構造物理化学 I (20110822) M: 以下は宮本のコメント
10s3001: 
土壌中のセシウムを除去するのに水洗いとふるい分けをすると効率的になるとききましたが, どのくらいの割合で除去できるのですか. M: その手法を提唱している人に聞くべきでは?

10s3002: 
光よりも速い波というのは作れるのか. M: 相対論を勉強してはいかがか.

10s3003: 
クロネッカーのデルタのクロネッカーは人の名前ですか? クロネッカーのデルタを考えた人は, どのような経緯をへて, クロネッカーのデルタをつくったのでしょうか? M: 私は知りません. 調べてわかったら教えてくださいね.

10s3005: 
雷の電気エネルギーを利用できませんか. M: 神託が必要なのですか?

10s3006: 
現在発見されている原子で固体や液体など, どのような形にしても私たちの目では見ることができないものはあるのですか. M: あるモノが目に見えなかったとして, その状態 (相) が変わったときにも, 目に見えなかった原因は保持されますか?

10s3007: 
鏡自体の色は何色と定義できるのか. M: 定義なら何とでもできるでしょ. 実態に合わない定義すら可能.

10s3008: 
量子のもつれはなぜ量子間の距離に関係なく起こるのですか. M: 離れた位置にある量子間にもつれが生じるのではなく, もつれたモノ同士の距離が離れていってももつれが保持されるのでは?

10s3009: 
元素や化合物の沸点と融点の違いはどのような点から生じるのか. M: 何と何との違いの話か? ある化合物の沸点と融点とは異なるのが普通では?

10s3010: 
タッチパネルには指でしか操作できないものとペンなどで操作できるものがありますが, どのような仕組みでこれらは操作できるのでしょうか. M: 圧力を感じるものと静電気を感じるものとがあったような気がするが. 自分で調べてみてはいかがか.

10s3011: 
評価における授業中のテストの占める割合はどのくらいですか. M: シラバス参照.

10s3012: 
どうやってもあの短時間で問題を解ききれません. M: [提出物が要件を満足していません (質問が書かれていない)] あらかじめ解いてきてあるノートを写すのには十分な時間では?

10s3013: 
先生が愛読している科学誌もしくは, 見ているサイエンスニュースのサイトはありますか. あるとしたら, 何というタイトルなのか教えてほしいです. (参考にさせていただきます) M: 特に無い. ていうか, もし何かあれば教えてほしい.

10s3014: 
同じ硫酸なのに, 濃硫酸と希硫酸で大きく性質が異なるのはなぜですか? M: 複数分子が協同した反応の起こる可能性が高まるのかな.

10s3015: 
写真フィルムを現像するときに光をあてると印画紙が感光してしまう. しかし, 現象[ママ]する暗室は真黒ではなく赤く薄い明りがついているのになぜ感光しないのか? M: (マ) の第一章を読めばヒントがあるかも.

10s3016: 
宇宙はなぜ黒暗[ママ]なんですか? M: 無限に広くはないということか?!

10s3018: 
なぜ大気はちっ素約 80 % 酸素約 20 % なのか? これは偶然なのかそれとも必然なのか? M: 地球の形成は物理法則に従うのは必然? 地球形成時に近傍の宇宙空間の元素組成は偶然?

10s3019: 
演算子が可換か非可換かの違いで, 波動関数の意味あいはどのように変化するのですか. M: 演算子の性質は, 作用させる波動関数と独立では?

10s3020: 
携帯やゲームに使用されているリチウム電池はどうして長い間使っていると膨張するのでしょうか. M: Li 電池は, どんな構造, どんな反応?

10s3021: 
今, 新しい発電方法として太陽光発電がよく言われているが, なぜ太陽光がよく言われるのか? M: よく言っている人に聞けば? 各種発電方法の長所・短所を調べてみれば?

