1. ホーム »
  2. トピックス一覧
メニュー
このページの本文

トピックス一覧

2024.10.01
当研究グループの新メンバーとして、博士後期課程4名、研究生1名、学部卒研生4名を迎えました。Welcome!
2024.09.30
2024年9月30日に弘前大学の学位授与式が行われ、当研究グループからFeng Changrui君、Aghietyas Choirun Az Zahra君、Zhang Juan君の計3名が博士(工学)の学位を取得しました。Congratulations!
2024.05.13
5月11日(土)に弘前大学創立50周年記念会館岩木ホールにて、エネルギー・環境・材料に関する国際会議(ISEEMS-2024)を開催しました。
2024.3.5
本学では、研究活動や社会活動、課外活動で優秀な成績を修めた学生を称える学生表彰授与式が行われ、当研究グループに所属する大学院博士後期課程D3のFeng Changrui君、Aghietyas Choirun Az Zahra君と、M2のZhou Yifan君の計3名が、令和6年度弘前大学学生表彰を  受   賞  しました。Congratulations!
2024.1.15
本学の国際交流協定校である中国鄭州大学と太原理工大学からZOU LINA副教授とYANG JINGXUAN副教授を迎え,第2回「カーボンニュートラルに向けた最新エネルギー技術」講演会を開催し、センサー技術及びバイオマスエネルギー変換に関する最新技術について、ご自身の研究開発事例を踏まえてご紹介頂きました。
2023.12.21
本学の協定校である中国太原理工大学からHAO XIAOGANG教授とZHANG ZHONGLIN副教授を迎え,「カーボンニュートラルに向けた最新エネルギー技術」をテーマに揚げ、高効率分離・回収技術及びカーボンリサイクル技術に関する講演会を開催しました。
2023.12.06
12/6日に秋田市で開催されたThe 11th Asian Conference on Biomass Science(第 11 回アジアバイオマス科学会議)(ACBS2023)において、当研究グループ所属のAghietyas Choirun Az Zahra君(D3)がExcellent Oral Presentation Awardを  受 賞 しました。Congratulations!
2023.12.03
12/1-3日に韓国の慶州市で開催されたThe 34th International Symposium on Chemical Engineering(ISChE 2023)において、当研究グループ所属のFeng Changrui君(D3)がOutstanding Oral Presentation Award、VirdiChaerusani君(D2)がSpecial Oral Presentation Awardを  受 賞 しました。Congratulations!
2023.11.24
本学の協定校である中国太原理工大学から、HAO XIAOGANG教授、MA XULI 教授、JI LI 教授、ZHANG ZHONGLIN副教授、YANG JINGXUAN副教授、 LIAN WENHAO研究員を客員研究員として迎えました。Welcome!
2023.10.02
当研究グループの新メンバーとして、博士後期課程4名、研究生3名、学部卒研生6名を迎えました。Welcome!
2023.09.29
2023年9月29日に弘前大学の学位授与式が行われ、当研究グループからLiu Zhao君、He Yang君、Chen Meng君、Zhao Jinggang君、Liu Changlin君の計5名が博士(工学)の学位を取得しました。Congratulations!
2023.08.24
英国ヘリオット・ワット大学のDr. Baixin Chen准教授をお招きし、「Dynamics of leaked CO2 dispersion through sediments to turbulent ocean~Field experiments and model developments~」をテーマに講演会を開催しました.
2023.7.31
中国山西能源学院大学から、Li Yongfeng教授を客員研究員として迎えました。Welcome!.
2023.05.26
東京ビックサイトで開催された「2023NEW環境展/2023地球温暖化防止展」にて、当研究グループの「水素製造・蓄電池・環境浄化」に関する最新の研究成果が展示されました。
2023.03.22
本学の協定校である中国鄭州大学から、化学学院のZou Lina副教授を客員研究員として迎えました。Welcome!.
2023.03.07
本学では、研究活動や社会活動、課外活動で優秀な成績を修めた学生を称える学生表彰授与式が行われ、当研究グループに所属する大学院博士後期課程修了生Wang Jiwei君(R4.10終了)、Zhang Mengjuan君(R4.10終了)と、D3のLiu Zhao君, He Yang君, Chen Meng君, Natthaphak Kitiphatpiboon君, Liu Changlin君, Zhao Jinggang君と, D1のVirdi Chaerusani君の計9名が、令和4年度弘前大学学生表彰を  受   賞  しました。Congratulations!
2022.10.03
Peng Shang君が博士後期課程に進学しました。新メンバーとして協定校からWang Honghao君を博士後期課程に迎えました。Welcome!
2022.09.30
2022年9月30日に弘前大学の学位授与式が行われ、当研究グループからWang Jiajia君、Aisikaer Anniwaer君、Wang Chao君、Zhang Menhjuan君、Wang Jiwei君の計5名が博士(工学)、Peng Shang君が修士(理工)の学位を取得しました。Congratulations!
2022.05.08
博士後期課程D1のFENG CHANGRUIさん、YANG ZIYUANさん2名のメンバーが、新型コロナの影響で約半年遅れに当研究グループに加わりました。Welcome!
2022.02.21
1/21日に行われた第9回アジアバイオマス科学会議(9th Asian Conference on Biomass Science(ACBS2021))にて、当研究グループ所属のNichaboon Chaihad君(D3)、Aisikaer Anniwaer君(D3)が発表を行い、Aisikaer Anniwaer君が"ACBS2021"において優秀発表賞を  受 賞  しました。Congratulations!
2022.02.01
東北7県と北海道の自動車産業集積連携会議が共同で開催した「ほくとう・北海道新技術・新工法展示商談会」にて、阿布先生が「弘前大学における水素製造技術の取組事例」と題して講演を行いました。
2021.07.02
7/1-2日に行われた化学工学会秋田大会にて、当研究グループ所属のAisikaer Anniwaer君(D2)が学生特別賞、Kitiphatpiboon Nutthaphak (D2)が学生奨励賞を  受   賞  しました。Congratulations!
