構造物理化学 I (20110905) M: 以下は宮本のコメント
10s3001: 
``熱を加えるだけで, 液体を水平移動させる'' ことが可能らしいのですが, どんな原理でこのようなことが起きているのですか? M: 可能だと主張する人に聞けばいいのに.

10s3002: 
どのような仕組みで核反応は起こるのか. M: 原子核物理学を勉強すれば?

10s3003: 
蛍光板などは暗くなると光るが, しばらくすると光が消えてしまう. これは, 日中の光エネルギーを何か別のエネルギーに変化させ, ためたものだと思うが, 何エネルギーへと変換したのか. M: (マ) p.630 参照. 基底状態と比べて励起状態では電子の運動状態が異なる.

10s3004: 
始まりがあれば, 終わりもあると言いますが, 宇宙が終わる (なくなる) ときはあるんですか? M: 他人に聞くまでもなく, 自分で答えを言ってるのでは?

10s3005: 
光子などは音速を超えて動いてるが衝撃波は発生しないのか. M: 衝撃波の発生する仕組みは?

10s3006: 
透明人間はありえないと聞いたのですが, 何故ですか. M: A.C.クラークの第一法則?

10s3008: 
5 章では二原子分子について述べていましたが, 調和振動子や剛体回転子の考え方は多原子分子でも適用されるのですか. M: 第 13 章参照. 可能か否かではなく, いかに適用するかを考えた方が生産的では?

10s3009: 
エントロピーが 0 になる完全結晶性物質に近づけるにはどのような方法がありますか. M: 私は知りません. 御自分で工夫してみてはいかがか.

10s3010: 
日焼け止めはどのような原理で日焼けを防止しているのでしょうか. M: 原因を絶つ?

10s3011: 
タールで肺は黒くなるのに, 肌が黒くならないのはなぜですか? M: はて? タールを肌に塗れば黒くなると思うが?

10s3012: 
放射能をあびた時のデメリットはよく聞きますが, 一切のメリットはないのでしょうか? M: 突然変異による進化 :-p

10s3013: 
大学の教授および先生方は自らが行いたい研究をしているのか. 先生の経験からいったらどうなのでしょうか. M: ``学問の自由'' とは何か?

10s3014: 
どうして水は例外的に液体から固体への状態変化で体積が増えるのですか? M: 水の結晶構造の図を見たことないの?

10s3015: 
星はガスなどが重力によって引きよせられて誕生するが元々無重力空間である宇宙になぜ突発的に重力が発生するのか? M: ``万有引力の法則'' って知ってる? ``万有'' の意味は??

10s3016: 
オービタルという考え方はどのようにして考えられたのか? M: 20110829 の 09s3029

10s3017: 
ふと, 宇宙になら使用済み核燃料も捨てていいのではないかと思ったのだが, どうなのでしょうか. M: ロケット打ち上げに失敗したら? 核ミサイルと誤認されたら??

10s3018: 
[構造式は略]は共役付加反応が起こるが, [構造式は略]では共役付加反応は起こるのか? もし起こらないなら, なぜ起こらないのか? [以下顔文字は略] M: 有機化学の専門家に聞けば?

10s3019: 
調和振動子の零点エネルギーの考えによって基底状態のエネルギーは 0 にならないということは, エントロピーの値もゼロにならなくなるのでしょうか. M: 熱力学第三法則と整合性はあるのか? と考えると夜も眠れない?!

10s3020: 
分子の結合角, 例えばメタノールであれば C-O-H または C-O-C の結合角は 109 となりますが 109 より小さいあるいは大きい角度でメタノールを作ることは可能ですか? やはり, メタノールはどのメタノールも 109 の結合角しかもたないんですか? M: 結合角が 251 のものは可能 :-p

10s3021: 
放射能漏れで, よくヨウ素やセシウムが取り上げられたが, なぜ他は取り上げられなかったのか? M: え? ストロンチウムやプルトニウムも取り上げられたでしょ??

10s3023: 
片側からは透明または半透明で, 反対側からは不透明の物 (半透明ディスプレイなど) がありますが, どういう原理なのですか? M: 窓ガラス? 夜に外から室内は見えるが, 室内からは外が見えない.

10s3024: 
指紋認証システムで手に切り傷ができたり, 冬でカサカサに指が荒れた状態でも認証されるのでしょうか. M: システムを作っている所に聞いてみればいいのでは?

