Q&A

学科・学部について

理工学部の特徴は何ですか?

 基礎学力をしっかり身に着けさせる教育を重点的に行います。

  • 現代は混沌と激動そして競争の時代です。このような時代では,本当にやりたいことを実現するには基礎力に裏打ちされた,課題探求・問題解決能力を培うことが一番の近道です。
  • 理と工が融合した理工学部は,専門基礎を学ぶにはもっとも適した学部です。
  • 専門基礎を身につけるために
    1. 必修科目が多く,必要なことをしっかり学んで卒業できます。
    2. 演習の時間が多く,主体的に理解・展開できる能力が身につきます。
    3. 演習では大学院の学生が指導補助に当たり,分からないところを納得するまで理解することができます。
    4. 専門基礎ばかりでは楽しくありません。学ぶ意義・興味を持たせる講義もあり,能動的に,楽しく学ぶことができます。

 専門基礎だけでなく,人間性を培うということも,大学の教育として重要なことです。弘前大学は総合大学です。自分の専門と違った分野の講義を聴き,自分と違った考えの人と議論をすることが,あなたの視野を拡げ,あなたを豊かな人間へと導いてくれます。専門性と人間性両方を身に着けることが可能なのが,弘前大学理工学部です。

理工学部にはいくつの学科がありますか?

 弘前大学理工学部には,数物科学科物質創成化学科地球環境防災学科電子情報工学科機械科学科自然エネルギー学科の6つの学科があります。これらの中から,あなたに合った学科がきっと見つかるでしょう。

理工学部の各学科でどのようなことを学べるのか,簡潔に教えてください。

 理工学部の各学科で学べることを,キーワードで紹介します。

数物科学科 代数学 幾何学 解析学 半導体物理学 超伝導物理学 宇宙物理学 応用計算数学 計算科学 数理経済学
物質創成化学科 基礎化学 機能性物質の開発 環境調和機能性材料 省エネルギー・省資源技術
地球環境防災学科 天文学 宇宙物理学 気象学 地球環境化学 地震学 地質学 地震工学
電子情報工学科 組込みシステム アルゴリズム プログラミング オペレーティングシステム 画像処理 電気回路 電子回路 量子・電子デバイス工学 電子物性・材料 電子制御工学
機械科学科 機械力学 流体力学 メカトロニクス 制御工学 ロボット工学 知能科学設計・実験 マイクロ・ナノマシニング 生体情報工学 人間医工学 生体機械工学
自然エネルギー学科 自然エネルギー学概論 力学 電磁気学 化学概論 エネルギー化学 エネルギー材料工学 環境アセスメント概論
理工学部はどこにありますか?

 弘前大学理工学部は,青森県弘前市の中心部にあります。
 弘前市はかつて津軽藩10万石の城下町として栄えた町であり,現在も,春の「弘前さくらまつり」や夏の「ねぷた祭り」で全国的に有名です。また弘前大学の周辺は,日本一の生産量のりんご畑が広がっているほか,西には「津軽富士」岩木山,東には八甲田連峰,南には世界遺産・白神山地がそびえています。
 このように文化と自然に恵まれた弘前で,私達と一緒に勉学に励みませんか。

理工学部の雰囲気を体験する機会はありますか?

 2023年8月8日(火)に「弘前大学オープンキャンパス2023」を来場型で開催します。
 理工学部の研究内容を大学の先生や大学生が親切に教えてくれます。また,入学試験,大学生活,授業内容,就職状況などいろいろなことについて相談できます。
 また,2023年10月22日(日)には「サイエンスへの招待」および「楽しい科学」を開催し,一般の方に「科学」を体験していただくため,各学科で様々な企画を実施する予定です。

入学試験について

どのような種類の入学試験がありますか?

 入学者の選抜は,一般選抜(前期日程,後期日程)と総合型選抜I,私費外国人留学生特別選抜で実施しています。
 募集要項等は,弘前大学学務部入試課HPでご確認ください。

理工学部ではどのような学生を求めていますか?