2021.03.05
本学では、研究活動や社会活動、課外活動で優秀な成績を修めた学生を称える学生表彰授与式が行われ、当研究グループに所属する大学院D3のZhao Qiang君, An Ping君, Wang Peifen君, Zhao Zhongkai君, Yue Xiyan君と, D2のAisikaer Anniwaer君の計6名が、令和2年度弘前大学学生表彰を  受   賞  しました。Congratulations!
2020.11.27
博士後期課程D1のLiu Zhaoさん、Chen Mengさん、He Yangさん、Liu Changlinさん、Zhao Jingangさん5名のメンバーが当研究グループに加わりました。Welcome!
2020.10.13
当研究グループと企業との共同研究により得られた水素製造技術の研究成果が、日本において特許出願(特願2020-172736)しました。これで、企業との水素製造技術に関する共同出願件数は、計10件となりました。
2020.09.17
当研究グループと企業との共同研究により得られた蓄電池の研究成果が、日本において特許出願(特願2020-156771)しました。これで、企業との蓄電技術に関する共同出願件数は、計20件となりました。
2020.07.03
当研究グループ所属のXie Zhengkun君 (D3)の研究成果が、国際科学誌Energy Storage Materials 誌(IF: 16.28) に掲載されました。
2020.03.06
本学では、研究活動や社会活動、課外活動で優秀な成績を修めた学生を称える学生表彰授与式が行われ、当研究グループに所属する大学院D3のPairuzha Xiaokaiti君、Irwan Kurnia君、Xie Zhengkun君、An Xiaowei君、Wu Zhijun君、Wang Jing君と、D2のSuchada Sirisomboonchai君、Yohanes Andre Situmorang君の計8名が、令和元年度弘前大学学生表彰を  受   賞  しました。Congratulations!
2020.02.17
青森県と青森COC+推進機構が共同で開催した「令和元年度第3回青森県地域エネルギー事業研修講座」にて、阿布先生が「平川市におけるバイオガス発電プロジェクト推進に係る調査研究」と題して講演を行いました。
2019.12.18
ホテル青森で行われたビジネスセミナーにて、阿布先生が「地域における再生可能エネルギー事業推進に向けた弘前大学の取組事例」と題して講演を行いました。
2019.12.13
12/10-13日に郡山市中央公民館で行われた「第7回アジアバイオマス科学会議(ACBS2019)」及び「第15回バイオマス科学会議」にて、当研究グループ所属のYohanes Andre Situmorang君(D2)、Zhao Zhongkai君(D2)、Aisikaer Anniwaer君(D1)が発表を行い、Aisikaer Anniwaer君(D1)がACBS2019において優秀ポスター発表賞を  受   賞  しました。Congratulations!
2019.11.25
青森県と青森COC+推進機構が共同で開催した「令和元年度第2回青森県地域エネルギー事業研修講座」にて、阿布先生が「弘前大学における地域エネルギー事業創出に関する取組事例」と題して講演を行いました。
2019.10.28
青森県と青森COC+推進機構が共同で「令和元年度 地域エネルギー事業視察研修」を実施し、ゆうき青森農業協同組合バイオガスプラント、おいらせ水素ステーション、太陽光パネルリユース・リサイクル施設等を見学しました。
2019.10.25
青森県と青森COC+推進機構が共同で「令和元年度第1回地域エネルギー事業研修講座」を開催しました。
2019.7.24
2019年7月17日~23日の7日間、さくらサイエンスプランの支援を受け、中国の大連理工大学と太原理工大学から、エネルギー分野に関心の高い学生18名と教職員2名を招き、特別講義や研究室見学の他、青森県内の次世代エネルギー関連先進地の視察や、青森県の歴史、自然、文化に触れる機会を提供し国際理解を深めることができた。
2019.7.12
本学の協定校である中国鄭州大学から、化学系学院のYe Baoxian教授、Zou Lina副教授とLi Gaiping副教授が本学を訪れ、学術交流や研究室見学会など、様々な交流活動が行われました。
2019.3.15
3/13-15日に芝浦工業大学で行われた「化学工学会第84年会」にて、当研究グループ所属のPairuzha Xiaokaiti君(D2), Irwan Kurnia君(D2), Xie Zhengkun君(D2), An Xiaowei君(D2), Wu Zhijun君(D2), Wang Jing君(D2), Suchada Sirisomboonchai君(D1), Zhao Zhongkai君(D1),Nichaboon Chaihad君(研究生)が発表を行いました。
2019.2.26
平川市が主催した「第3回平川市バイオマス産業都市推進勉強会」にて、阿布先生が「平川市バイオマス資源量調査の成果報告について」と題して講演を行いました。
2019.2.22
本学の協定校である中国大連理工大学から、動力エネルギー学院の梁剛涛副教授と李林副教授が本学を訪れ、講演会や研究室見学会など、様々な交流活動が行われました。
2019.2.7
青森県と青森COC+推進機構の共催で開催された地域エネルギー事業研修講座「青森地域新エネルギー研究開発・産業促進事業報告会」にて、阿布先生が「平川市バイオマス産業都市構想推進調査」と題して講演を行いました。
2018.12.15
青森県と青森COC+推進機構の共催で開催された「青森グリーン・エネルギー研修交流会」にて、阿布先生が「グリーン産業・雇用創出に向けた弘前大学の取組事例」と題して講演を行いました。
2018.11.30
平成30年度青森県地域エネルギー事業研修講座を開催します。詳細については、下記URLを御参照ください。https://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/energy/local-energy-seminor.html
2018.9.16
9/15-16日秋田大学で行われた「平成30年度化学系学協会東北大会」にて、当研究グループ所属のPairuzha Xiaokaiti君(D2), Zhengkun Xie君(D1), Zhijun Wu 君(D1), Shasha Li君(特別研究生)が発表を行いました。
2018.7.23
本学の国際交流協定校である中国太原理工大学から、黄慶学学長御一行が本学を訪問され、太原理工大学との学生交流に関する覚書の締結式が執り行われました。今後本学と中国太原理工大学との間でより一層の学術交流及び人的交流の活性化が期待されます。
2018.7.14
国際ロータリー第2830地区主催の「2018年米山フォーラム」にて、阿布先生が「世界の持続的発展に向けた自然エネルギー研究の取り組み」と題して講演を行いました。
2018.6.8
6/3-8日に京都大学吉田キャンパスで行われた「第22回分析的および応用熱分解に関する国際シンポジウム(22nd International Symposium on Analytical and Applied Pyrolysis)」にて、当研究グループ所属のAnwar Askar君(M1)が発表を行いました。
2018.5.17
青森COC+グリーン事業の一環として開催された青森未来エネルギー戦略セミナー「地域資源の循環利用とグリーン産業の創出」にて、阿布先生が「地域廃棄物資源のエネルギー利用のための技術開発」と題して講演を行いました。
2018.3.29
本学の協定校である中国大連理工大学から、動力エネルギー学院の寧亜東教授と郭飛教授が本学を訪れ、共同研究に関する打合せの他、研究交流講演会を行いました。
2018.3.15
3/13-15日関西大学で行われた化学工学会 第83年会にて、当研究グループ所属のIrwan Kurnia君(D1)、Xie Zhengkun君(D1)、Aisikaer Anniwaer(M1)とLi Shasha(特別研究生)が発表を行いました。
2018.2.8
青森COC+グリーン事業の一環として開催された青森未来エネルギー戦略セミナー「畜産・水産廃棄物の環境対策及びエネルギー活用技術」にて、阿布先生が「青森地域グリーン産業・雇用創出に向けた弘前大学の取組み」と題して講演を行いました。
2018.1.18
1/16-18日に東北大学青葉山キャンパスで行われた「第5回アジアバイオマス科学会議(ACBS2018)」及び「第13回バイオマス科学会議」にて、当研究グループ所属のSurachai Karnjanakom君(D3)、Asep Bayu君(D3)、Irwan Kurnia君(D1)が発表を行い、Surachai Karnjanakom君(D3)がACBS2018において優秀ポスター賞を受賞しました。Congratulations!
