構造物理化学 II (20111116) M: 以下は宮本のコメント
10s3001: 
回転している物体に光を照射すると, 静止している物体に照射したときと異なることが起きると記事で読んだのですが, どうなるのですか? M: その記事には何も書いてなかったの?

10s3002: 
ケブラーという繊維の強度が非常に強く, 鉄よりも強いときいたが, 強度というのは何によって決まるのか. M: 引っ張り強度は最高レベルのようですネ

10s3003: 
素粒子は実際に見れたわけではないのに, なぜ存在することが証明されているのか? どのようなきっかけで素粒子が発見されたのか. M: 中間レポートのネタ発見?!

10s3005: 
光が波としての性質をもつにもかかわらず, なぜドップラー効果はおこらないのか. M: 起こっていますけど? ビッグバン宇宙がどうやって発見されたと思っているのでしょうか?

10s3006: 
エクセルなどでかけ算をするとき * (アスタリスクマーク) を使いますが, なぜ * なのでしょうか. 複素共役とまぎらわしくなってしまいませんか. M: 複素共役を得る操作は CONJ() であり, ちっとも紛らわしくありませんが?

10s3008: 
変分原理を用いて, より近似な (精度の高い) 値を求めるためにはどうしたらよいのですか? M: 表 8.2 に, ヒントのひとつがある

10s3009: 
今回の計算で求めたオービタルの形は軌道の形と同じと考えていいのですか? M: ``オービタル'' と ``軌道'' という言葉を, それぞれどんな意味で使っていますか?

10s3010: 
可〓領域以外[〓は衣偏につくりが見]も人間の目に見えたら便利だと思うのですが, どうして見えないのでしょうか. M: 見えたらそれも可視領域 :-) 逆に可視領域はどうして見えるのか?

10s3013: 
何かの本で粒子の世界を人間社会に当てはめていたのですが, いわゆるなまけものはいるのでしょうか. 電子などの粒子は死体として見つからないのでしょうか. 本当に一瞬で消めつするのでしょうか. M: 一体全体どういう喩話なのだろう? ところで同種粒子には, 互いを区別できる要素があるのか?

10s3014: 
物体の速度が光速に近づくと質量が無限大に近づくらしいのですが, これはなぜですか? 速度によって, 質量も変化するというのはイメージがわかないのですが. M: 特殊相対論を勉強してはいかがか

10s3015: 
なぜ, フラウンホーファー線から太陽の大気の成分がわかるのでしょうか? その原理を教えてください. M: フラウンホーファー線の正体は?

10s3016: 
変分法や摂動法はパラメータを多くしたりするとほぼ実験値と同じ値を与えているのに, あくまで近似なのですか? M: 解析的・演繹的に得られていないので, 方程式の解としては必要十分条件を満足していない.

10s3017: 
日常において等温変化はどのような場面で使われるのか. M: 等温変化にかかる時間は?

10s3018: 
天然で同位体が存在しない元素があるのはなぜか. M: 原子の寿命とは? 原子核物理学を勉強したらいかがか

10s3019: 
変分法や摂動法で近似的手法を知って, 近似であるが, 精度が高いこともわかりましたが, どうして, 厳密な導き方を解明しようという試みがないのでしょうか. M: 多体問題を, 解析的に解くことができるのか?

10s3020: 
雪が積もってないときの夜空は真っ暗なのに, 雪が積もっていると夜空が明るく見えるのはなぜですか? M: 本当ですか? 天気は同じですか?

10s3021: 
鉄より重い元素は新星爆発でつくられたといわれるけれど, どうやってつくられるのだろうか? M: 軽い元素が作られる場合と, 原理は同じでは?

10s3023: 
ES 細胞などで, ある特定の細胞に分化させる研究が行われているようなのですが, ある特定の細胞に選択的に分化させるのに, 実際どんなことをしているのでしょうか. M: 分化誘導因子として色んな物質を加えるようです

10s3024: 
とある本の理想気体の状態方程式の説明で「気体分子の大きさがなく…」という記述があったのですが 分子の大きさがないということは体積も 0 ということなのでしょうか. M: ``理想'' 気体とはどんなものか?

