・電子計測電子物性・材料グリーン材料・デバイス工学組込みシステムコンピュータアーキテクチャ画像処理電子制御工学アルゴリズムプログラミングオペレーティングシステム通信工学情報セキュリティICT実践演習生体生命情報学

※その他に電子分野と情報分野にまたがる重要な科目があります。

教職員紹介

氏名 役職 専門 研究内容
今井 雅 教授 計算機工学 構成要素に故障が生じても,システム全体としては正しく動作し続ける高信頼計算機システムを研究
金本 俊幾 教授 組込みシステム構成学 IoT に向け,組込みシステムを構成する集積回路・パッケージ・ボード等に,用途に合わせた最適化を行う
黒川 敦 教授 集積工学 集積化技術・ウェアラブルデバイス技術・ワイヤレス技術・情報通信技術などの研究開発に取り組む
小林 康之 教授 グリーンデバイス 発光ダイオード・太陽電池等の研究を通し世界的な環境問題やエネルギー問題の解決に貢献
銭谷 勉 教授 医用画像工学 生体内の形態情報や機能情報をより正確に観察するためのCTシステムや画像処理手法の研究開発
中澤 日出樹 教授 半導体工学・薄膜工学 半導体薄膜・カーボン系薄膜の作製・評価
その応用に関する研究で新規デバイスの創製をめざす
一條 健司 准教授 再構成可能システム 再構成可能デバイスを用いたデータフロー型並列信号処理プロセッサ等に関する研究開発
種田 晃人 准教授 ソフトコンピューティング リボ核酸等の生体分子の機械学習による解析や大規模生体配列データのコンピュータ解析等の研究
丹波 澄雄 准教授 画像データ処理 取得した様々な画像計測データの解析
計測システムを構築して計測データを収集公開
成田 明子 准教授 コンピュータシステム 限られた資源を有効に使いコンピュータシステムやネットワークの性能を最大限生かすための研究
水田 智史 准教授 生命情報科学 グラフ表示したゲノム配列の生物分類への応用等
生物学的配列が持つ情報をコンピュータを用いて解析
渡邊 良祐 准教授 表面デバイス工学 シリコン太陽電池など既存物質の表面改質・加工による新規物性の発現とその応用に関する研究
岡崎 功 講師 計算科学 コンピュータで固体表面の分子衝突等のミクロ世界をシミュレーション
構造変化や化学反応を解明
朝田 晴美 助教 メタマテリアル工学 波長以下の微細な人工構造からなるメタマテリアルの設計や応用による電磁波制御の研究
尾﨑 翔 助教 医用情報科学 機械学習や深層学習を中心とした情報科学技術を駆使して,医学・医療における課題解決を行う
楊 逸飛 助教 最適化アルゴリズム アルゴリズムの設計・改良を中心,風力発電機のレイアウト問題;太陽光電池モジュールのパラメータ推定問題;人工ニューロンモデルの学習問題などを最適化する。

専門教育科目,履修モデル,カリキュラムポリシー・ディプロマポリシー

各種情報ページ

 
このページの先頭へ戻る