2017.12.6
12/5-6日つくば国際会議場で行われた第8回日中環境触媒及びエコマテリアルに関するワークショップにて、当研究グループ所属のAsep Bayu君(D3)とPairuzha Xiaokaiti 君(D1)が発表を行いました。
2017.12.3
12/1-3日韓国大田市で行われた第30回化学工学に関する国際シンポジウム(ISChE2017)にて、当研究グループ所属のSurachai Karnjanakom君(D3)とIrwan Kurnia君(D1)が発表を行いました。
2017.11.6
公益社団法人 化学工学会が発行する広報誌「化学工学」第81巻11号(2017)において、当研究グループ「エネルギー変換工学研究室」が紹介されました。
2017.10.30
10/28-30日に電気通信大学で行われた国際シンポジウム「“Future Earth”エネルギー課題に資する新奇なナノ物質・触媒・表面」にて、当研究グループ所属のPairuzha Xiaokaiti 君(D1)が発表を行いました。
2017.10.2
10月から博士後期課程D1のXie Zhengkunさん、An Xiaoweiさん、Wu Zhijunさん、Wang Jingさん、Zhao Qiangさん、特別研究生のLi Shashaさん、研究生のSirisomboonchai Suchadaさん、Yohanes Andre Situmorangさん、Fang Tianchenさんの9名のメンバーが当研究グループに加わりました。Welcome!
2017.9.28
当研究グループの共同研究者である中国瀋陽化工大学の許光文副学長が本学を訪問し、加藤研究科長と佐藤学長と大学間交流協定締結について意見交換を行いました。
2017.9.22
9/20-22日に名古屋大学で行われた「化学工学会第49回秋季大会」にて、当研究グループ所属のAsep Bayuさん (D3)が発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。Congratulations!
2017.9.17
9/16-17日に岩手大学で行われた「平成29年度化学系学協会東北大会」にて、当研究グループ所属のMr Xiumin Liさん (D3), Asep Bayu(D3), Surachai Karnjanakomさん(D3), Irwan Kurniaさん(D1), Pairuzha Xiaokaitiさん(D1), Abudukeranmu Abulikemu さん(M2)が発表を行い、Surachai Karnjanakomさん(D3)が優秀発表賞を受賞しました。Congratulations!
2017.9.9
9/9日に八戸高専で行われた「第5回4校学術交流会」にて、当研究グループ所属のIrwan Kurniaさん(D1)とPairuzha Xiaokaitiさん(D1)が発表を行い、Pairuzha Xiaokaitiさん(D1)が優秀発表賞を受賞しました。Congratulations!
2017.8.10
8/9-10日に早稲田大学で行われた「化学工学会東京大会」にて、当研究グループ所属のSurachai Karnjanakom 君(D3), Asep Bayu (D3)君が発表を行いました。
2017.8.2
8/1-2日に名古屋ウィンクあいちで行われた「第26回日本エネルギー学会大会」にて、当研究グループ所属のXiumin Li君 (D3), Pairuzha Xiaokaiti君(D1)、Irwan Kurnia君(D1)と、特別研究生のChuncheng Li君が発表を行いました。
2017.7.19
本研究グループは企業との水素製造共同研究より得られた成果として、4件目の国際特許出願(PCT)を行いました。
2017.7.6
青森COC+グリーン事業の一環として開催された青森未来エネルギー戦略セミナー「新エネルギーと地域力」にて、阿布先生が「地産地消型のエネルギー産業の創出と地域活性化を目指して」と題して講演を行いました。
2017.5.12
ユートリー八戸で行われた新エネルギー講演会にて、阿布先生が「新エネルギーと地域の未来」と題して基調講演を行いました。
2017.3.22
阿布先生がラジオ番組FMアップルウェーブ「こうぎょくカレッジ」にご出演し、理工学部自然エネルギー学科の紹介や地域未来エネルギーについて語りました。
2017.3.8
3/6-8日に芝浦工業大学で行われた「化学工学会第82年会」にて当研究グループ所属のPatchiya Phanthong君 (D3), Surachai Karnjanakom 君(D2)と、研究員のJunlan Zhengさん, Junli Wang さんが発表を行いました。
2017.2.24
東北職業能力開発大学校青森短大主催の「再生可能エネルギー設置導入計画技術」に係るセミナーにて、阿布先生が地域企業社員向けの講演を行いました。
2017.2.20
2/20に弘前大学で行られた「平成28年度第6回情報処理学会東北支部研究会」にて、当研究グループM2のXiaokaiti Pairuzha君が発表を行いました。
2017.1.19
1/18-19に東京大学で行われた「第12回バイオマス科学会議」にて、当研究グループD2のSurachai Karnjanakom君とBayu Asep君が発表を行いました。
2016.12.16
12/15-16に科学技術館サイエンスホール(東京)で行われた「第25回SOFC研究発表会」にて、当研究グループM2のPairuzha Xiaoketi君が発表を行いました。
2016.12.13
12/13-14にマレーシアのペナン島で行われた第4回アジアバイオマス科学会議「4th Asian Conference on Biomass Science Biomass(ABCS2016)」にて、当研究グループに所属した交換留学生Mr Le君(Thammasat University)が発表を行い、優秀学生論文賞を受賞しました。Congratulations!
