TOPICS

『第19回青森県高等学校理数系課題研究発表会』が理工学部で開催されました。

 平成30年12月8日(土),理工学部を会場に『第19回青森県高等学校理数系課題研究発表会』が開催され,
五所川原高校理数科1・2年生,三本木高校SCクラスの2年生,弘前南高校SSHクラスの1・2年生,青森高校1年生,
4校の校長及び関係教職員,合計248名が来学しました。

 開会式後,4つの分科会に分かれて高校生たちの研究成果の発表が行われました。
理工学研究科・農学生命科学部から教員13名が助言者として参加しました。

【第1分科会】

「LEGOで作る!歩行支援ロボット」/弘前南
「オセロの必勝法があるか白黒つけよう!!」/三本木
「河川における水流のシミュレーションについて」/青森
「四色定理」/五所川原
「ユニット折り紙を用いた多面体の考察」/弘前南
「マイクロプラスチックの生成について」/青森
「歪みなき投影~The Beautiful Projection~」/三本木
………………………………………………………………………………………………
助言者/(理工学部)/金 正道/梅田 浩司/成田 明子

~担当助言者からのメッセージ/ 成田 明子 ~

 身近な疑問から先進的なものまでのテーマの幅,理論からフィールドワークまでの研究の進め方の幅が多彩で興味深いものでした。動画や実演,凝ったエンディングなど,堂々とした発表,質問への答えに驚きました。
 初めての場合は特に,間違えずに話すこと,うまく質問に答えることで頭がいっぱいになるものです。さらに司会も担当された方は,緊張の連続だったでしょう。次の機会には,発表する側も聞く側も,質疑応答によってお互いの理解を深める,司会はそれを手助けする,という考え方も持って,さらに有意義な場を作っていただければと思いました。

【第2分科会】

「音の消火器」/五所川原
「音エネルギー・振動エネルギーの利用価値について」/三本木
「車椅子の電動化について」/弘前南
「重力加速度の測定」/弘前南
「教室ごとの室温の違いについて」/青森
「我々は卵を護る」/五所川原
「人魂20秒クッキング」/三本木
「弘前で観測される地震波の特徴」/弘前南
………………………………………………………………………………………………
助言者/(理工学部)/遠田 義晴/小菅 正裕/石田 祐宣/花田 修賢/星野 隆行/佐々木 一哉

~担当助言者からのメッセージ/ 星野 隆行 ~

 物理や化学を基盤としてこれらの境界面の現象やモノづくりに取り組むグループが,多岐にわたる課題に挑戦した発表がされ,学生からの鋭い質問もありお互いに刺激を受ける講演会だったと思います。それぞれの発表では,実験を繰り返(苦労)しながら,予想した結果でない場合でもそれを失敗と捉えずに,新しい仮説(モデル)を考える糧にした取り組みが多く見られたことは大変良かったと思います。今回の取り組みを通して,普段の教科で習った式や考え方をもとにして,自分たちがどのような物理世界に生きているか実感できたのではないかと思います。プログラムが修了した後も是非このような物の見方を続けていってほしいと思っております。

【第3分科会】

「水溶性の性質~水溶液にできる穴について~」/青森
「天然素材由来のせっけんの特性について」/五所川原
「タデアイと色素増感型太陽電池」/弘前南
「ビタミンCrisis~ビタミンCの最適な保存環境」/三本木
「古代ムラサキの有用性についての研究」/五所川原
「タデアイの抗菌活性について」/弘前南
………………………………………………………………………………………………
助言者/(理工学部)/阿部 敏之/川上 淳

~担当助言者からのメッセージ/ 川上 淳 ~

 各発表とも工夫されていてよかったと思います。楽しく聴かせて頂きました。発表された皆さんは,普段通い慣れた高校を飛び出して,大学で多くの人を前に発表するというのは,如何でしたでしょうか。緊張した人もいたと思いますが,この経験を活かして,更に飛躍することを願っています。さて,研究とはただ実験をするだけでは成り立ちません。その成果を発表して,報告書にまとめることが重要です。今後とも,実験を行ったら,機会を見つけてその成果を発表して下さい。それから,質疑応答がもっと活発だと良かったと思います。研究発表会では,議論することも大切です。発表を聴いたら,何か1つは質問をするように心がけて下さい。それでは,皆さんとまた弘前大学でお会いできることを楽しみにしています。

【第4分科会】

「ABO式血液型の調査」/三本木
「プラナリアの種と飼育温度による再生速度の違いについて」/弘前南
「キノコ子実体と菌床に関する研究」/五所川原
「ドロメの色覚について」/青森
「指紋の遺伝性について」/三本木
「自家製酵母でパンを作ろう」/五所川原
「マイクロプラスチックと食用具に関する研究」/青森
「青森県在来イネ「赤諸」の形質導入」/弘前南
「目指せ! 簡単 おいしい 減塩料理」/弘前南
「三本木夢と生命の森での樹木に関する研究」/三本木
………………………………………………………………………………………………
助言者/(農学生命科学部)/小林 一也/前多 隼人

~担当助言者からのメッセージ/ 前多 隼人 ~

 どの発表もオリジナリティがあり,とても興味深く聞かせて頂きました。昨今,高校では実験をする機会が少なくなってきていると聞いています。その点,皆さんは大変貴重な体験をすることができたことでしょう。実験の失敗や想像した結果通りにならず,苦労を感じさせるものもありました。しかし,次の研究につなげることができるように,きちんと考察されていたのが印象的でした。これからも次につなげる力を鍛えることを心掛け,頑張っていってもらいたいと思います。大変お疲れ様でした。


このページの先頭へ戻る