recruitment

弘前大学内学部生向け

地震学は地球物理学という分野のひとつであり,地震や火山あるいは固体地球内部のことを物理学を応用することで理解しようという学問です.そのため,卒業研究や大学院で地震学を学び研究するためには,地球科学だけでなく物理学や数学にある程度習熟する必要があります.それでは,具体的にはどんな科目を学べばよいのでしょうか?以下のリストは,地震学の研究に直結する履修推奨科目の一覧です.今後地震学研究グループで卒業研究を行おうと考えている学生の皆さんには,これらの科目を特に熱心に学んでくることを期待します.

科目名 履修時期 種別 コメント
空間情報学 2年前期 必修 地震学と密接に関係した測地学について学びます.
固体地球物理学 2年後期 必修 地球内部を物理学的に理解するための基礎を学びます.
コンピュータ演習 2年後期 必修 地震学の研究はコンピュータとプログラミングの利用が不可欠です.
自然防災学 2年後期 必修 この科目に含まれる弾性体力学は,地震学の理解に直結します.
地震学I * 2年後期 選択 地震学の主として現象論的な部分や地震活動について学びます.
科学技術英語 3年前期 必修 地震学の研究成果は,ほぼすべて英語で書かれています.
空間情報学演習 3年前期 選択 この科目で地震学で使われる可視化ツールを習得することもできます.
地震学 II * 3年前期 選択 地震学の主として理論的な部分について学びます.
土質力学 3年前期 選択 地震学と共通する有用な概念や方法を数多く学ぶことができます.
応用物理学実験 3年前期 選択 地震学の根幹をなす振動現象の測定とその記録の解析について,実践を通じて学びます.
地震学演習* 3年後期 選択 地震や地球内部構造についての知見を得る方法を実践を通じて学びます.
地震防災学* 3年後期 選択 防災・減災のほか,地震波の伝播や地盤の揺れやすさについて深く学ぶことができます.

その他,1年生から2年生で履修する科目では,理工系の数学A・B・C,力学 I・II,電磁気学 I などで学ぶ数学や物理の基礎知識が,上記の科目を習得する上で重要です.

*印のついた科目はいずれも選択科目ですが,地震学の研究をするためには必ず習得しておくべき科目です.自然防災学演習I(仮配属)や卒業研究での地震学グループへの配属時点でこれらの科目を履修していない場合には,あらためて履修を求めることがあります.