2016.12.3
12/2~3に宮崎で行われた「第29回化学工学に関する国際シンポジウム(The 29th International Symposium on Chemical Engineering)(ISChE2016)」にて、当研究グループ所属D3のLi Xiumin君、D2のSurachai Karnjanakom君とAsep Bayu君が発表を行い、Surachai Karnjanakom君が優秀発表賞(best oral presentation award)を  受   賞  しました。Congratulations!
2016.11.2
新彊大学の准教授Xiaokaiti Abulizi博士が客員研究員として本研究室に加わりました。Welcome!
2016.10.14
本学の協定校である中国大連理工大学から、宋永臣副学長、動力エネルギー学院の張岩教授、唐大偉教授らが本学を訪れ、共同研究に関する打合せの他、研究交流講演会を行いました。
2016.10.8
当研究グループに所属していた大学院生Deni Shidqi Khaerudini君(現AISTポスドク)らの論文が国際誌Journal of Power Sources にアクセプトされました。Congratulations!
2016.10.3
留学生Aisikaer Anniwaer君が研究生として研究室に加わりました。Welcome!
2016.10.1
平成28年度の弘前大学理工学部自然エネルギー学科開設を記念して,青森県内のエネルギー事業に関する  シンポジウム  を開催いたします,ぜひご参加下さい。
2016.9.9
9/9に弘前大学で行われた「4校学術交流会」にて当研究グループ所属D3のPatchiya Phanthong君が発表を行いました。
2016.9.8
9/5~8に徳島大学で行われた「化学工学会第48回秋季大会」にて当研究グループ所属D3のPatchiya Phanthong君、D2のLi Xiumin君, D2のSurachai Karnjanakom君が発表を行い、Patchiya Phanthong君が優秀ポスター賞を  受   賞  しました。Congratulations!
2016.9.7
9/4~7に東京大学で行われた「2016 Asian SOFC Symposium」にて当研究グループ所属M2のXiaokaiti Pairuzha君が発表を行いました。
2016.8.10
8/9~10に工学院大学で行われた「第25回日本エネルギー学会大会」にて当研究グループ所属D2のAsep Bayu君、D2のLi Xiumin君, D2のSurachai Karnjanakom君が発表を行いました。
2016.7.1
6/30~7/1に北海道大学で行われた「Pre-symposium of 16th International Congress on Catalysis (16th ICC-Pre) & 2nd International Symposium of Institute for Catalysis “Novel Catalysts for Energy and Environmental Issues」にて当研究グループ所属D2のAsep Bayu君が発表を行いました。
2016.5.17
当研究室の馬旭麗博士(Visiting Scholar)らの論文が国際誌International Journal of Hydrogen Energy にアクセプトされました。Congratulations!
2016.5.12
当研究室所属大学院生D2のSurachai Karnjanakom君の論文が国際誌RSC Advancesにアクセプトされました。Congratulations!
2016.5.6
当研究室の馬旭麗博士(Visiting Scholar)らの論文が国際誌Journal Of Chemical Engineering Japanにアクセプトされました。Congratulations!
2016.4.26
当研究室の楊景軒博士(Visiting Scholar)らの論文が国際誌Energy Conversion and Managementにアクセプトされました。Congratulations!
2016.4.2
太原理工大学講師鄭君蘭がVisiting Scholar として本研究室に加わりました。Welcome!
2016.4.1
阿布里提先生の理工学研究科への移動と、官国清先生の教授昇任に伴い、研究室のホームページが新しくスタートすることになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
2016.3.13
3/13-15日に関西大学で行われた「化学工学会第81回年会」にて当研究室所属メンバー10人が発表を行い、大学院M2の曹サイ君が学生賞を  受   賞  しました。Congratulations!
2016.3.9
当研究室の楊景軒博士(Visiting Scholar)らの論文が国際誌International Journal of Hydrogen Energyにアクセプトされました。Congratulations!
2016.3.2
本学では、研究活動や社会活動、課外活動で優秀な成績を修めた学生を称える学生表彰授与式が行われ、当研究室に所属する大学院D3のJenny Rizkiana君、Deni Shidqi Khaerudini君、Wahyu Bambang Widayatno君が、平成27年度弘前大学学生表彰を  受   賞  しました。Congratulations!
2016.2.7
当研究室所属の大学院生M2の曹サイ君らの論文が国際誌Applied Catalysis B: Environmentalにアクセプトされました。Congratulations!
2016.2.5
当研究室所属のJSPS外国人特別研究員Ajay Dattu Jagadale博士らの論文が国際誌Energy Technologyにアクセプトされました。Congratulations!
2016.1.29
当研究室所属の大学院生(D1)Surachai Karnjanakom君らの論文が国際誌 Journal of Physical Chemistry C にアクセプトされました。Congratulations!
2016.1.21
1/19-21新潟市朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター で行われた【第11回バイオマス科学会議】及び【The 3rd Asian Conference on Biomass Science(ABCS2015)(第3回アジアバイオマス科学会議)】にて、当研究室D1のSurachai Karnjanakom君とBayu Asep君が発表を行いました。
2016.1.20
当研究室所属の大学院D2のPatchiya Phanthong君らの論文が国際誌RSC Advancesにアクセプトされました。Congratulations!
