一般論文・シンポジウム講演資料など


2019年

  1. 片岡俊一:青森県内のKiK-net4地点における増幅特性の水平方向異方性について,東北地域災害科学研究,Vol.56, 173-178,2020.3.

2018年

  1. 片岡俊一:津軽平野南部の地震時卓越振動数,東北地域災害科学研究,Vol.55, 157-160,2019.
  2. 片岡俊一:1983年日本海中部地震の際に津軽大橋観測点で得られた地震記録に関する地盤震動的考察,第15回日本地震工学シンポジウ ム,OS5-01-04,522-531,2018.

2017年

  1. 片岡俊一:自治体の防災教育講座−弘前市防災マイスター育成講座を題材に−,危機管理レビュー,Vol.8,防災・危機管理における人材育成−次世代 につなげる災害経験と教訓−,13-18,2017.3.

2016年

  1. 片岡俊一・炭田 航・腰塚優香:津波に対するオンサイト警報に関する検討,東北地域災害科学研究,Vol.52, 245-250,2016.

2015年

  1. 片岡俊一・福元俊一:2011年4月1日に秋田県北部で起きた地震の地震動評価用震源モデル,東北地域災害科学研究,Vol.51, 41-46,2015.

2014年

  1. 片岡俊一・鹿内あゆみ:青森県野辺地町にある強震観測点の震動特性,東北地域災害科学研究,Vol.50, 31-36,2014.

2012年

  1. 片岡俊一・高澤昌也:K-NET南通の地盤構造推定,東北地域災害科学研究,Vol.48, 19-22,2012.

2011年

  1. 片岡俊一・ハザリカ ヘマンタ・金子賢治・笠間清伸:2011年東北地方太平洋沖地震による青森県・岩手県北部の被災状況の調査概要,地盤工学会 誌,Vol.59, No.6,26-29,2011.
  2. 後藤浩之・高橋章浩・盛川仁・片岡俊一: 地震動と地震動による被害状況,震災特集 東日本大震災−津波と地震動による被害−,土木学会 誌,vol.96,No.8,10-14,2011.


2010年
  1. Kataoka Shunichi: SITE EFFECT IN OHSAKI PLAIN, MIYAGI PREFETURE, JAPAN DURING THE 2008 IWATE-MIYAGI NAIRIKU EARTHQUAKE, 5th International conference on Earthquake Geotechnical Engineering, January 11-13, 2011, Santiago, Chile, paper No. SEIKA.pdf.
  2. 片岡俊一・嶋彩華:2008年岩手・宮城内陸地震の際に宮城県大崎平野で観測されたやや長周期地震動,第13 回日本地震工学シンポジウム,2747-2751,2010.
  3. 片岡俊一:2008年7月24日に発生した岩手県沿岸北部の地震の概要と青森県内の地震動,土木学会第3回近年の国内外で発生した大地震の記録と課題 に関するシンポジウム,115-120,2010.
  4. Kataoka Shunichi: GROUND MOTION IN OHSAKI PLAIN, MIYAGI PREFECTURE, JAPAN DURING THE 2008 IWATE-MIYAGI NAIRIKU EARTHQUAKE, 4th Japan-Taiwan Joint Worlshop on Geotechnical Hazards from Large Earthquakes and Heavy Rainfalls,25-28, October, 2010, Sendai, Japan.

2009年

  1. 片岡俊一・山本英和・佐野剛・上原子晶久:奥州市衣川総合支所における臨時地震観測,東北地域災害科学研究,46,69-74,2010.カラーの図 面はこちらをご覧ください.
  2. 片岡俊一:アンケート震度と地盤振動特性との対応について,第52回日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 土木工学部会,59-62,2009.

2008年

  1. 片岡俊一:宮城県栗原市・大崎市内の震度観測点における地盤構造の推定,平成20年度北東北国立3大学連携推進プロジェクト岩手・宮城内陸地震被害調 査研究報告書,36-41,2009.
  2. 片岡俊一:2008年7月24日に発生した岩手沿岸北部の地震の際に震度6弱を観測した青森県内の観測点の震動特性,平成20年度北東北国立3大学連 携推進プロジェクト岩手・宮城内陸地震被害調査研究報告書,106-111,2009.
  3. 片岡俊一:2008年7月24日に発生した岩手沿岸北部の地震の際の三沢市北部におけるアンケート震度調査,平成20年度北東北国立3大学連携推進プ ロジェクト岩手・宮城内陸地震被害調査研究報告書,112-115,2009.印刷時にフォント化けが起きています.こ ちらに正式なものを起きます
  4. 片岡俊一・山本英和・上原子晶久・佐野剛:衣川震度観測点に関する調査報告,東北地域災害科学研究,45,105-110,2009.カラーの図面はこちらをご覧ください.
  5. 片岡俊一:宮城県大崎平野の平均S波速度と震度増幅,第51回日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 土木工学部会,48-51,2008.
  6. Kataoka Shunichi: Estimating ground intensity for hypothetical east Aomori off earthquake using observed average S-wave velocity in Aomori prefecture, 14th World Conference on Earthquake Engineering, Conference Proceedings, 07-0155.pdf, Oct. 12-17, 2008.

