me す ず き  ゆう し
鈴木 裕史

弘前大学大学院
理工学研究科
物理科学専攻
准教授
博士(工)

連絡先   
Room: 理工学部二号館 0705号 室
 Tel: 0172-39-3556
 Fax: 0172-39-3556
(
0172-39-3541)
 mail: uc@hirosaki -u.ac.jp

研究概要

・ナノ微粒子系の低エネルギー域における局所増大場の発現機構と局所構造

研 究テーマ

・コア-シェル(Au-Ag)ナ ノ粒子の異常光吸収と局所構造
・ポリマー中分散ナノ粒子(Ag, Au, Pt etc.)の局所構造と局在場
Ag型ゼオライトのPhoto Luminescence
Surface Plasmon Polariton励 起による薄膜の電子および振動状態
X線 吸収端微細構造分析によるナノ粒子の局所構造解析
・ゼオライト中メゾスコッピククラスターのLocal FieldLocal Structure
・強誘電性および反強誘電性液晶の表面配向制御
・リチウム電極表面反応の“その場”測定

専門分野 ・低次元・低エネルギー物性
・表面局在場
・表面・界面・薄膜・微粒子物性
・表面振動分光
・ナノ微粒子の局所構造
・粒子線散乱分析

コロナ対策、講義用臨時ページ

FMラジオ
アップルウェーブ りんご王国こうぎょくカレッジ「表面についての不思議なお話」(Jan. 2004).

核燃料サイクル施設立地反対津軽地区連 絡会議
第一回 市民講座 「放射能と核燃料サイクル」 (Apr. 10, 2008).

核燃・だまっちゃおられん津軽の会
第4回総会 記念講演 「Fukushima 何が起こっているのか 〜原子力終焉への序章〜」 (May. 19, 2011).

核燃・だまっちゃおられん津軽の会
緊急シンポジウム 「福島原発事故によって失われたものを我々は取り戻すことがで きるのか」 (June 02, 2011).

津軽保健生活協同組合
原発と被爆問題学習会 「原発事故と放射線障害 〜安心安全な青森県〜」 (June 29, 2011).

核燃・だまっちゃおられん津軽の会弘大 ブランチ
学習会 「FUKUSHIMA 事故の経過と今後の予想」 (July 27, 2011).

新日本婦人の会弘前支部
第47回中弘母親大会「福島原発事故と核燃サイクル」 〜福島原発事故とこれからの青森県を考える〜 (Oct. 09, 2011).

大館地域労連
学習会 なくせ原発、まもれ小さな命
「福島原発事故と低線量放射性物質」  (Nov. 26, 2011).

民医連
学習会
「原発を止めても大丈夫?」  (Dec. 14, 2011).

民医連
学習会
原発止まったけど大丈夫? 〜原発事故の先に見えてくる もの〜」  (June 01, 2012).

日本科学者会議青森支部 再生可能エネ ルギー専門委員会
第1回JSA再生可能エネルギーセミナー
なぜ再生可能エネルギーに 転換する必要があるのか」  (June 25, 2013).

民医連
学習会
原発なくても大丈夫?〜なぜ再生可能エネルギーに転換する必要があるのか〜」  (Nov. 25, 2013).


座長
日本物理学会 第62回年次大会 領域10 フォノン物性 (2007)
第72回 応用物理学会学術講演会 新機能材料・新物性 (2011)
第62回 応用物理学会春期学術講演会 新機能材料・新物性 (2015)
第80回 応用物理学会学術講演会 CS7 7.2 電子ビーム応用、7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション (2019)
第69回 応用物理学会春期学術講演会 9.5新機能材料・新物性 (2021)
第83回 応用物理学会学術講演会 9.5 新機能材料・新物性 (2022)
第70回 応用物理学会春期学術講演会 9.5新機能材料・新物性 (2023)


日本物理学会 領域10 フォノン物性 世話人・プログラム編集責任者 (2006/11 - 2007/10)
第12回XAFS討論会 実行委員 (2009/9)

所属学会

  • 応用物理学会
  • 日本分光学会
  • 日 本化学会 
  • 日本物理学会
  • 日 本金属学会


  • 有機溶剤作業主任者
  • 特定化学物質作業主任者
  • 特別管理産業廃棄物管理責任者