プログラム

日本コンピュータ化学会2018秋季年会

一般公開イベント

一般公開イベントのページをご覧ください。

特別講演

電子版 講演要旨

電子版講演予稿集は こちら
(閲覧のためのパスワードは受付け前の掲示をご覧ください)

1日目  11月3日(土)


・9:00- 一般公開イベント受付開始

・10:00-12:40 一般公開イベント

・12:00- 受付開始

・13:00-14:00 口頭発表 セッション1 (各20分: 発表17分、討論3分)
 座長 立川仁典 (横浜市大)
講演番号講演題目・発表者
1O01フォルステライト液体の構造相転移および原子の自己拡散メカニズム
〇西澤隼哉、深澤倫子 (明大院理工)
1O02分子動力学シミュレーションによる不凍タンパク質RiAFPの氷の結晶成長に及ぼす影響の解析
○木間塚政人1、庄司光男2、重田育照2 (1筑波大院数理、2筑波大計算科学研究セ)
1O03IV族ホモ六員環から構成されたナノリボン、ナノリング、ナノチューブの基底状態におけるスピン多重度安定性
○松永雄樹、武田京三郎 (早大理工)

・14:10-15:30 口頭発表 セッション2 (各20分: 発表17分、討論3分)
 座長 長嶋雲兵 (FOCUS)
講演番号講演題目・発表者
1O04金属クラスターにおける異常な軌道縮退と力学的対称性
○春田直毅1,2、塚本孝政1,2、葛目陽義1,2、神戸徹也1,2、山元公寿1,2 (1東工大、2JST-ERATO)
1O05正規表現拡張SMILESが示す化合物集合に対する部分構造探索手法の開発
○藤芳明生、坂本雅志 (茨城大工)
1O06特徴ベクトルから分子構造を生成するアルゴリズム
〇陸明浩、安田耕二 (名大)
1O07不飽和共役炭化水素の家系図 (genealogy) の再検討
〇細矢治夫 (お茶大名誉)

・15:35-16:25 特別講演1 (50分: 発表45分、討論5分)
 座長 山崎祥平 (弘前大院理工)
講演番号講演題目・講演者
1S01計算分子技術 Red Moon 法によるコンピュータ化学 -二次電池電解液開発と触媒重合研究への展開-
長岡正隆1,2,3 (1名大院情報、2京大ESICB、3CREST-JST)

・16:30-17:20 企業展示プレビュー(各5分)、ポスター発表プレビュー(各1分)