2007年

  1. 片岡俊一:青森県における地震時の揺れやすさの把握とその公知の試み,第50回日本大学工学部学術研究報告会講演要旨集 土木工学部 会,46-49,2007.
  2. 片岡俊一・對馬 翼:青森県東方沖で発生が予想されるM7地震による青森県内の震度の予測,第29回土木学会地震工学研究発表会報告 集,1029-1034,2007年8月.
  3. Kataoka Shunichi: Estimation for S-wave velocity profile using Rayleigh wave induced by the Standard Penetration Test, 4th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, page? Thessaloniki, Greece, June 2007.
  4. 片岡俊一:強震観測と耐震設計,シンポジウム「建築振動工学の発展と耐震設計」,日本建築学会構造委員会振動運営委員会,9-14,2007.
  5. 片岡俊一:連続微動観測から見た住宅の固有振動数と積雪との関係,東北地域災害科学研究,第43巻,51-55,2007.
  6. 片岡俊一:震度の器械観測の経緯と関連する諸問題,土木学会地震工学委員会,震度計の設置促進と震度データの利用高度化に関するシンポジウム論文 集,71-78,2007.

2006年

  1. Kataoka Shunichi, Miyakoshi Junichi, Sato Toshiaki, Hayakawa Takashi: Long period ground motion by large aftershocks of the 1923 Kanto earthquake, Proceedings of the 8th U. S. National conference on earthquake engineering, paper no.1518, 2006.
  2. Kataoka Shunichi: Effect on records of seismic intensity-meter by adjacent building, Proceedings of the 2nd Japan-Greece workshop on seismic design, observation, and retrofit of foundations, 531-536, 2006.
  3. Kataoka Shunichi: Comparative study on methods to estimate site amplification using microtremor, Asia conference on earthquake engineering, 2006.
  4. 片岡俊一,中田亜里沙,石田祐宣:2004-2005年の降雪による青森県内の家屋等の被害概要,東北地域災害科学研究,第42 巻,173-177,2006.
  5. 片岡俊一,尾澤忠彦:標準貫入試験により生成される表面波を利用した地下構造推定の試み,理工学研究報告,弘前大学,8,67-76,2006.

2005年

  1. 片岡俊一:2003年十勝沖地震の余震地動の強さ,東北地域災害科学研究,第41巻,49-54,2005.<PDF ファイルを読む>

2004年

  1. 菅原正寛,片岡俊一,後藤寛:弘前市内における延焼火災に対する地域の脆弱性の評価,第13回地理情報システム学会研究発表大会投稿論文,発表 No.34,151-154,2004
  2. 片岡俊一,山本博昭:青森県内の強震観測点における計測震度の増幅度,三陸はるか沖10周年記念シンポジウム,96-101,2004.<PDF ファイルを読む> .

2003年

  1. 小岩直人,保村有美,片岡俊一:2003年5月26日宮城県沖地震による東北新幹線高架橋破損地点の地形条件,東北地域災害研究,第40 巻,37-42,2004.
  2. 片岡俊一:高齢者率を考慮した地震時負傷者数の推定−日本海中部地震を想定例として−,東北地域災害科学研究,第40巻,101-104,2004.

2002年

     
  1. 片岡俊一,渡邉和俊:地震動の時空間分布の表示,弘前大学総合情報処理センター広報 HIROIN,No.19,37-43,2002.
  2. 片岡俊一:建物強震観測網の全国展開案,日本建築学会,第3回強震データの活用に関するシンポジウム,15-19,2002

2001年

  1. 片岡俊一,長谷川誠,植出和雄,岡本明夫:地震時の岩盤内間隙水圧上昇に関する一考察,第26回地震工学研究発表会講演論文 集,177-180,2001年8月

2000年

  1. 片岡俊一:強震観測に関わる新しい技術,第2回強震データの活用に関するシンポジウム,建築学会,35〜40,2000年12月.
  2. Kataoka Shunichi and Ohmachi Tatsuo:Simplified method for estimation of Long-period basin response,Sixth International Conference on Seismic Zonation, file No.00182.pdf (CD-ROM), 2000年11月

1998年

  1. Kataoka Shunichi and Ohmachi Tatsuo : Long period ground motion in west part of Osaka during the 1995 Hyogoken nanbu earthquake,The effects of surface geology on seismic motion, Irikura, Kudo, Okada and Sasatani (eds), Balkema, Rotterdam, pp.393-398, 1998年11月.