8月29日(日) 公開講座「夏休みの数学2021」が開催されました。
2021.08.29 行事報告数物科学科・大学院 数物科学コース
理工学部では,公開講座「夏休みの数学2021」が8月29日(日)に開催され,万全の感染対策のもと,高校生,高校教員,一般の方々など,43名の参加者が受講しました。
【日時】
8月29日(日) 10:30~14:30
【講義】
別宮 耕一 先生 「暗号技術を支える数学」
<講義内容>
講義では次の内容を紹介しました。
1 暗号技術の必要性
2 公開鍵暗号のしくみ
3 暗号の安全性と数学の有名問題
4 量子コンピュータと次世代暗号
講義の中で,スマホなどの内部で行われている暗号化・復号化の手順を,電卓を使って再現する体験をしてもらいました。
<別宮先生からコメント>
感染症対策のため,参加者同士のディスカッションや交流ができなかったのは残念でしたが,多くの方に熱心に聴講していただきました。ありがとうございました。
休憩時間や講義終了後にたくさんの質問やコメントを頂きました。参加者のみなさんが講義内容をよく理解した上で興味を深めてもらえたことが実感できました。
後半,内容を詰め込み過ぎたため駆け足になってしまい,申し訳なく思っております。是非次の機会には今回の反省を踏まえて,楽しんで頂ける講義ができたらと思っております。

