ポリマー中に分散されたPt, Au, Ag微粒子の局所構造
課題番号: 2001B0166-NX-np
平成13年 10月13日 〜 15日
![]() |
![]() |
今回はまっちゃん4号とマッキーです。 | やはりSPring-8は広くて美しい。 |
![]() |
![]() |
Sampleを冷却するためのクライオスタットです。 今回は使いませんが。 |
近い将来使う予定なので、撮影しておきます。 後からセッティングを考える際の参考に。 |
![]() |
![]() |
マッキーとまっちゃん4号。 感心しているのか? 驚愕しているのか? |
試料周りです。左にシリコン検出器があるので、 ごちゃっとしてますね。使わないのに。 |
![]() |
![]() |
試料台です。 | ハッチを開閉するための操作盤。 |
![]() |
![]() |
マッキーがSampleをセットしております。 | 広いよなぁ。 天井が、大きく右に曲がっています。 |
![]() |
![]() |
何は伴あれ、記念撮影。 | Sampleを大気中で加熱処理。 約300℃ていど。 |
![]() |
![]() |
測定中のスペクトルを見ています。 | あぁ、カメラ目線だ・・・ |
![]() |
![]() |
ハッチを外側から見ると、こうなります。 | 加熱中Sampleのアップ。 |
![]() |
![]() |
エントランスホールの天井です。 吹き抜けになってますねぇ。 |
SPring-8の全景マップ。 右側のドーナツが“リング”です。 |
![]() |
|
玄関付近を内部から。 嗚呼、早くバスが来ないかなぁ。 |