10s3025: 
$ E_\phi$ が最小になるように $ \phi$ を選ぶと言っていましたが, 複雑な系ではパラメータはどのように得られるのですか. M: 何がどう複雑なことを想定しているのか? 基本的な手順を変える必要はないはずだが.

10s3029: 
ヘリウム原子の基底エネルギーはどのような実験で求めることができるんですか? M: p.303 には実験値について, イオン化エネルギーのことが書いてある.

10s3030: 
次元っていくつまで考えることが出来るのですか? M: あなたはいくつまで数を考えることができますか?

10s3031: 
原子は古代分割不可能な存在と提唱されていたが, 現在, 原子核と電子によって構成されている. このように原子核や電子もさらに分割される可能性はあるか. M: 原子核が陽子と中性子から成るのは既知では? そしてそれらの核子は?

10s3032: 
スーパーコンピュータを使えば毎秒一京回の計算をできるそうですが, それと比較して, 私達が普段使用しているパソコンでは一京回の計算をするのにどのくらいの時間がかかるでしょうか. M: 普段使用しているパソコンは, 何 FLOPS か? スーパーコンピュータ ``京'' の内部構成は?

10s3033: 
何故子どものときに聞けた音が大人になると聞こえなくなるのですか (モスキートトーンとか) M: 子供のときに見えた遠くのものが大人になると見えなくなるのは, なぜか?

10s3034: 
未知の物質の毒性を調べるにはどうすればいいんでしょうか. M: ``毒性'' は, どのように定量化されているのか?

10s3035: 
とある先生がプランクはていすうになっているからアインシュタインよりもプランクの方がすごいと言っていたのですが先生はこれについてどう思われますか. M: すごさは, どうやって測るのか? ちなみに, アインシュタインは単位の名称になっている.

10s3036: 
例えば黒体輻射のレイリージーンズの方程式のように, うまくいかなかった事実について勉強することに何か意味はあるでしょうか. M: 古典力学は, 相対論や量子論により, うまくいかない理論であることが分かっています. では古典力学を学ぶことは無意味なのでしょうか? あなたは, 人類の知の営みについて, どう考えているのでしょうか?? // (あなたの) 人生の意味は?? // 意味は与えられるものではなくて, 自分で見つけるものなのでは??

10s3037: 
この教室の隣にあるフーコー振り子は何のためにあるんですか. M: デモンストレーション

10s3038: 
今までやってきた研究の中で先生が満足したと思える成果がでた研究はありますか. M: それを聞いてどうするつもりなのでしょうか?

10s3040: 
目に見えないくらい透明なガラスを作ることはできますか? M: ガラス製品が普段目に見えるのは, 透明度が劣るからか? 通信用の光ファイバーのガラスは, あなたが望むくらい透明か?

10s3041: 
光は重力の影響を受けますか? M: 相対論を勉強してみたらいかがか.

10s3043: 
放射線を吸収, 除去できる物質が開発されていますが, その物質の処理はどのようにするのですか? M: 20111109 の 10s3010 参照

10s3045: 
市販されているシールなどに光を当てた量に応じて発光するものがありますが, あれはどのような仕組みなのでしょうか. M: へぇ〜, それは知りませんでした. どの製品か, 教えてください. ちなみに, ``光を当てた量に応じて'' っていうのは, どういう意味でしょうか.

10s3046: 
JAXA が放射性セシウムを除去するために, ヒマワリ等に吸収させる実験を行っていますが, 吸収させた物の処理は, 埋めて半減期を待つしかないのですか? M: 10s3043 参照

10s3047: 
光は光で打ち消すことは理論上可能なことなのですか? (もし, 実現可能なら どんな現象が起こるのでしょうか) M: 光の干渉とはどんな現象か?

10s3048: 
キノコの放射性セシウム吸収能が高いとニュースで見ましたが, 「吸収」は「分解」とは違うのですか? どこかで「半減期以外に放射性物質の出す放射線量を減らす方法はない」と聞いたのですが, それはつまりキノコが吸収した放射性物質はキノコの内部にたまっていくということですか? M: 言葉の意味が分からなければ, 辞書を見ればいいのでは? 自助努力をせずに神託だけ求める態度は, 好ましくはありませんネ.

10s3049: 
太陽フレアが活発化するのはおよそ何年くらいの周期で起こりますか. M: 専門家に聞くか, 専門書を読めばいいのでは?