10s3025: 
なんで量子力学的調和振動子の運動では最低エネルギーがゼロではなく振動しているのですか. [レポートにかんする意見は略] M: 静止していないのだから, エネルギーを持っていて当然?

10s3027: 
分子が赤外線を吸収すると, どうなるのか. M: 赤外線を謳っている暖房器具とは?

10s3029: 
二原子分子の赤外線スペクトルを説明していたとき, 観測した振動数を利用して力の定数を求めていましたが, そもそも振動数はどうやって観測しているんですか. M: 赤外線の吸収スペクトルを観測してるんでしょ?

10s3030: 
ブラックホールに吸い込まれた物質はどうなるのですか? M: 見てきた人はいるのだろうか :-p

10s3031: 
ニュートンの法則やシュレーディンガー方程式は導出できないと教科書にあるが, どうしてか. M: 公理的仮説をどこから導出するというのか?

10s3032: 
もし大学で物理の新しい法則・理論を発見した場合, はじめにどこに報告するのか, また, それは, 企業, 研究所の場合も同じか? M: 学術の世界では, 論文として発表するが, 営利企業の場合には, 公表しないカモ.

10s3033: 
何故チョークは黒板につくのですか? $ T$ $ \overline{V_1}$ にある気体 1 モルが真空中に向かって $ \overline{V_2}$ まで膨張するとき何故 d$ V = 0$ になるのですか. M: 摩擦, 静電気, 磁力 ...... どれかな? :-p // だから表記は合ってるのかと. 体積が変化しているのに, 体積の微少変化がゼロって, オカシイでしょ. 答えを追い求めることに腐心してないで, 問題文をよく読んで考えればいいのにネ.

10s3034: 
水素貯蔵合金が水素を貯蔵, 放出するメカニズムはどのようになっているのですか? M: 合金の種類によって異なるのでは?

10s3037: 
時刻の基準はどのように決められているんですか. M: 昔は GMT, 今は UTC ですね.

10s3038: 
反応系の成分濃度や分圧に無関係に進行し, 反応速度式の全反応次数が 0 となる零次反応は $ \rm A + B \rightarrow C$ のような反応全体に及ぶということはありますか? M: 質問の意味不明ですが, 零次反応とは不思議な反応ですね. 反応容器を小分けにした方が全体としては速く反応が進む?!

10s3040: 
現在, 地球軌道上の宇宙ごみが約時速 3 万キロの速さで周回しているのですが, 宇宙ごみは安全に処理できるのか? M: 大きなデブリが接近すると, ISS 滞在中の人は退避しますね.

10s3041: 
数学が進歩すれば色々な数式が使えるようになって物理学も進歩すると思うのですが, 逆に物理学の進歩が数学の進歩につながることはあるのでしょうか? M: ニュートンは? δ関数は?

10s3042: 
``透明な太陽電池'' が商品化されるそうですが, 現在メジャーな太陽電池はどの帯域の光の波長を利用しているのでしょうか. 可視光は発電に用いていないのですか? M: 現在使用されている太陽電池の色は何色? または, 太陽電池に必要なエネルギーを持つ光の波長は?

10s3043: 
ワイヤレスの家電同士を近くに置いたときに電波の受信感度が悪くなるものと変わらないものがあるのですが, 電波同士の干渉のしやすさってそれぞれ違うんですか? M: 再現可能な現象は何なのか? 本当に ``受信感度'' なのか, またここで言う ``干渉'' とは?

10s3045: 
ブラックホールが消滅することはあるのでしょうか. 消えるのであれば, 今まで吸収した物質, 光などはどうなるのでしょうか. M: ホーキング放射

10s3046: 
モルヒネなどの鎮痛薬の代わりにトリカブトを用いることができると聞いたのですが, どちらも体に害があるのに, トリカブトにする利益はあるのですか. M: 本当にトリカブトは, 治験を経て効果と副作用が確認されているのか?

10s3047: 
地球にふりそそいでいる太陽光のエネルギーは太陽から地球まで 何 % 失われているんですか? (また, 失われたエネルギーはどこへいくのか) M: 太陽から地球までの間に, 太陽光のエネルギーを吸収するモノが, 何かあるんですか?

10s3048: 
福島の小学校で, 毎朝, 上級生が下級生の教室の窓辺に, 水道水を入れたペットボトルをならべている映像をテレビで見ました. 水を入れたペットボトルの内側では外側に比べ放射線量が大きく減少していましたが, 水を入れたペットボトルが放射線を遮断できるのは, なぜですか. また, さらに効率を良くすることはできますか. M: 放射線て何だか知ってますよね?