10s3022: 
計算などで使う記号の文字・形を決めているのは誰ですか. M: 加法に ``+'' を使うように決めたのは誰か, という話? それがわかると, 何がウレシイの?

10s3023: 
天然のダイヤモンドと人工のダイヤモンドは, 測定で区別できるそうですが, ダイヤモンドと言うならば性質も似ていると思うのですが, どうして区別できるのでしょうか? M: 宝石用の模造のダイヤということでなくて?

10s3024: 
エルミート演算子の固有値はどのようにして実数であると証明できたのですか. M: 章末問題 4.28 もあるし, 自分で考えなくちゃ.

10s3025: 
地球温暖化現象の原因ってなんですか. 二酸化炭素などは直接関係がないと聞いたことがあるのですが. M: ICCC IPCC の報告書とかを読めば?

10s3026: 
物理化学を好きになるためにはどうすればいいですか? M: 私も知りたいです. わかったら, 独り占めせずに教えてください.

10s3027: 
パソコンとか, 電卓とかは何故早く計算出来るのか? M: 中の小人が… :-p

10s3029: 
太陽から放射される白色光は, すべての光が放射されますが, 太陽からの白色光を地球で調べると, 赤, 青, 紫の光が含まれていないとありました. これは, どういうことですか. M: そのような主張をする本人に聞けばいいのでは?

10s3030: 
雲の形がはっきり, くっきりと見えるときとぼんやりと見えるときの違いは何なのでしょうか. M: まず現象について, 他の気象条件とともにしっかり記録してみれば?

10s3031: 
金属の延性と展性に限界はあるのか. M: 単 ``原子'' 膜以上に広げることは可能か?

10s3032: 
サリンは無味無臭であると表記されますが, そのような危険な毒物の味・臭いはどのように調べるのですか. M: 味見以外に味を知る方法があるのか?

10s3033: 
地球温暖化が悪いことだという人と, 起こるのはふつうという人がいるが意見が分かれるのは何故ですか. M: ``起こるのはふつう'' って, どういうこと? あなたは価値観の多様性を認めないのですか?

10s3034: 
自転車のライトなどに使われている暗くなると自動で付くライトはどのような原理で光が付くのですか? M: 明るさのセンサーが付いていなければ出来ないことですね.

10s3036: 
物理化学で勉強していることはどのようなことに使われていますか. 身近な例を教えてください. M: 身の回りの化学で, 物理化学と無関係な事を教えてください.

10s3037: 
DS は指で触れても反応しませんが smart phone の画面とどんな違いがあるんですか. M: 10s3010 参照

10s3038: 
読書には知識を深める以外にどのような効果があると思いますか. M: この講義の中間レポートで, あなたは何を感じましたか?

10s3040: 
2 つの台風がぶつかり合うことはありますか ? M: 気象の専門家に聞けばいいのでは?

10s3041: 
携帯電話の発する電波が人体に悪影響を及ぼすかもしれないという意見があるそうですが, もし本当だとしたらどのような影響が考えられますか? M: 悪影響を主張する人に聞けばいいのでは?

10s3042: 
X 線自由電子レーザー施設 SACLA の一般研究団体への供用運転が開始されるそうですが, この試設[ママ]の稼働によっ化学の分野ではどのような発展が期待されますか? M:  SACLA の Web ページなどで幾つか言われていますね.

10s3043: 
みかんを食べすぎると体の色が変わってくるのはなぜですか? M: 本当に変わるのぉ?

10s3044: 
水銀のように液体の金属の存在はさいしょからみとめられてましたか. M: ``さいしょからみとめられ'' る, とは?

10s3045: 
重力とは, 星にしか存在しないものなのでしょうか. 重力とは, なにが原因で発生するものなのですか. M: ニュートンとかアインシュタインとか…

10s3046: 
永久磁石で最も強力とされているネオジム磁石をレアアースを用いずに, より安価に磁力を維持するには, どのようにすればよいですか. M: それがわかれば苦労はない.