2016.1.18
当研究室所属の大学院生D1のBayu Asep君らの論文が国際誌Chemistry Selectにアクセプトされました。Congratulations!
2016.1.7
当研究室所属の大学院生D3のWahyu B. Widayatno君らの論文がApplied Catalysis B: Environmentalにアクセプトされました。Congratulations!
2016.1.5
官准教授らの総説論文”Catalytic steam reforming of biomass tar: Prospects and challenges”がRenewable & Sustainable Energy Reviewsにアクセプトされました。Congratulations!
2016.1.4
タイRangsit University 学部生4年生Phutthiphong Chaturatphattha さんが短期留学生として本研究室に加わりました。Welcome!
2015.12.18
当研究室所属の大学院生D3のJenny Rizkiana君らの論文がRSC Advancesにアクセプトされました。Congratulations!
2015.12.18
当研究室所属のJSPS外国人特別研究員Ajay Dattu Jagadale博士らの論文が国際誌Journal of Power Sourcesにアクセプトされました。Congratulations!
2015.12.17
12/16-17に科学技術館サイエンスホール(東京)で行われた「第24回SOFC研究発表会」にて当研究室D3のDeni Shidqi Khaerudini君が発表を行いました。
2015.12.6
12/4-6に韓国済州島で行われた「The 28th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2015)」国際学会にて当研究室D1のBayu Asep君が発表を行いました。
2015.11.30
11/27-28に行われた【平成27年度化学工学会群馬大会】にて、当研究室に所属する大学院D2のPatchiya Phanthong君と李修敏君、M2の曹サイ君が発表を行い、Patchiya Phanthong君が学生賞(銀賞)を  受   賞  しました。Congratulations!
2015.11.4
当研究室所属の大学院生D2のPatchiya Phanthong君らの論文がJournal of the Taiwan Institute of Chemical Engineersにアクセプトされました。Congratulations!
2015.10.31
エネルギー変換工学部門は、中国科学院過程工程研究所の王維教授(Professor Dr Wei Wang)をお招きし、ガス化など複雑な化学システムのシミュレーションについての研究交流講演会を行いました。
2015.10.28
10/28-30に三重県伊勢市で行われた「第52回石炭科学会議」にて、当研究室に所属するD3のJENNY RIZKIANA君が発表を行いました。
2015.10.26
10/26-27に神奈川県湘南国際村で行われた「 The 3rd Joint Meeting of Strategic Japanese-Chinese Joint Research Program」にて、官准教授が発表を行いました。
2015.10.23
JSTにより進められている「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」で来日した中国の大学の教員と大学院生が来訪し、研究室の見学と本研究室メンバーとの研究交流会が行われました。
2015.10.2
当研究室所属の大学院生(D3)張鵬君らの論文が国際誌Journal of Materials Chemistry A にアクセプトされました。Congratulations!
2015.9.26
当研究室所属の大学院生Surachai Karnjanakom君らの論文が国際誌 RSC Advances にアクセプトされました。Congratulations!
2015.9.13
9/12-13に弘前大学で行われた「平成27年度化学系学協会東北大会」にて当研究室所属メンバー13人が発表を行い、大学院D3のDeni Shidqi Khaerudini君とM2のWambrauw Winny Vince君が優秀ポスター賞を   受   賞  しました。Congratulations!。
2015.9.11
9/9-11に北海道大学で行われた【化学工学会第47回秋季大会】にて、当研究室に所属するJSPS外国人特別研究員Ajay Dattu Jagadale博士、大学院D3のDeni Shidqi Khaerudini君とWahyu B Widayatno君、大学院特別研究生の杜暁(Du-Xiao)君が発表を行い、Deni Shidqi Khaerudini君とWahyu B Widayatno君 が優秀ポスター発表賞を   受   賞  しました。Congratulations!。
2015.9.10
9/10にタイ(バンコク)で行われた【国際バイオテクノロジーコンファレンス(Biotechnology International Congress(BIC)2015)】にて、官准教授が「Advanced Biomass pyrolysis and catalytic bio-oil upgrading technologies」の演題で招待講演(Invited Lecture)を行いました。
2015.9.10
9/10にタイ(バンコク)で行われた【国際バイオテクノロジーコンファレンス(Biotechnology International Congress(BIC)2015)】にて、当研究室に所属する大学院D1のSurachai Karnjanakom君が発表を行い、Horiba Prize for TU-TSB Special Session on Biomass Utilizationを頂きました。
2015.9.3
阿布教授が平川市より、「平川市バイオマス産業都市構想推進協議会委員」及び「平川市再生可能エネルギー発電設備整備促進協議会委員」に委嘱されました。詳しくはこちら  東奥日報  の記事をご覧下さい。
2015.9.1
当研究室所属の大学院生(D1)李修敏(Li Xiumin)君らの論文が国際誌RSC Advancesにアクセプトされました。Congratulations!
2015.8.21
当研究室所属の大学院生D3のDeni Shidqi Khaerudini君らの論文が国際誌Journal of Power Sources にアクセプトされました。Congratulations!
2015.8.17
当研究室所属の大学院生(D1)李修敏(Li Xiumin)君らの論文が国際誌Chemical Communicationsにアクセプトされました。Congratulations!
2015.8.11
エネルギー変換工学部門は、産業技術総合研究所創エネルギー研究部門グループリーダーの松岡浩一博士( Dr Koichi Matsuoka ) をお招きし、循環流動層ガス化炉を用いた石炭・バイオマスの低温ガス化についての研究交流講演会を行いました。
2015.8.5
8/3-4に札幌コンベンションセンターで行われた「日本エネルギー学会第24回大会」にて当研究室所属D1の李修敏君、Bayu Asep君、Surachai Karnjanakom君とM2のWambrauw Winny Vince君が発表を行いました。
2015.7.31
  陸奥新報  7月28日の特集19面に、“太陽光パネルを研究”というタイトルで阿布里提先生関連の記事が掲載されました。
2015.7.29
タイチュラーロンコーン大学化学技術系Asst. Prof. Dr. Prasert Reubroycharoenが本研究室を訪れ、研究交流を行いました。
2015.7.24
当研究室所属の大学院特別研究生杜暁(Du-Xiao)君らの論文が国際誌Electrochimica Actaにアクセプトされました。Congratulations!