・17:20-18:50 ポスター発表 (90分)
講演番号講演題目・発表者
1P01化学サイトecosci.jpの22周年と科学コミュニケーション活動
◯本間善夫 (ecosci.jp)
1P02可視光の衛星画像の海面の色相変化を用いた広域海洋汚染の調査方法の開発 ― ひまわり8号の衛星画像の新規解析と応用
〇神部順子1、小原裕二1、青山智夫1、長嶋雲兵2 (1江戸川大学、2FOCUS)
1P03マイクログリッドシステムのビッグデータ解析とピークカット運用の経済性評価
〇安久絵里子、Vink Karina、古山通久 (物材研)
1P044倍精度固有値計算のスレッド並列による高速化
〇秦野甯世1、山本茂義2 (1中京大名誉, IASA、2中京大国際教養)
1P05[Fe(dmso)6]3+錯カチオンの配座解析
○正村薫、脇克志、崎山博史 (山形大理)
1P06正八面体型錯体用配座異性体創出プログラムConfDatMakerの開発
○崎山博史 (山形大理)
1P07雲状モデルによるタンパク質分子軌道の新規可視化手法の研究
○江口晴輝1、平野敏行2、佐藤文俊2 (1東大院工、2東大生研)
1P08正規表現拡張SMILESを用いた化学構造検索の提案
〇坂本雅志、藤芳明生 (茨城大工)
1P09効率的な陽電子吸着構造予測のための多成分系分子軌道理論の拡張と応用
○兼松佑典1、鷹野優1、立川仁典2 (1広島市大院情報、2横浜市立大院生命ナノ)
1P10半経験的分子軌道法rPM6の複核遷移金属錯体への適用
○齋藤徹、鷹野優 (広市大)
1P11ロタキサン構造により緩やかに束縛された高分子鎖の配座解析
○渡邊寿雄、川内進 (東工大)
1P12コラニュレン誘導体における置換基の分子軌道への影響の解析
○島崎恭輔、森川大、野村泰志 (信州大繊維)
1P13ホモナザロフ環化反応の立体選択性に対する溶媒効果を考慮した解析
〇樋口みづき、森川大、野村泰志、西井良典 (信州大繊維)
1P14分子軌道法を用いた多層グラフェン間への水素吸蔵特性の研究
〇菅谷大智、斎藤秀俊、内田希 (長岡技科大)
1P15計算機化学を用いた天然ゴムの生合成過程解析
○慶野達也、秋山和輝、河原成元、内田希 (長岡技科大)
1P16色素増感太陽電池の有機色素に対するDFT/TD-DFTによる解析
○深川学、森川大、野村泰志 (信州大繊維)
1P17カーボンナノホーンのHOMO-LUMO gapのエッジ構造の依存性に関する考察
〇半田岳詩、森川大、野村泰志 (信州大繊維)
1P18カーボンナノホーンのHOMO-LUMO gapとトポロジーについて
○森川大1、半田岳詩1、野村泰志1、溝口則幸2 (1信州大、2明薬大)
1P19計算機化学を用いたムライト結晶の異常構造特性の研究
○鈴木泰地、長島啓、中嶋義晴、内田希 (長岡技科大)
1P20BPh4-イオンが作る三次元構造のシミュレーション
○高橋慧星、西村拓士、崎山博史 (山形大理)
1P21ペプチドナノリングの重金属イオン捕捉能に関する理論的研究
〇竹内淨1、武田京三郎2 (1高千穂大人科、2早大先進理工)
1P22Rh触媒による3-フェニルチオフェンとスチレンのカップリング反応における位置選択性の理論的研究
○林慶浩1、佐藤哲也2、三浦雅博3、川内進1 (1東工大物質理工、2阪市大院理、3阪大院工)
1P23[FeCl2(phen)2]+錯カチオンの構造予測
○兼子哲、崎山博史 (山形大理)
1P24ジルコニウムビスインドリル錯体における配位構造変化の挙動についての理論的研究
○宮本量1、竹中亜門2、岡崎雅明1、太田俊1 (1弘前大院理工、2弘前大理工)

・19:30- 懇親会

2日目  11月4日(日)


・8:30- 受付開始

・9:00-10:20 口頭発表 セッション3 (各20分: 発表17分、討論3分)
 座長 後藤仁志 (豊橋技科大院工)
講演番号講演題目・発表者
2O01貴金属ナノ粒子へのNO吸着に関する理論的研究
○難波優輔、古山通久 (物材機構)
2O02半無限固体表面上における吸着分子の有効電子ハミルトニアン
◯大田航、佐藤徹 (京大院工)
2O03有機半導体太陽電池発電機構に関する一考察
○成島和男、池永祐乙、光井和輝 (宇部高専)
2O04有機薄膜太陽電池の有機フッ素化合物ドナー・アクセプター界面における電荷移動
〇村岡梓 (日女大理)

・10:30-11:30 口頭発表 セッション4 (各20分: 発表17分、討論3分)
 座長 崎山博史 (山形大理)
講演番号講演題目・発表者
2O05機械学習を利用した第一原理MDトラジェクトリの自動分類
○小林正人1,2、原渕祐1,2、堤拓朗3、小野ゆり子1、瀧川一学2,4、武次徹也1,3 (1北大院理、2JSTさきがけ、3北大院総化、4北大院情報)
2O06DC-DFTB-MDプログラムの公開
〇中井浩巳1,2,3、西村好史2、吉川武司1 (1早大先進理工、2早大理工総研、3京大ESICB)
2O07フラグメント分子軌道法の創薬分野における活用
○福澤薫 (星薬大)

・11:40-12:30 特別講演2 (50分: 発表45分、討論5分)
 座長 岡崎功 (弘前大院理工)
講演番号講演題目・講演者
2S01実時間第一原理計算で探る高強度レーザー場と原子・分子の相互作用
石川顕一 (東大院工)

