T.Watanabe Labo | |
トップ | お知らせ | メンバー | 研究内容 | 実験装置 | 質問コーナー | リンク | |
鉄系・新物質 鉄は磁性体であるため、超伝導の発現には適していないと考えられていました。ところが、2008年に東京工業大学の細野秀雄教授らのグループによって初めて鉄化合物からなる超伝導体LaFeAsO(Fig.2-1)が発見され、現在、大きな注目を集めています。当研究室では、毒性の高いAs(ヒ素)を含まない鉄テルル系超伝導体(Fig.2-2)の研究に力を入れています。鉄テルル系超伝導体は、比較的簡単な結晶構造からなるため、超伝導の発現機構を解明するのに適していると考えています。 さらに、最近は全く別の新物質の探索も行っていて、コンデンサ等への応用が期待されているCCTOという物質の単結晶の作成にも成功しました。 (問田・川田) ![]() ![]() |