新着トピックス

2025.03.26
弘前大学ウェブマガジン『HIROMAGA』「大学紹介」で 理工学部地球環境防災学科 石田 祐宣(いしだ さちのぶ)准教授が紹介されています。
2025.03.18
NHKサイエンスzero 2025年3月23日(日)放送に,梶田 展人 助教(地球環境防災学科)が出演し,新着論文についての解説を行いました。
2025.03.15
東奥日報 2025年3月15日(土)掲載記事『湿った重い雪で雪害多発 防災科研,弘大が報告』,陸奥新報 2025年3月15日(土)掲載記事『大量の湿った重い雪 防災科研と弘大 今冬の津軽地域調査結果』(地球環境防災学科 石田 祐宣 准教授ら)を掲載しました。
2025.03.07
陸奥新報 2025年3月7日(金)掲載記事『地震災害専門 片岡弘大教授が最終講義 本県の防災研究紹介』(地球環境防災学科 片岡 俊一 教授)を掲載しました。
2025.03.04
学部4年の有田壱成さん(地球環境防災学科)が,学生優秀発表賞を受賞しました。
2025.01.12
有働Times 2025年1月12日(日)放送に,石田 祐宣 准教授(地球環境防災学科)がVTR出演しました。
2025.01.08
あっぷるワイド2025年1月8日(水)放送に,石田 祐宣 准教授(地球環境防災学科)がVTR出演しました。
2024.12.16
ハレのちあした2024年12月16日(月)放送に,前田 拓人 教授(地球環境防災学科)がVTR出演しました。
2024.12.04
梶田 展人 助教(地球環境防災学科)が,令和6年度 弘前大学学術特別賞(若手優秀論文賞)を受賞しました。
2024.12.01
第66次南極地域観測隊同行者としてドームふじ観測拠点IIに到着しました(博士前期課程1年 井上 颯人さん)

人間と自然が共生できる地球環境の解明

教育理念

  • 「地域に密着した視点とグローバルな観点から、地球環境問題や自然災害など日本と世界が直面する課題に対応できる力」を身につけることを重視した教育を提供する観点に立って、学科のカリキュラム・ポリシーをつぎのように定めます。
  • 自然科学と社会科学の知識を活かし、ローカルなスケールからグローバルなスケールまでの多様な現象を分析し、本質的な課題を見いだす力を養います。
  • 高度専門職業人として地球環境問題の解決や自然災害の防止に取り組み、科学・技術や社会の課題の解決に取り組むための力を養います。
  • 日本と世界が直面する問題に対応し、地球環境や自然災害に関する課題や、科学・技術や社会の問題を解決するために必要な知識や技能を学びつづける力を養います。

具体的な教育目標

  • 地球と人類のより良い共存を目指すことの自覚
  • 地球環境を構成する種々の要素に関する基礎知識の修得
  • 自然災害をもたらす自然現象とそれを防ぐ工学的技術の理解
  • 地球環境や自然防災に関連してこれまでに蓄積されてきた研究成果および最新の研究動向の理解
  • 地域に密着した視点とグローバルな観点の両面から、地球環境問題や自然災害の抑止・軽減に対応できる能力の修得
  • 問題解決に向けて、計画的に仕事を進め、まとめる能力の修得
  • 仕事の成果や意見を具体的に表現し、伝達する能力の修得