一般入試による入学者からのメッセージ

佐藤さん(2018年度数物科学科2年生)へのインタビュー

-数物科学科を志望するようになったのはいつごろからでしょうか。そのきっかけは何でしたか。

こちらの数物科学科を志望するようになったのは,浪人生のときの夏でした。 それまでは将来教師になる目標があったので他のところを考えていたのですが,教師以外にIT系の職にも興味をもち始めて,まだ受験の段階ではどちらになるか決めかねていたので,どちらも追えるところはないかなと探していたときにこちらにたどり着きました。

-高校生のとき,こちらの数物科学科を受けようとは思っていなかったのですか。

そうですね。別のところでした。

-オープンキャンパスには来ましたか。

いいえ,来ませんでした。

-高校時代部活動には参加していましたか。

参加していませんでした。

-いつ頃から受験勉強を始めましたか。

受験勉強は高校2年生の冬からです。

-センター試験,個別学力検査,それぞれどのような準備,対策をしましたか。

どちらにも共通して対策していたのは,とにかく過去問を解いたことでした。  センター試験はとにかく自分がある程度解けるようになってからは,どれだけ速く解けるかということにチャレンジしていました。個別学力検査の方では,自分が苦手なところでも平均点は取れるように穴を埋めていくような感じでした。

-個別学力検査は前期日程でしたか。

はい,前期日程です。

- 数学型 数学理科型のどちらを選びましたか。

私は数学理科型でした。

-どうして数学理科型を選びましたか。

数学だけで一本勝負することに自信がなかったので,できるだけ分散させようと思いました。

-理科は物理ですか,それとも化学ですか。

化学です。

-物理の方はちょっと自信がなかったのですか。

センター試験までは物理を受けたのですが,2次試験で受けるのはちょっと怖かったので,化学にしました。

-数学と化学の両方を勉強するにあたって,出題傾向を自分で調べて特定の単元に力を入れるような対策はしましたか。

そこまであまり意識してやりませんでした。

-万遍なく勉強したということですね。

はい,そうです。

-受験するとき,数物科学科では2年生から3つのコースに分かれることは知っていましたか。

はい,知っていました。

-それはどうやって知りましたか。  

まず現役生のときには身近に弘前大学を受ける友達がいまして,その友達や高校の先生と話しているときに,3つのコースに分かれることを知りました。

-受験するとき,どのコースに行きたいかは決まっていましたか。

はい,決まっていました。

-応用計算科学コースですね。

はい,そうです。

-志願倍率は気にしましたか。

気にしないようにしました。

-実際に受験してみてどうでしたか。手応えがあった,自信があった,あるいはなかった,というようなことです。

結構本番で緊張してしまうタイプだったので,手応えも別になかったわけではないのですが,今まで自分がやったこと,やってきたことを信じて,自分の結果に自信をもちました。

-現在所属コースで授業を受け勉強をしていて,高校在学中または受験勉強のときにもっとこうすればよかった,あるいはこの点にもうちょっと力を入れればよかったという反省点はありますか。

受験勉強が終わった後の方がむしろ私としてはもう少しやるべきだったなと思っています。というのも今までやっていたものをやめると忘れてしまうことがあるので,そういうときに今後の勉強を続けていく上で少しタイムロスになってしまうこともあるので,そちらの方を反省しています。

-受験が終わってから入学するまでの期間が大切ということですね。

はい,そうです。

-逆に高校在学中でのある活動や勉強が現在の自分に役に立っているというような点はありますか。

そうですね,もともと高校入学の頃は理系志望ではなくて,勉強するとき結構感覚でやってしまうことが多かったので,とりあえず感覚で丸暗記ということをできるだけ避けて,理論をしっかり立てて勉強したり考えたりする癖をとにかくつけることを意識しました。証明がメインになってきている今,それがすごく役に立っていると思います。

-最後に受験生へのアドバイスをお願いします。

とにかく,試験のぎりぎりまで,自分であのときああすればよかった,と悔いが残らないように納得いくまで勉強して,全力で試験に臨むことが大事だと思います。そうすれば自分でぎりぎりまでがんばったと思う分だけ自信をもてると思います。

-どうもありがとうございました。

ありがとうございました。

(2018年12月インタビュー)
  • 学部入試案内
  • このページのトップへ戻る