2015.7.18
当研究室所属の大学院生Deni Shidqi Khaerudini君らの論文が国際誌Ionics にアクセプトされました。Congratulations!
2015.7.14
中国天津で開催された「Frontier in Chemical Engineering-The 7th Global Chinese Chemical Engineers Symposium(GCCES-7)」(2015/7/12~15)にて、官准教授が「Introduction of Japan Coal Clean Technology」の演題で基調講演(Plenary lecture)を行いました。
2015.6.30
官准教授らが執筆した英語の本「Energy Science and Technology 」(Studium Press 社)は出版した。Congratulations!
2015.6.30
Thammasat University理工学部の修士1年生Duy Le さんが短期留学生として本研究室に加わりました。Welcome!
2015.6.23
当研究室所属のJSPS外国人特別研究員Ajay Dattu Jagadale博士らの論文が国際誌RSC Advancesにアクセプトされました。Congratulations!
2015.6.15
当研究部門の共同研究機関である中国・太原理工大学から、化工系主任Xiaogang Hao教授が本学を訪れ、共同研究に関する打合せの他、研究交流講演会を行いました。
2015.6.14
太原理工大学化学工学院の講師楊景軒博士がVisiting Scholar として本研究室に加わりました。Welcome!
2015.5.31
当研究室所属の大学院生Deni Shidqi Khaerudini君らの論文が国際誌International Journal of Hydrogen Energyにアクセプトされました。Congratulations!
2015.5.27
当研究室所属の大学院生Jenny Rizkiana君らの論文が国際誌Applied Energyにアクセプトされました。Congratulations!
2015.5.14
中国山西省科技成果転化センター?のGuo XiaoxiaoさんはVisiting Scholar として本研究室に加わりました。Welcome!
2015.5.11
5月11日、太原理工大学化学工学院の准教授馬旭莉博士がVisiting Scholar として本研究室に加わりました。Welcome!
2015.4.14
当研究室所属の大学院生KAEWPANHA MISS MALINEE君らの論文が国際誌International Journal of Hydrogen Energyにアクセプトされました。Congratulations!?
2015.4.2
当研究室所属の大学院生Surachai Karnjanakom君らの論文が国際誌Energy Conversion and Managementにアクセプトされました。Congratulations!
2015.3.21
3/19-21に芝浦工業大学豊洲キャンパスで行われた「化学工学会第80回年会」にて、当研究室に所属するポスドクのAjay Dattu Jagadale君、D3のKAEWPANHA MISS MALINEE君、D2のJENNY RIZKIANA君、D1のPatchiya Phanthong君と李修敏君、特別研究生の杜暁君が発表を行いました。
2015.3.10
当研究室が、   陸奥新報  (2015年3月10日朝刊1面)で紹介されました。
2015.2.25
当研究室所属の大学院生Patchiya Phanthong?君らの論文が日本エネルギー学会会誌Journal of the Japan Institute of Energyにアクセプトされました。Congratulations!
2015.2.14
エネルギー変換工学部門は、中国華南理工大学化学工学院長の張正国教授(Professor Dr Zhengguo Zhang ) をお招きし、潜熱蓄熱材(PCM)を用いた熱エネルギーの有効利用についての研究交流講演会を行いました。?
2015.2.13
当研究室に研究生として短期滞在したSirisomboonchai Suchada君(タイThamassat University 学部4年生)とMaidinamu Abuduwayiti君(中国新疆大学大学院化学化工学院修士課程3年生)らの論文が国際誌Energy Conversion & Managementにアクセプトされました。Congratulations!?
2015.02.05
エネルギー変換工学部門は、中国科学院過程工程研究所所長補佐の許光文教授(Professor Dr Guangwen Xu?)?をお招きし、バイオマスと石炭熱分解・ガス化技術の基礎研究及び実用化技術についての研究交流講演会を行いました。
2015.1.16
1/13-16に(独)産業技術総合研究所で行われた【第10回バイオマス科学会議】及び【The 2nd Asian Conference on Biomass Science(ABCS2015)(第2回アジアバイオマス科学会議)】にて、当研究室に所属する大学院D2のWahyu Bambang Widayatno君がExcellent Paper Award賞を、 Patchiya Phanthong君がポスター賞をそれぞれ  受   賞  しました。Congratulations!
2014.12.17
12/16-17に科学技術館サイエンスホール(東京)で行われた「第23回SOFC研究発表会」にて当研究室D3の張鵬君が発表を行いました。
2014.12.12
当研究室所属の大学院生Wahyu B Widayatno君らの論文が国際誌Bioresource Technologyにアクセプトされました。Congratulations!
2014.12.7
12/5-7にマレーシアで行われた【第27回化学工学に関する国際シンポジウム(The 27th International Symposium on Chemical Engineering )(ISChE-2014)】にて、当研究室に所属する大学院D3のKAEWPANHA MISS MALINEE君とD2のWahyu B Widayatno君が発表を行い、MALINEE君 が特別賞を  受   賞  しました。Congratulations!
2014.11.29
当研究室所属の大学院生張鵬君らの論文が国際誌Journal of Power Sourcesにアクセプトされました。Congratulations!
2014.11.25
当研究室は、NHKのテレビ番組「おはよう青森」(2014年11月25日(木)7:45~)で紹介されました。この内容は、NHK青森のテレビ番組「あっぷるワイド」(2014年12月4日(木)18:10~)で再放送される予定です。
2014.11.23
11/22-23に新潟大学で行われた「化学工学会新潟大会2014」にて、当研究室に所属する大学院D2のDeni Shidqi Khaerudini君とWahyu B Widayatno君が発表を行い、2人とも学生賞 (奨励賞)を  受   賞  しました。Congratulations!