10s3049: 
ベクレルとシーベルトという単位がありますが, それぞれ違いがあるのでしょうか? M: 定義を確認してはいかがでしょうか.

10s3050: 
地球の自転による遠心力で, 大気が少しずつ宇宙に飛び出すなんてことはないですか? もし減るならばあとどれくらいで地球の大気はなくなるのですか? M: 脱出速度とか, 普通に力学を勉強すれば?

09s3001: 
希ガスはどのように収集しているのでしょうか? M: ものによって異なるでしょう. 自分で調べてみたらよいのでは?

09s3002: 
広島や長崎の水爆と, 福島で起きた原爆の違いは何ですか? [原文ママ] M: なんか, 決定的に勘違いや誤解をしている予感.

09s3003: 
原子にも寿命があると聞きましたが, 寿命を終えた原子はどうなるのでしょうか. M: なぜ原子が有限の寿命を持つのか? そもそも ``寿命'' の意味をわかってるのかな.

09s3004: 
$ \nabla^2$ (ラプラス演算子) はどのように求められたのですか. M: それって, 求めるモノなの? じゃあ $ +$ (加法の演算子) は, どのように求められたと, あなたは考えているのでしょうか?

09s3006: 
電話は電磁波によって話すことができるが, 相手の電話番号にかけるとき, 場所もわからず, 多くの番号がある中からどういう仕組みで特定の人とつながることができるのですか? M: よく考えると, 気が遠くなる程の技術の凝縮と, インフラが投入されていますね. ほとんど魔法!

09s3007: 
HOMO/LUMO が顕微鏡で確認できて, それが数学的にだしたモデルと一致していたそうですが, このことで大きなお金のうごきはあったりするのですか. M: どうやって特定のオービタルだけを顕微鏡で見ることができたのでしょうか?

09s3008: 
無限大 (∞) はどのようにして考えられた概念なのか? M: アキレスは亀に追い付けない, 飛んでいる矢は止まっているとか?

09s3011: 
通販などで高温のスチームで汚れを落とすものがありますが, なぜ高温のスチームで汚れが落ちるんですか. M: 低温では落ちなさそうですね.

09s3012: 
$ \mu$ には換算質量と双極子モーメントを表しているが, 論文などで $ \mu$ の式が出てきた時に, どちらを表しているのかわからなくなることはないのか? M: L は軌道角運動量なのかリットルなのか, 区別はつくのか?

09s3014: 
金属アレルギーを起こしやすい金属 (ニッケル等) と起こしにくい金属 (チタン等) の違いは何ですか? M: 卑金属か貴金属か?

09s3015: 
電磁波の名称と波長領域についての図では, 放送電波は, 波長が 10$ ^{10}$ nm よりも大きい領域になっているが どこまでが実際に使われているのか. M: 10$ ^{10}$ nm = 10 m ですね. 例えば中波 (1242 kHz) の波長はいくらでしょうか?

09s3016: 
反応性の高いフッ素 (F$ _2$) を集める方法はあるのでしょうか? M: そりゃ, あるでしょう.

09s3017: 
なぜ光学異性体は旋光性をもつのですか? M: 左右の円偏光に対する応答が異なる. 対称操作 (鏡映) をしても物理法則は変わらない……はず.

09s3019: 
薬において致死量と言われるものがあるが, これはどのように調べているのでしょうか? 人体実験なんでしょうか. M: 正確には ``半数致死量 (LD$ _{50}$)'' ですから, 必ず全数が死ぬわけではありません.

09s3020: 
ファンデルワールス方程式や, レドリック-ウォン方程式は, 実験値には近いが正確ではないと書いていたのですが, 実験値と同じになる方程式はあるのですか. M: 任意の関数は級数で表現できるので…… :-p

09s3021: 
今ある物質の中で, 一番長い化学式の物は何ですか? つなごうと思えばいくらでもつなげるのでしょうか. M: 化学式の長さをどうやって計りますか?

09s3022: 
常温で液体となる水銀以外の金属の単体でバネを作ったら すべてが伸縮するというバネの性質を示しますか? M: 質問の意味が分かりません. ``すべてが伸縮する'' って何のコト?

09s3026: 
モースポテンシャルはどのように考えだされたのですか? M: モースさんに聞けば? :-p

09s3027: 
ナトリウム原子は発光スペクトルでナトリウムの D 線と呼ばれる二重線を示しますが, 同様の現象がカリウム原子でも起きますか? M: なぜ二重線になるのか?