興味を持つこと,「なぜだろう」と思う心,これが科学の原点です。その対象は幅広く,各学科では次のような学生を求めます。

数物科学科 ・(数学型)数理科学に関する諸学問を学ぶための学力を有し,数理科学への強い興味を持ち探究心が旺盛で,問題や課題を見いだし,豊かな数学的知識と自在な数理的応用力をもって世に出ることに意欲的である人
・(物理型)物理学に関する諸学問を学ぶための学力を有し,電子や陽子等の極微粒子のミクロな世界から広大な宇宙の世界までを統一的に支配している自然の基本原理の探求に興味を持ち,問題や課題を見いだし,先端物理学の社会への還元を目指した工学への応用に意欲的である人
物質創成化学科 ・物質創成化学に関する諸学問を学ぶための学力を有し,自ら課題を見いだし,物質の構造や反応のしくみを物質の機能と結びつけて探求することに意欲的である人
・暮らしを豊かにする機能性物質の開発,環境調和を指向した機能性材料,リサイクル技術,省エネルギー・省資源技術に関する諸課題を解決していく研究開発に意欲的である人
地球環境防災学科 ・地球環境防災学に関する諸学問を学ぶ学力を有し,宇宙空間,大気・水圏,地質・岩石,地震・火山等を対象とした地球科学の基礎知識を身につけた上で,課題を見いだし,観測・実験・モデル化など発展的な取り組みに意欲的である人
・地球に関する科学や工学を通して,地球環境問題の解決や自然災害の防止に資する新たな課題の解決に意欲的である人
電子情報工学科 ・電子情報工学に関する諸学問を学ぶための学力を有し,電子回路やそれらを形作る電子材料,コンピュータの基礎原理やソフトウェアの基本,コンピュータネットワークの動作原理・通信手段やセキュリティ,組込みシステム設計などの学習に意欲的である人
・電子情報工学の最新技術を身に付けること,および様々な分野においてその成果を活用することに意欲的である人
機械科学科 ・機械科学に関する諸学問を学ぶ学力を有し,医用・福祉,環境・エネルギー,航空宇宙,輸送機械,ロボット,ナノテクノロジー等の科学技術分野で要求される「未来型機械システム」の設計・開発に意欲的である人
自然エネルギー学科 ・自然エネルギーに関する諸学問を学ぶ学力を有し,自然や人間社会に深い興味を持ちそれらの知識を身につけることに意欲的である人
・地域に存在する自然エネルギー源を利用することや,その活用に意欲的である人
私の家は弘前から遠いので,受験のために弘前まで行くのが大変です。
弘前以外の会場で理工学部の入学試験を受けることができますか?

 弘前大学理工学部は,令和5年度一般選抜・前期日程の試験会場として,従来の弘前地区試験場(弘前大学理工学部)のほかに,仙台地区試験場および札幌地区試験場を設けました。
 令和6年度については,令和5年11月に弘前大学学務部入試課から公表される予定の「学生募集要項(一般選抜)」でご確認ください。

青森県以外からの入学者の割合は?

 令和3年度から令和5年度分は次の表のとおりです。

出身地 令和3年度
(全体に対する割合)
令和4年度
(全体に対する割合)
令和5年度
(全体に対する割合)
北海道 96(25.9%) 116(31.7%) 100(27.7%)
青森県 164(44.3%) 139(38.0%) 168(46.5%)
東北
その他
69(18.6%) 55(15.0%) 54(15.0%)
関東 22(5.9%) 27(7.4%) 24(6.6%)
中部 11(3.0%) 15(4.1%) 11(3.0%)
近畿 4(1.1%) 8(2.2%) 2(0.6%)
その他 4(1.1%) 6(1.6%) 2(0.6%)
368 366 361
私は英語が苦手です。大学でやっていけるでしょうか?

 教養教育科目の英語では,あなたの英語力に応じたレベルの授業を受けることができます。その授業を積極的に受講すれば大丈夫です。
 また,専門教育科目においても,それぞれの学科に対応した英語演習科目があり,科学や工学に関する英語を学習することができます。

理工学部の男女別の学生数はどのくらいですか?

 令和5年4月1日現在の理工学部各学科の令和4年度入学者数でご説明します。

入学者数 男 子 女 子
数物科学科 78 70 8
物質創成化学科 52 34 18
地球環境防災学科 65 48 17
電子情報工学科 58 52 6
機械科学科 80 75 5
自然エネルギー学科 28 26 2
理工学部全体 361 305 56

授業について

授業科目にはどのようなものがありますか?

 教養教育科目,専門教育科目,国際交流科目(留学生対象)があります。
 教養教育科目は,スタディスキル導入科目,ローカル科目,グローバル科目,学部越境型地域志向科目,社会・文化,自然・科学,人間・生命,キャリア教育,英語,多言語から成り立っています。1年次は教養教育科目の比重が高くなっています。
 専門教育科目は,高度な専門知識や技術の修得などをめざした授業科目です。所属学科のカリキュラムに沿って授業を履修します。専門教育科目は1年次から始まり,2年次からは開講科目が多くなります。そして4年次には卒業研究があります。

授業が行われるのは何月から何月までなのでしょうか?