2014.11.13
11/9-12に韓国オーシャンリゾート(麗水(ヨス)で行われた国際会議「The 4th Asian Conference on Innovative Energy and Environmental Chemical Engineering (ASCON-IEEChE)」にて、当研究室に所属する大学院D2のJENNY RIZKIANA君、D1のPHANTHONG PATCHIYA君と官国清准教授が発表を行いました。
2014.11.4
当研究室が、  東奥日報  (2014年11月4日夕刊3面)で紹介されました。
2014.10.24
10/22-24に東北大学工学部青葉記念会館で行われた「第51回石炭科学会議」にて当研究室に所属する大学院D2のJenny Rizkiana君が発表を行いました。
2014.10.17
10/13-17にインドネシア国立研究科学技術センター(PUSPIPTEK)で行われたInternational Conference on Materials Science and Technology 2014(ICMST2014)にて当研究室に所属する大学院D2のDeni Shidqi Khaerudini君が発表を行いました。
2014.10.11
本学が実施している「科学発見プロジェクト」のテーマ賞に選ばれた弘前市立高杉小学校の皆様が研究所を訪問し、エネルギー科学講座や研究室見学、そして大学院生との交流を通して科学の面白さと大学の魅力を体感しました。
2014.10.1
10月から博士後期課程D1の李修敏(Li-Xiumin)さん、博士前期課程M1の曹?(Cao-Ji)さん、研究生の杜暁(Du-Xiao)さん、Bayu Asepさん、Surachai Karnjanakomさん、Pairuzha Xiaoketiさ んの6名のメンバーが研究室に加わりました。Welcome!
2014.9.28
9/27-28に北海道大学高等教育推進機構で行われた2014年電気化学秋季大会にて当研究室に所属する大学院D2のDeni Shidqi Khaerudini君が発表を行いました。
2014.9.19
9/17-19に九州大学で行われた化学工学会第46回秋季大会にて当研究室の官国清准教授が発表を行いました。
2014.9.18
当研究室所属の大学院生Deni Shidqi Khaerudini君らの論文が国際誌Reviews in Chemical Engineeringにアクセプトされました。Congratulations!
2014.9.11
当研究室所属の大学院生馬宇飛君らの論文が国際誌International Journal of Hydrogen Energy にアクセプトされました。Congratulations!
2014.9.5
当研究室所属の大学院生馬宇飛君らの論文が国際誌RSC Advancesにアクセプトされました。Congratulations!
2014.9.1
日本学術振興機構の外国人特別研究員としてインドからAjay Dattu Jagadaleさんが研究室に加わりました。Welcome!
2014.8.30
当研究室所属の大学院生張鵬君らの論文が国際誌Electrochimica Acta にアクセプトされました。Congratulations!
2014.8.21
8/17-21に中国北京で行われた「5th International Congress on Ceramics (ICC5)」にて当研究室D2の張鵬君が発表を行いました。
2014.8.8
  陸奥新報  8月8日の特集9面に、“雪国の課題を克服へ”というタイトルで阿布里提先生の記事が掲載されました。
2014.7.24
当研究室所属の大学院生Jenny Rizkiana君らの論文が国際誌Applied Energyにアクセプトされました。Congratulations!
2014.7.20
7/19-20に九州大学(箱崎キャンパス)で行われた「第23回日本エネルギー学会大会」にて当研究室D2のJenny Rizkiana君とD1の由宏新君が発表を行いました。
2014.7.7
中国新疆大学大学院化学化工学院修士課程3年生の Maidinamu Abuduwayitiさんが短期留学生として本研究室に加わりました。Welcome!
2014.7.5
ミャンマのWIN AZURE ENGINEERING & CONSTRUCTION CO., LTD社から研修生2名が来訪し、研究室の見学と本研究室メンバーとの交流会が行われました。
2014.6.6
6/1-6に京都テルサで行われた「第7回東京国際触媒コンファレンス(TOCAT7 Kyoto2014)」にて当研究室D2の馬宇飛君が発表を行いました。
2014.6.4
本所の研究交流協定校であるタイThammasat Universityから、Dr Chanatip SAMARTとDr Suwadee Kongparakul (Ms)が本学を訪れ、学術講演会の開催や教員と意見交換を行い交流を深めました。
2014.6.3
当研究室所属の大学院生Jenny Rizkiana君らの論文が国際誌Fuelにアクセプトされました。Congratulations!
2014.5.5
当研究室所属の大学院生張鵬君らの論文が国際誌Journal of Power Sourcesにアクセプトされました。Congratulations!
2014.5.2
Thammasat University理工学部の3年生Sirisomboonchai Suchadaさんが短期留学生として本研究室に加わりました。Welcome!
2014.4.29
当研究室所属の大学院生Wahyu B Widayatno君らの論文が国際誌Fuelにアクセプトされました。Congratulations!
2014.4.17
当研究室所属の大学院生馬宇飛君らの論文が国際誌Journal of Physical Chemistryにアクセプトされました。Congratulations!
2014.4.1
理工学研究科博士後期課程D1の由宏新さん、博士前期課程M1のWambrauw Winny Vinceさんが研究室に加わりました。Welcome!
2014.3.22
3/18-20に岐阜大学で行われた「化学工学会第79年会」にて当研究室に所属する大学院D2のMalinee Kaewpanha君、張鵬君、馬宇飛君、D1のDeni Shidqi Khaerudini君、Wahyu Bambang Widayatno君、Jenny Rizkianna君と官国清准教授が発表を行い、馬宇飛君は学生特別賞を  受   賞  しました。Congratulations!
2014.3.3
本学では、研究活動や社会活動、課外活動で優秀な成績を修めた学生を称える学生表彰授与式が行われ、当研究室に所属する大学院D2のMalinee Kaewpanha、張鵬君、馬宇飛君が、平成25年度弘前大学学生表彰を  受   賞  しました。Congratulations!