10s3048: 
大阪大学の教授の方が, 強い光と特殊な鏡を使って真空の世界をのぞき見る理論を発表したらしいですが, 「真空の世界を見る」とは, どういうことですか? 「真空」というのは, 何も物質が存在しない状態のことを言うのではないのですか? M: そう主張している本人に聞くべきでは?

10s3049: 
銀イオンの消臭スプレーが成品[ママ]として出回っていますが, 銀イオンにはなぜ消臭効果があるのでしょうか. M: たいていの重金属は, 生体には毒ですけど.

10s3050: 
ほとんどの衛星は太陽電池を積んでいますが, その電気を地上に送るとなると, どのような方法がありますか? M: 宇宙エレベーターのケーブルに沿った送電線 :-p

09s3001: 
宇宙の果てに壁のようなものはあるのでしょうか? M: 壁は何で出来ているのだろうか?

09s3002: 
放射線のα線は紙で, β線では板というように遮へいが可能な度合いが違ってくるのはなぜですか? M: α線, β線, γ線の, それぞれの実体は何ですか?

09s3003: 
ビッグバンによって宇宙が誕生しましたが, それ以前の空間は, どのようなものであったのでしょうか. M: 無い. ビッグバンによって空間ができたと言えるのでは?

09s3004: 
エルミート演算子はだれにどのように発見されたのですか? M: 私は知りません. 調べてわかったら教えてくださいね.

09s3006: 
地球自体が大きな磁石と言われているが, その磁気で飛行機などは大きな影響を受けたりはしないのですか. (金属との反発で違う方向に行ってしまうとか…) M: もしも影響があるのなら, 現代のような航空路網が発達できるだろうか.

09s3007: 
家庭であったかい炭酸飲料をどうにかして作る方法はないですか. M: サイダーを温めたのでは, どうしてダメなのですか?

09s3008: 
塩を取ることが熱中症対策になると TV で見たのですが, どのような摂取の仕方が 1 番が効率が良いのか? M: その TV では, 摂取方法までは述べていなかったのですか?

09s3011: 
視力が良いのに動体視力が悪い人や視力が悪くても動体視力が良い人がいるが, 視力と動体視力はそれぞれ目のどのような機能によるものなのか. M: 視力や動体視力は, どうやって定量的に測定しますか?

09s3012: 
p.30 よりテレビの振動数が 10$ ^9$ Hz だが, アナログ放送から地上デジタル放送になった現在, 振動数が変わったりなどの物理化学的な変化はあるのですか? M: テレビの振動数は, 物理化学の問題なんですか?

09s3014: 
絶対零度に関連する現象にはどのようなものがあるのですか. M: え? 絶対温度を変数とする物理現象全てでしょ. 零点が定まらないと, 絶対温度を言えないので.

09s3015: 
光は波と粒子の性質の両方もっているのはどのように考えられたのですか. M: 月水金は波, 火木土は粒子. 日曜は休み :-p

09s3016: 
運動量という概念はどのようにして生まれたのでしょうか. M: 力積というのも, すぐにはイメージし難い概念ですね.

09s3017: 
最近, 物理化学の問題を解いている時, 積分が出てくると, そこで躓いてしまいます. 何か, 積分のおすすめの参考書はありませんか? M: 高校数学の教科書・参考書はいかが?

09s3018: 
原子核は陽子と中性子で構成されてますが, 電子が原子核の中に入ることってありますか? M: β崩壊は, 原子核から電子が出てくる. 電子は波なので, フェルミ接触相互作用とかもある.

09s3019: 
p.187 の (5.44) 式 $ I = m_1 r_1^2 + m_2 r_2^2$ $ I = \mu r^2$ (5.45) 式のように式を書きかえられると書いてあるのですが, どのようにしたらこのようになるのかわかりません. ヒントをください. M: [提出物が要件を満足していません (質問が書かれていない)] ていうか, テキスト本文のとおり, つりあいの式 $ m_1 r_1 = m_2 r_2$ を使えばよいのでは?

