2024年度「化学への招待」弘前大学一日体験化学教室 開催のお知らせ(8月9日開催)

主 催 日本化学会東北支部,弘前大学大学院理工学研究科
後 援 弘前市教育委員会,青森県教育委員会,東北ポリマー懇話会,弘化会
会 期 令和6年8月9日(金)10時00分から16時30分
会 場 弘前大学理工学部・教育学部・農学生命科学部
事業名称 化学への招待(東北支部第340回)弘前大学一日体験化学教室
参加申込締切 7月16日(火)

 

午前中は講演,午後はA~Iに分かれて化学実験を体験.
 1.講演「“界面の悪魔”は,未だに不可視なのか?」:(理工学研究科)関 貴一
 2.実験
  A)「色で測る!! -ドリンク剤中の鉄の定量-」:(理工学研究科)北川文彦・野田香織
  B)「めざせ!! 元素マスター -金属精錬と3D周期表-」:(理工学研究科)太田 俊
  C)「電気を通すプラスチックをつくってみよう」:(理工学研究科)竹内大介
  D)「ケミカルライトを作ってみよう!」:(理工学研究科)関口龍太・伊東俊司
  E)「DNA抽出実験+VRで見る!-光るタンパク質の正体-」:(農学生命科学部)栗田大輔
  F)「温度を認識して動く柔らかいプラスチックをつくる」:(理工学研究科)呉羽拓真
  G)「ブラウン運動と微生物の運動を見てみよう」:(教育学部)岩井草介
  H)「コンピュータの中で分子をつくる」:(理工学研究科)山崎祥平
  I)「色が変わる無機高分子」・「バイオ光化学電池」:(理工学研究科)阿部敏之

 

■対 象:主に高校生 (中学生・一般も可) 定員 60名
■参 加 費:無料
■申込方法専用フォームよりお申込ください。【申込終了しました】
■問 合 先:〒036-8561 弘前市文京町3 弘前大学大学院理工学研究科 萩原正規
      TEL:(0172)39-3578
      E-mail:hagihara[at]hirosaki-u.ac.jp(※メールアドレスの[at]は@に変えてお送りください。)

 

実施要項(PDF)

このページの先頭へ戻る