光物性(ひかりぶっせい)
光を使って物質の様々な性質を調べています。
その性質を応用した新しい発光ダイオードの研究も行っています。
単一チップフルカラー発光ダイオード

光の三原色とその混合
ディスプレイの高精細化・小型化を目的として、一枚の半導体チップであらゆる色の光を出すことができる発光ダイオードを研究しています。
高エネルギー光物性

高エネルギーの励起による物質の応答
物質に高いエネルギーの光(紫外線、X線)や電子線を当てると、原子内部の電子が励起されます。 励起の仕方や測定の仕方の組み合わせで、いろいろな測定法があります。 それぞれの測定法が、電子構造の異なった知見を与えてくれます。
![]()
高エネルギー分光のいろいろ。
赤の矢印は電子、青の矢印(波線)は光を表している。
|