光化学事始

 私は長年金属錯体の光化学という分野に取り組んでいます。その内容を理解し興味を持ってもらうためには,本来は錯体化学と光化学の両方を知ってもらわねばなりませんが,このホームページは高校〜大学学部段階の人達向けに書いています。どちらかといえば光化学の方に馴染みがないものと思われますから,光化学に関する簡単なまとめのコーナーを設けました。題して「光化学事始(ことはじめ)」。但し本格的なものではなく,最小限の範囲にとどめています。既に知識がある人はここを飛ばして先に進んでもらっても構いません。

 このコーナーでは次のような事柄について述べてあります。

  1  光と私達

       1    自然界と光

    (a)光合成,(b)視覚作用,(c)オゾンホール問題,(d)生物と光,(e)その他,(f)レーザー

       2    光化学とその位置付け 光化学が生まれた背景とその基本的な考え方について

  2  光の性質

       1    光について 光化学を理解する上でぜひ知っておきたい光の本性についての歴史

       2    光の種類とエネルギー 光の種類とそれをエネルギー的に捉えるのに必要な知識

  3  光を吸収すると?

       1    光の吸収 光の吸収をどのように考えるか,またレーザーとの違いは?

       2    スピン多重度 ぜひ知ってほしい話

       3    励起状態のいろいろ 光化学で頻出する励起状態

       4    電子励起状態と振動準位 両者の関係を知ることが必要

       5    さまざまな吸収(あるいは遷移) 光吸収には幾つかの種類がある

  4  励起状態その後(失活過程) 

                  本コーナーの本論です

       1    失活過程の種類

       2    基本用語

       3    重要な光物理的過程

       4    二分子過程

  5  光化学の目指すところ