・12:30-13:30 昼休み

・13:30-13:55 ポスター発表プレビュー(各1分)

・14:00-15:30 ポスター発表 (90分)
講演番号講演題目・発表者
2P01シトクロームcヘテロダイマーのヒンジループミューテーションにおける構造安定性と鉄原子間電子移動度の変化について
○石川航平、重田育照、原田隆平、鬼頭宏任 (筑波大)
2P02DFT計算によるベニの色素化合物カルサミンの構造とスペクトルの検討
○大嶋正人、山田勝実、佐々木麻衣子、矢島仁、高橋圭子、平岡一幸 (東京工芸大工)
2P03ジベンゾフラン-オルトフェニレン複合体分子の励起状態の解明
〇寺内礼華、三井敦音、村岡梓 (日女大理)
2P04インディゴおよびその異性体における無放射失活経路の理論的研究
○伴野航大、山崎祥平 (弘前大院理工)
2P05AlN六員環構造を有する針状結晶の電子論
○曹云賀、松永雄樹、武田京三郎 (早大理工)
2P06原子欠損を内在するIV族原子単原子層の電子構造
○神保佳永子、鈴木郁哉、松永雄樹、武田京三郎 (早大理工)
2P07コランヌレン、スマネン型Buckycatcher分子/PCBM複合体の電子状態
〇林美晴、金杉美加子、八十島智美、村岡梓 (日女大理)
2P08有機無機鉛ハライドペロブスカイト・クラスタの励起状態
〇近藤友美1、村岡梓1、山下晃一2 (1日女大理、2東大院工)
2P09Naイオン電池負極材料 Sn における充放電過程とNMRの理論的研究
〇工藤慧1、児玉涼介1、Saeid ARABNEJAD2、村岡梓2、山下晃一21日女大理、2東大院工)
2P10有機半導体に対するnon-covalent interaction (NCI) 解析
○下位幸弘 (産総研 CD-Fmat)
2P11MD法によるMFI及びMEL型SiO2組成ゼオライトの熱的挙動の研究
○杉山弥、山田美和、桝本耀太、新井貴司、大川政志 (沼津高専)
2P12分子動力学シミュレーションを用いたxSiO2-(1-x)NaAlO2ガラスの構造解析
○山本優也、澤口直哉、佐々木眞 (室蘭工大院)
2P13フォルステライト表面における水分子の吸着挙動
○久保文音、西澤隼哉、深澤倫子 (明大理工、明大院理工)
2P14主成分解析を用いた固体結晶の相転移に重要な分子振動の解析
〇増子貴子 (京セラ)
2P15定圧分子動力学法により二相平衡を得る計算に関する相互作用のカットオフ距離の影響
◯山田祐理1,2、飯島安純1、山崎舜也1、津田歴1 (1東電大理工、2法政大情報メディア)
2P16分割統治法に基づく有限温度型単参照静的相関手法の開発
○土井俊輝1、吉川武司1、中井浩巳1,2,3 (1早大先進理工、2早大理工総研、3京大ESICB)
2P17時間依存密度汎関数強束縛法を用いた理論開発
○西本佳央 (京大)
2P18粒子法による波束の干渉の数値解析
○廣野史明1、岩沢美佐子2、狩野覚1、善甫康成1 (1法政大情報、2法政大理工)
2P19基底量子モンテカルロ法の行列解法による水素分子イオンの電子状態計算
○八木徹1、長嶋雲兵2 (1江戸川大、2FOCUS)
2P20表面モデル計算データベースとその活用
○小野田遼1、黒田悠介1、小林正人2,3,4、武次徹也2,4 (1北大院総合化学、2北大院理、3JSTさきがけ、4京大ESICB)
2P21電子状態計算と統計解析によるヘムの構造歪みの構造機能相関
兼松佑典、近藤寛子、今田康博、○鷹野優 (広島市大)
2P22データベースを用いた深層学習による構造物性相関
〇井上雅都、後藤仁志 (豊橋技科大)
2P23赤外分光法と新規判別分析によるセルロース繊維種の判別
〇坂本幸祐1、菅野麻奈美2、吉村季織1、髙栁正夫1 (1東農工大院、2(一財)ニッセンケン)