2014.1.16
1/14-16に高知市で行われた「第9回バイオマス科学会議」および「The 1st Asian Conference on Biomass Science(併催)」国際会議にて、当研究室D2のMalinee Kaewpanha君、D1のWahyu Bambang Widayatno君、Jenny Rizkianna君が発表を行いました。
2013.12.20
12/19-20に科学技術館サイエンスホール(東京)で行われた「第22回SOFC研究発表会」にて当研究室D1の張鵬君、Deni Shidqi Khaerudini君が発表を行いました。
2013.12.18
当研究室所属の大学院生Malinee Kaewpanha君らの論文が国際誌Fuel Processing Technologyにアクセプトされました。
2013.12.6
12/6-8に韓国釜山で行われた「The 26th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2013)」国際学会にて当研究室D2のMalinee Kaewpanha君、D1の張鵬君、Deni Shidqi Khaerudini君、Wahyu Bambang Widayatno君が発表を行いました。
2013.11.23
当研究室所属の大学院生Deni Shidqi Khaerudini君らの論文が国際誌Journal of Alloys and Compoundsにアクセプトされました。Congratulations!
2013.11.9
当研究室所属の大学院生Malinee Kaewpanha君らの論文がJournal of the Taiwan Institute of Chemical Engineersに掲載されました。
2013.11.1
10/28-11/1に九州大学で行われた「第12回日中 石炭・C1化学シンポジウム&第50回石炭科学会議」にて当研究室D1のJenny Rizkianna君が発表を行いました。
2013.10.1
日本政府国費留学生としてタイからPhanthong Patchiya君が研究室に加わりました。Welcome!
2013.9.30
当研究室所属の大学院生馬宇飛君らの論文が国際誌International Journal of Hydrogen Energyにアクセプトされました。Congratulations!
2013.9.27
当研究室所属の大学院生張鵬君らの論文が国際誌Journal of Power Sourcesに掲載されました。Congratulations!
2013.9.18
9/16-18に岡山大学で行われた「化学工学会第45回秋期大会」にて当研究室の官国清准教授が発表を行いました。
2013.9.18
9/18-20に秋田大学で行われた「第112回触媒討論会」にて当研究室D1の馬宇飛君が発表を行いました。
2013.9.6
9/4-6に九州大学で行われた「Innovative Materials for Processes in Energy System 2013(IMPES2013)」国際会議にて当研究室の官国清准教授が発表を行いました。
2013.8.21
8/17-22に韓国で行われた「9th World Congress of Chemical Engineering&15th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (WCCE9&APCChE)」国際学会にて当研究室D1のMA Yufei君、官国清准教授が発表を行いました。
2013.8.20
阿布教授がH25年度青森県高等学校教育研究会第58回工業教育研究大会にて依頼講演を行いました。
2013.8.9
開催された化学工学会盛岡大会2013において、当研究室D2のM.Kaewpanha君、D1のDeni Shidqi Khaerudini君、張鵬君、Jenny Rizkiana君の4人が発表を行い、3人は学生賞を  受   賞  しました。Congratulations!
2013.8.9
8/7-9に弘前大学で行われたSeventh International Symposium on Scale Modeling (ISSM-7)国際学会で当研究室D1のDeni Shidqi Khaerudini君、Wahyu Bambang Widayatno君、Jenny Rizkiana君が発表を行いました。
2013.8.6
8/5-6開催された第22回日本エネルギー学会大会にて当研究室D1の張鵬君、Jenny Rizkiana君が発表を行いました。
2013.7.25
中国西安で開催された「Frontier in Chemical Engineering-The 5th Global Chinese Chemical Engineers Symposium(GCCES-5)」(2013/7/22~25)にて、官准教授が「Developments of Advanced Coal/Biomass Gasification Technology and Novel Materials for SOFCs」の演題で講演を行いました。
2013.06.9
当研究部門の共同研究機関である中国・太原理工大学から、石炭化学工学研究所長の黄偉教授と化工系主任の?暁剛教授が本学を訪れ、北日本新エネルギー研究所と研究教育の交流協定を締結し、講演及び共同研究に関する意見交換を行った。
2013.03.18
3/17-19開催された化学工学会第78年会にて当研究室D1のM.Kaewpanha君、馬宇飛君、張鵬君、官准教授が発表を行いました。
2013.02.28
北日本新エネルギー研究所は「第9回国際水素・燃料電池展~FCEXPO2013~」に出展し、阿布教授が「FC Academic Forum」において講演を行いました。
2013.02.05
エネルギー変換工学部門が、  東奥日報  (2013年2月5日朝刊21面)で紹介されました。
2012.11.24
エネルギー変換工学部門は、Heriot-Watt University(UK)のDr.Chen Baixin先生をお招きし、研究交流講演会を行いました。
2012.11.14
11/21-14にTaiwanで行われたASCON-IEEChE 2012 国際学会で当研究室D1のM. Kaewpanha君が発表を行いました。
2012.10.30
再生可能エネルギー利用に関する調査研究の一環として、当研究室は青森未来エネルギー研究会と共に先進事例(松川地熱発電所)の視察を行いました。
2012.10.01
当研究室の張超君が修士課程を卒業し、弘前大学大連事務所に採用されました。
2012.10.01
日本政府国費留学生としてインドネシアからDeni Shidqi Khaerudini君、Wahyu Bambang Widayatno君、Jenny Rizkiana君が研究室に加わりました。Welcome!
2012.10.01
中国政府国費留学生の張鵬(ZHANG PENG)君と馬宇飛(MA YUFEI)君が研究室に加わりました。Welcome!
2012.09.21
9/19-21開催された化学工学会第44回秋期大会にて当研究室D1のM.Kaewpanha君、M2の張超君、官准教授が発表を行いました。
2012.08.31
阿布教授が野辺地町より「野辺地町企業誘致推進検討委員会」委員に委嘱されました。
2012.08.07
官准教授が8/6-7開催された第21回日本エネルギー学会大会にて発表を行いました。
2012.08.02
阿布教授がH24年度三戸君小中学校校長・教頭研修会にて依頼講演を行いました。
2012.07.26
阿布教授が弘前市より「弘前型スマートシティ構想策定委員会」委員に委嘱されました。
2012.06.20
再生可能エネルギー利用に関する調査研究の一環として、当研究室は青森未来エネルギー研究会と共に先進事例(八戸太陽光発電所&六カ所村風力発電所)の視察を行いました。
2012.06.15
阿布教授が平川市より「平川市地域新エネルギービジョン策定委員会」委員に委嘱されました。
2012.05.24
阿布教授が青森県立弘前南高等学校の「サイエンス講演会」にて依頼講演を行いました。
本文ここまで