10s3050: 
上空 3000 m からスカイダイビングする人が, 砂時計を手に持っていたのですが, 砂の落ちる時間に変化はないのですか? M: 空気中での物体の落下速度はどうなるか? 自由落下と同じか?

09s3003: 
宇宙では加速膨張が進んでいるそうですが, これはどのような方法で観測しているのですか. M: *加速* 膨張しているとは知りませんでした. どんな証拠があるのでしょうか?

09s3004: 
ウンゼルトの定理とはなんですか? M: その言葉と式が登場した p.239 に書いてある通りですけど. 何が分からないのでしょうか?

09s3005: 
レーザー媒体にはルビーの他にどのようなものが使われているのでしょうか. M: 例えば 表 15.2, 15.3 参照

09s3006: 
p.215 の表 6.3 の球面調和関数の値は, 6.30 式と表 6.2 を用いて計算すると表 6.3 の各々の値に $ \cos \theta$ がついてしまうのですが, どうやったら $ \cos \theta$ がなくなるのですか. M: 付きませんけど. 何かの勘違いでは?

09s3007: 
核の周りを回る電子軌道を捉えた写真が芋虫のようになっていたのですが, どういう状態なのですか. M: *その* 写真とか芋虫って, 何のことですか?

09s3013: 
教科書では三原子分子のウォルシュ相関図しか載ってないですが, 他の多原子分子もウォルシュの相関図で分子の形がわかるんですか? M: 縦軸横軸の値は, 多原子分子に適用できない?

09s3014: 
何故太陽風が吹くとオーロラが発生するのですか. M: 太陽風やオーロラの正体は?

09s3016: 
植物にとって, 葉の面積が広い方が光合成を行いやすく, 有利だと思うのですが, 松や杉はなぜあのような細い葉の形なのでしょうか? M: 一葉あたりの面積は小さいが, 数は多いのでは?

09s3018: 
天然痘という病気が予防接種である種痘の普及により, WHO によって根絶されたことになっていますが, なぜ他の病気で予防接種が存在する結核や破傷風等は根絶されないんですか? M: 分布や, 環境中での細菌・ウイルスなどの生きのびかたの違いかも.

09s3019: 
色素増感電池というものを聞いたのですが, なぜ色素を付けると, 増感するのですか. M: 色素からのエネルギー移動を利用し, 発電に利用可能な波長範囲が広がる.

09s3020: 
教科書 p.237 に「後の章で分かるが, ……決定できる」とありますが, 直感で決定するのですか. あまりこの教科書でみない神託みたいな表現でびっくりしました. M: 神託とは違うような…… 単なる断言なら他にもあるだろうし.

09s3021: 
水素やら酸素やらは, 基本的に気体の状態で使用されている気がしますが, 液体酸素などはどのような時に用いるのですか? M: 病院でたくさん使用されていると思う.

09s3022: 
金属によって電気の伝導性に差が産まれるのは何が原因ですか? M: 固体物理を勉強してはいかがか

09s3026: 
バクダッド電池というものが世界最古の電池と言われていますが, 今, もっとも最新の電池はなんですか? M: 私は知りません. 空気電池なんかは, 初めて聞いたときに感心しましたが.

09s3027: 
ラザフォードの原子模型はなぜ不安定なのですか? M: 古典力学的に考えれば, ということでしょ. 荷電粒子が加速度運動をしているとどうなるか. そしてエネルギーの保存則を満足するためには…

09s3028: 
シュレーディンガー方程式を解いた値はどのような実験を行えば求められるのか? M: 系によって異なるでしょ, もちろん.

09s3031: 
重力がとても強いところと全くない所では時間の進み方が違うそうですが, 重力が強いところ A と重力が全くない B の AB 間で糸電話をしたら A では B の声がどのように聞こえるのでしょうか? M: 相対論を勉強して, 相手の膜の振動運動がどう見えるかを考えてみたらいかがか?

09s3032: 
ベクトルの内積や外積は, どのような目的の為に, どのような理念を基にして定義されたのですか? M: 私は知りません. 調べて分かったら教えてください. でゆうか, 中間レポートのネタ?

