弘前大学理工学部地球環境防災学科担当教員は現在15名おり、主な専門分野と担当大学院は以下のようになっています。各教員の研究活動の詳細は、リンク先(個人HP)をご覧ください。

地球環境防災学科

職階 氏名 専門 担当大学院
M:大学院博士前期課程
D:大学院博士後期課程
個人HP
教授 市村 雅一 高エネルギー宇宙物理学 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ — ]
梅田 浩司 地質学・自然災害科学 M:地域共創科学研究科
D:理工学研究科
[ 研究者総覧 ]
[ HP ]
折橋 裕二 地質学・岩石化学 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ — ]
前田 拓人 地震学 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]
谷田貝 亜紀代 気象学・気候学・大気水循環 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]
准教授 石田 祐宣 大気物理学 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]
上原子 晶久 コンクリート工学・社会基盤メンテナンス M:地域共創科学研究科
D:理工学研究科
[ 研究者総覧 ]
[ — ]
高橋 龍一 宇宙論 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]
道家 涼介 測地学・変動地形学・地震地質学 M:地域共創科学研究科
D:理工学研究科
[ 研究者総覧 ]
[ HP ]
堀内 一穂 古環境学・同位体地球化学 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]
講師 佐々木 実 火山岩岩石学 M:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]
根本 直樹 層位学・古生物学 M:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ — ]
助教 岡田 里奈 自然災害科学・古生物学 [ 研究者総覧 ]
[ — ]
梶田 展人 生物地球化学・古環境学 M:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]
平野 史朗 地震学 M,D:理工学研究科 [ 研究者総覧 ]
[ HP ]

修士課程の指導

大学院理工学研究科(修士課程)地球環境学コースは、2020年4月入学生から大学院理工学研究科 地球環境防災学コースとなり、一方で弘前大学では2020年4月から、大学院地域共創科学研究科(修士課程)が設置されました。そこで、地球環境防災学科の担当教員は、修士課程では、『理工学研究科』担当と『地域共創科学研究科』担当に分かれています。

博士課程の指導

大学院理工学研究科博士後期課程(博士課程)は次の専攻に分かれており、地球環境防災学科担当教員で博士後期課程指導資格を有する教員は、安全システム工学専攻 環境安全科学分野で担当学生の研究指導を行っています。

大学院博士後期課程 安全システム工学専攻 環境安全科学
システム工学
機能創生科学専攻 機能材料科学
材料プロセス工学