09s3028: 
9.16 で, ほとんどの分子は励起電子状態をもつと書かれていますが, ほとんどということは, 励起電子状態をもたない分子もあるんですか? M: 神託が必要ですか?

09s3029: 
ギブズエネルギーはどのように考えられたのか? M: ギブズさんに聞けば? :-p

09s3030: 
α線はγ線より数倍人体に有害らしいが, 人体に有害な程度は何によって決まるのでしょうか. M: 放射線の人体に対する害って, 何でしょう?

09s3031: 
化学と科学を分けるものは一体何でしょうか? M: わけられるモノなのでしょうか?

09s3032: 
人間も脳信号や神経信号を持っており, それって電気信号ですよね? 大分遠い未来の話かもしれませんが人間自身が自分の使用する機器の充電が可能になる時代が来る気がするのですが, 先生はどう思いますか? M: 意味が分かりません. 人間が電気人間になるという意味?

09s3033: 
液晶が位置の秩序を失っても配向の秩序が失われないのはなぜでしょうか. M: 分子間相互作用

09s3035: 
「劇物」と「毒物」の違いってなんですか? M: 法律で決まっている.

09s3036: 
「速度」という言葉は「 $ \displaystyle \frac{\text{d}x}{\text{d}t}$」という文字で表せますが, 言葉と文字どちらが先にできたのでしょうか? 「速度」に「 $ \displaystyle \frac{\text{d}x}{\text{d}t}$」という文字をあてはめたのか, 「 $ \displaystyle \frac{\text{d}x}{\text{d}t}$」に「速度」という言葉をあてはめたのか. M: 10s3041 参照

09s3037: 
どうして調和振動子モデルでは選択律は $ \Delta v = \pm 1$ でなければならないのか? M: (マ) p.569 参照

09s3038: 
反物質というものがありますが 将来には, 反物質爆弾ができると思いますか? M: これも A.C.クラークの第一法則かな.

09s3040: 
接着剤は水分が抜けることで固くなって, 接着することができますが, 塩水などは水分がとぶと, 固まらずに塩が残りますよね. 違いはなんでしょうか. M: 接着剤の固化の原理を調べてください. 色々なモノがありますヨ.

09s3041: 
水道水には不純物が含まれているが, どのくらい含まれているのか. M: 水道水は, 水道法で 51 項目の水質基準が定められているのだそうだ. へぇ〜

09s3044: 
ディスプレイの液晶がその状態を保っていられるのはなぜですか. M: ``その状態'' とは, どの状態? 09s3033 参照

09s3046: 
調和振動子は, どれほどの振動数で振動しているのですか. M: (マ) の p.171 参照

09s3047: 
携帯電話についてですが, まさに, 授業中等において, 狭い空間に何十, 何百台の携帯電話がありますが, それぞれ電波を受信しているわけですが, 様々な情報電波で充満しているのに, どうして, 通信障害が起こらずに, 通常通りに受信できるのか. M: 09s3006 参照

08s3004: 
授業をする側の視点からみて物理化学の難しいところは何ですか? M: シンプルに物事を原理から理解し記述しようとしているのが物理なのに, 一体全体どこが難しいのでしょうか? ぜひ教わる視点からの難しさを教えてください.

08s3010: 
モースポテンシャルを見て気付いたのですが, グラフの形からその数式を導く (OCR のグラフ-数式版!?) 技術が発展すればモデルを立てやすくなると思うのですが, どうでしょう. M: ラグランジェの補間ですか? 普通の関数はテイラー展開できますが, 級数で得られた式がモデルとして適切か??

08s3022: 
原子の崩壊はどのような状態になった時, 崩壊したといえるのでしょうか? M: 崩壊の途中って, あるんですか?

08s3042: 
クォークが発見されているのに原子が原子が[ママ]物質を構成する最小単位といわれているのはなぜか? M: そのように言っている人に聞けばいいのでは?

08s3044: 
古典物理学と量子力学での調和振動子のエネルギー状態が異なりますが, どちらも正しいといえるのですか. M: どちらも演繹的に得られていますが, どこか間違ってますか?

07s3048: 
ヒトは多くの化学反応から生命活動をしていますが, 同じものを見る, 聴くなどして人それぞれで「感じ方」などに差があるのはなぜなのでしょうか? M: 同じ人が同じものを見ても, 時と場合によって「感じ方」に差がありますよね.



Ryo MIYAMOTO, 2011-09-12