 令和5年度の例でご紹介します。
 授業期間には前期と後期があり,前期は4月1日から9月30日,後期は10月1日から翌年3月31日までです。
 まず前期ですが,4月5日には入学式があり,授業開始までにガイダンスや履修相談があります。そして4月11日から授業日となります。8月5日から9月30日までは夏季休業となります。
 次に後期ですが,10月1日から翌年2月9日までが授業日です。この間には,総合文化祭(10月20日から22日まで)や冬季休業(12月28日から翌1月8日まで)があります。試験は2月上旬に行われることが多いです。
 後期の授業日が終了すると3月末まで学年末休業に入りますが,多くの学科では2月中旬から下旬にかけて4年生の卒業研究発表会が行われます。その後,3月22日が学位記授与式になります。

授業が行われる時間帯を教えてください。

 1日における授業時間帯は次のとおりです。

1・2時限 8:40 – 10:10
3・4時限 10:20 – 11:50
5・6時限 12:40 – 14:10
7・8時限 14:20 – 15:50
9・10時限 16:00 – 17:30

 授業時間の最小単位は1時限(45分)ですが,通常,1回の講義は2時限連続(90分)で行われます。
 また実験科目は,午後に4時限連続(または6時限連続)で行われることが多いです。

理工学部に入ったらパソコンを買う必要がありますか?

 弘前大学では,学部新入生に対して,ノートパソコン等を持参して学修するBYOD(Bring Your Own Device)を必須としています(弘前大学教育情報ホームぺージ)。また情報基盤センターの実習室でパソコンを利用することができるほか,独自のコンピュータシステムを持つ学科や研究室もあります。

学生生活について

授業料免除制度や奨学金制度について教えてください。

 授業料は年額535,800円(令和5年度)ですが,経済的理由により授業料の納付が困難である場合は,申請すれば授業料の免除(全額または半額)や延納・月割分納が認められることがあります。
 また日本学生支援機構の奨学金制度(無利子・利子付き)をはじめ,地方公共団体や民間の団体による奨学金制度もあります。

以下のページもご覧ください。

弘前大学には寮はありますか?

 弘前大学には,次の学生寮があります。

名 称 所在地 対象・定員 構 造 室 数 1ヵ月当たりの経費
北溟寮 緑ヶ丘 男子・留学生混住型106名 鉄筋4階建
1人部屋
106室 寄宿料,食費(朝・夕2食)及び光熱水料等で月約42,000円です。
朋 寮 学園町 女子234名 鉄筋5階建
2人部屋
117室 寄宿料,食費(朝・夕2食)及び光熱水料等で月約30,000円です。
北鷹寮 男子200名 鉄筋5階建
2人部屋
100室 寄宿料,食費(朝・夕2食)及び光熱水料等で月約30,000円です。

 寮室には,ベッド,机,椅子,本棚が設置されています。寮室以外の共用室は,食堂,洗面所,浴室,洗濯室,娯楽室等があります。
 また入寮募集は,原則として入学時に行っています。

 より詳しい情報は国立大学法人 弘前大学 学生寮よりご覧ください。

大学周辺のアパートの家賃はいくら位ですか?

 部屋の広さや設備・築年数によって様々ですが,1K(6~8畳の部屋+台所)のアパートで月額3~5万円程度です(共益費等を除く)。首都圏や関西圏にある同規模のアパートよりも割安です。

大学にはどのようなサークルがありますか?

 弘前大学には文化系サークル,体育系サークル併せて約100サークルが大学公認団体として活動しています。サークルの一覧はこちらからご覧いただけます。

大学でアルバイトを紹介してもらえますか?

弘前大学生協でアルバイトの紹介をしています。
 ただし新入生については,入学当初は学業に専念してもらうため,アルバイトの紹介は10月1日以降になります。

学生生活での悩みは,誰に相談すれば良いですか?

 理工学部では学科ごとに幾つかのクラスを編成し,各クラスに担任教員を配置しています(学生担任制度)。担任教員に遠慮なく相談してください。
 また,保健管理センター等で,専門のカウンセラーによるカウンセリングを受けることができます。

卒業後の進路について

理工学部の卒業生の進路はどのようになっていますか?

 学科によって異なりますが,大学院に進学する学生の割合が25%~50%と多いのが特徴です。
 就職先も学科によって違いがあり,数理科学科では教員になる学生が多く,電子情報工学科では情報通信業,知能機械工学科では製造業に就く学生が多いです。物理科学科・物質創成化学科や地球環境学科の学生の就職先は様々な業種にわたっています。具体的な就職先は,こちらをご覧ください。

理工学部卒業生の就職率は何パーセントですか?

 令和5年5月1日現在の令和4年度就職率は97.2%です。
 令和3年度就職率は97.8%でした。

理工学部の学生が主に進学する大学院はどこですか?

 主な進学先は,弘前大学大学院理工学研究科(博士前期課程)です。他大学では,北海道大学大学院や東北大学大学院など多くの大学に進学しています。
 弘前大学大学院理工学研究科博士前期課程は現在,数理科学コース・物理科学コース・物質創成化学コース・地球環境学コース・電子情報工学コース・知能機械工学コース・新エネルギー創造工学コースと社会人入学特別コースで構成されています。修学年数は2年間で,修了者には修士の学位が授与されます。
 また,博士後期課程(機能創成科学専攻・安全システム工学専攻)で専門性を深め最新の高度な科学技術を研究することも可能になっています。修学年数は3年間で,修了者には博士の学位が授与されます。

このページの先頭へ戻る