In Japanese

フラックス野郎&お嬢2001-IOP DataCD Disk-1
5月13日〜23日:機器比較期

このページでは全データを公開していません。 CD を実際に入手したい方は、名古屋大の樋口さんのサイトより CD のイメージファイルを 取得する(iop2001terc_disk1.img)か、 flux@tama.cive.gifu-u.ac.jp までご連絡下さい。


[観測概要] [データ] [クイックルック] [リンク]


観測概要

目的

乱流観測機器の比較。特に現在まであまり行われなかった水蒸気変動計について。

観測場所

筑波大学陸域環境研究センター 熱収支・水収支観測圃場

センサー配置

各センサーは、この ようにほぼ水平方向に等間隔(約1.5m間隔)なポールに取りつけられている。
センサーの設置高度は全て地上2.5mである。 下記のセンサーは[]内に記した番号のポールに取り付けられている。

風 (x,y,z), 温度(T) (超音波風速温度計)

H2O (q), CO2(c) 密度

OP2-M, OP2-T は同一機種。

Humicap (温度 T、相対湿度 RH、絶対湿度 q)

TOP


データ (アスキーのデータを ZIP 圧縮)

data directory
変換に用いたキャリブレーション係数表 (TERM-A参照)

ファイル名: YYMMDDHH.zip (YYMMDDHH.dat を圧縮)
1列目: 各日am0:00を基準としたデータNo.
2列目: mmss.s
3列目: 3T-x (m/s)
4列目: 3T-y (m/s)
5列目: 3T-z (m/s)
6列目: 1T-z (m/s)
7列目: 3T-T (degreeC)
8列目: 1T-T (degreeC)
9列目: OP2-M-q (g/m^3)
10列目: Advanet-q (g/m^3)
11列目: LI-7500-q (g/m^3)
12列目: OP2-T-q (g/m^3)
13列目: OP2-M-c (mg/m^3)
14列目: Advanet-c (mg/m^3)
15列目: LI-7500-c (mg/m^3)
16列目: OP2-T-c (mg/m^3)
17列目: HMP-Ma-T (degreeC)
18列目: HMP-Ma-RH (%)
19列目: HMP-Ma-q (g/m^3)
20列目: HMP-I-T (degreeC)
21列目: HMP-I-RH (%)
22列目: HMP-I-q (g/m^3)

注意

TOP


クイックルック

figs directory

JPEG

Date 風(SAT) 温度(SAT) H2O(Open-path) CO2(Open-path) Humicap
5/13 w010513.jpg t010513.jpg q010513.jpg c010513.jpg h010513.jpg
5/14 w010514.jpg t010514.jpg q010514.jpg c010514.jpg h010514.jpg
5/15 w010515.jpg t010515.jpg q010515.jpg c010515.jpg h010515.jpg
5/16 w010516.jpg t010516.jpg q010516.jpg c010516.jpg h010516.jpg
5/17 w010517.jpg t010517.jpg q010517.jpg c010517.jpg h010517.jpg
5/18 w010518.jpg t010518.jpg q010518.jpg c010518.jpg h010518.jpg
5/19 w010519.jpg t010519.jpg q010519.jpg c010519.jpg h010519.jpg
5/20 w010520.jpg t010520.jpg q010520.jpg c010520.jpg h010520.jpg
5/21 w010521.jpg t010521.jpg q010521.jpg c010521.jpg h010521.jpg
5/22 w010522.jpg t010522.jpg q010522.jpg c010522.jpg h010522.jpg
5/23 w010523.jpg t010523.jpg q010523.jpg c010523.jpg h010523.jpg

PDF

Date 風(SAT) 温度(SAT) H2O(Open-path) CO2(Open-path) Humicap
5/13 w010513.pdf t010513.pdf q010513.pdf c010513.pdf h010513.pdf
5/14 w010514.pdf t010514.pdf q010514.pdf c010514.pdf h010514.pdf
5/15 w010515.pdf t010515.pdf q010515.pdf c010515.pdf h010515.pdf
5/16 w010516.pdf t010516.pdf q010516.pdf c010516.pdf h010516.pdf
5/17 w010517.pdf t010517.pdf q010517.pdf c010517.pdf h010517.pdf
5/18 w010518.pdf t010518.pdf q010518.pdf c010518.pdf h010518.pdf
5/19 w010519.pdf t010519.pdf q010519.pdf c010519.pdf h010519.pdf
5/20 w010520.pdf t010520.pdf q010520.pdf c010520.pdf h010520.pdf
5/21 w010521.pdf t010521.pdf q010521.pdf c010521.pdf h010521.pdf
5/22 w010522.pdf t010522.pdf q010522.pdf c010522.pdf h010522.pdf
5/23 w010523.pdf t010523.pdf q010523.pdf c010523.pdf h010523.pdf

TOP


リンク

TOP


2002年3月30日版
作成者: 弘前大学理工学部 石田 祐宣
ご質問は E-mail: flux@tama.cive.gifu-u.ac.jp まで