【プレスリリース】手塚 泰久 准教授(数物科学科)らの共同研究成果「ガラスは温度の上下を繰り返すと若返る? ―電子状態の変化―」
2025.08.29 数物科学科・大学院 数物科学コース研究成果
【本件のポイント】
・金属ガラスに液体窒素温度と室温の間を繰り返して上下させる「極低温若返り効果」を起こすことで電子状態が変化することが,放射光を用いた実験で詳しく明らかになりました。
・電子状態はガラス中の構造の変化に対応して大きく変化することがわかりました。
・この研究は,国内の幅広い研究者の協力によって達成されたものです。
◇詳細はこちら