09s3036: 
光は重力によって軌道を変えたり屈折したりするものですか? M: 10s3041 参照

09s3037: 
ハートリーは原子構造, 弾道, 大気物理, 流体力学の問題に取り組んだようだが, これらのどのような問題を研究していたのか? M: 私は知りません. 論文・著作を読むか, 伝記を読んでみてはいかがか.

09s3038: 
高温は何万度でも可能だそうですが, 低温が $ -$273 度以下より下がらないのはなぜですか? M: 物理化学 B で, 温度とは何であると学びましたか?

09s3040: 
ボンベに入っているような純粋な水素や酸素は, どのような方法でつくられている, もしくは集められているのですか. M: 酸素は蒸留かな. ガス屋さんに聞いてみたらいいのでは?

09s3041: 
長い間使い続けた電池をしばらく休ませると, また少しだけ使えるのはなぜか? M: 電池を使い続けると, 電池内部の作用物質が, 一様に完全に消費されるのか?

09s3044: 
昆虫は光がくる方向と約 80 度の角度を保ちながら飛ぶそうですが, なぜその飛び方で光に集まってしまうのですか. M: 作図してみたらわかるのでは?

09s3045: 
なぜ飽和炭化水素は, 飽和炭化水素よりも長波長の光を吸収するのか. M: え? 長波長??

09s3046: 
光子は出現したり消滅したりしているものなのですか. それとも何らかの循環をしているものなのですか. M: ``出現したり消滅したり'' とか ``何らかの循環'' とかって, どういう意味? これらを対峙させて, どういうつもりですか?

09s3047: 
最近, 現在の日本における飛来した放射性物質等による放射能汚染の程度を示すマップが発表されていましたが, 事故現場は当然高くありましたが, どうしてか, 四国・中国地方の汚染も目立ってありました. 事故現場との間の近畿地方の汚染は低くなっていました. こんな差が生まれたのは何故でしょうか. M: まず本当に事故が原因なのか, 次に普通にホットスポットだと考えてはいけないのか?

08s3010: 
日本の TPP の参加によって我々の業界 (化学や大学) に何か面白いことが起きますか. M: さぁ, わかりません. でも, もちろん, 産業界には影響が大きいでしょうけどね.

08s3013: 
滅菌と殺菌の意味的な違いはなんですか. M: 辞書を見ればいいのでは?

08s3023: 
惑星が持っている衛星の数はそれぞれ異なるが, 衛星が多く持てる条件はあるのか. M: 私は知りません. 太陽系では, 地球型惑星に少なく, 木星型惑星には多いですね.

08s3039: 
核から電子の距離はどうやって計るのですか? M: ものさし :-p  何のために測るのか?

08s3042: 
現在の世界を構成する「4 つの力」は 1 つの力が分離していったそうですが, その元となった 1 つの力は何ですか? M: TOE はおろか GUT もまだ完成していないのでは?

08s3050: 
以前, 石原都知事の定例会見の中に都知事は「アメリカがエイリアンはいないと公式見解を出したがいかがお考えか」という質問に対してホーキングの名をあげ, 「地球外に生命の存在しうる星は 200〜300 万あり, その全ての生命体が, 別の生命体の住むと思われる星へ到達すると, その星は滅びるであろう, 地球を含めてね」との見解を述べていたが, ホーキングのどのような主張をもってこの石原都知事の見解は述べられたのだろうか. またこの件[引っぱりだして「アメリカが宇宙人と関係をもっていない, といった公式見解について」]について先生はどのような意見をもっていますか. M: 彼の人の見解の根拠など知らない // ロズウェルとかエリア 51 とかの話じゃないの?

07s3007: 
$ \displaystyle Y_l^m$ の符号について, $ \displaystyle Y_1^{\pm 1} = \pm \left( \frac{3}{8 \pi} \right)^{1/2} \sin\theta e^{\pm i \phi}$ としても合っているのですか. M: 何に合ってるという話?

07s3048: 
チタン・ゲルマニウムなど, 身につけると身体が楽になると言われる根拠は調べても述べられていることはなく, 嘘なのでは? と思うのですが, 「効果がある」と言われ始めることには何か理由があると思います. 「効果がある」と言われそうな理由は例えばチタンについては何だと思いますか? M: 耐食性が高く, 高価なイメージがあるから?



Ryo MIYAMOTO, 2011-12-02