09s3020: 
放射性物質を無害な物質にすることはできないのだろうか. M: まさか, 化学的に可能だとでも考えているのか?

09s3021: 
つい先日までは雨が降らず, 水不足のためダムの水すら尽きそうだというニュースを見ました. 雨はドライアイス等を使えば人工的に降らせることができるらしいのですが, 国はそうはしないで節水するよう働きかけましたが, 人工降雨には何かデメリットがあるのですか? M: 無から有は生まれない. ある所に降雨があれば, 別の所には降雨がなくなる.

09s3022: 
テレビ等のリモコンで操作できる距離に限度があるのは何故ですか? M: リモコンの信号をテレビまでどうやって送っているか?

09s3026: 
テレビで竜巻ができる瞬間の映像を見ましたが, その時激しい雷が起きていましたが, どうしてですか? M: 竜巻の専門家に聞けば?

09s3027: 
光エネルギーと熱エネルギーの違いは何ですか? M: 熱 (温度) とは何か?

09s3028: 
今使っている教科書に書かれている方程式が, [ママ] M: [提出物が要件を満足していません (質問が書かれていない)]

09s3029: 
電子やプロトンの静止質量はどのようにして測定されたのか? M: 秤にのせた :-p

09s3030: 
テレビのアナログ放送は, 波長の長い波を使って放送していましたが, 地デジに移行するとどのように放送しているのでしょうか. M: 普通に放送してる. 受信アンテナ交換した?

09s3031: 
テレビの映像と音声は 1 種類の波の電波で個々のテレビに伝えているのか, それとも別々の波の電波で伝えているのかどちらでしょうか? M: 放送局は受信者を特定する必要があるか?

09s3033: 
まぶたをとじた時にその時みていた景色がうつっているのはなぜでしょうか. M: 残像

09s3035: 
ニュースで京都の送り火の際震災で亡くなった人を送るため福島から家屋などの木々をもってきたが被曝しないのかなどの声によりもやされる事はなかったそうですが, そんなに心配するほど放射性物質は含まれているものなのでしょうか? また, 多量に含まれているとした場合 そのような物はどのようにして処理するのでしょうか. M: たくさんの誤解を含んだ質問文のような気がする. まずは複数のソースで事実確認が必要だと思われる.

09s3036: 
不確定性原理にはどのくらいの種類があるのですか? M: それを知ってどうするのか?

09s3037: 
二つの演算子 $ \hat{A}$$ \hat{B}$ が可換でなく, 同時に測定することができなくて不確定性原理があるけど, この先可換でなくても同時に測定できるようになったりするのか? M: 不確定性関係が生じるのは, 測定技術の未熟さのためなのか?

09s3038: 
ファンデルワールス力が生じる原因はなんなのでしょうか? H$ _2$ など電気的に中性の分子でも生じるということは電気陰性度は関係ないのですか? M: ひとつは 分散力.

09s3040: 
紫外線や赤外線を見ることができる動物がいると聞いたのですが, 何色に見えているんですか? M: 見えている動物に聞けばいいのでは?

09s3041: 
陽子の中にはクォークという粒子があるが原子によって陽子の中のクォークは違うのか. M: もしもこっちの陽子とあっちの陽子の組成が異なったら, それって同じ陽子と言えるのか?

09s3044: 
雲の中の粒子を人工的に摩擦させ雷を起こすことは可能ですか. M: ``雲の中の粒子'' って, 何ですか?

09s3046: 
放射性物質を含んだものは危険ですが, 放射線を浴びただけのものも危険性があるのですか. M: あなたはどう考えますか? 科学リテラシーが問われますヨ ;-)

09s3047: 
高校野球を見ていてふと思ったのだがナックルボールという球種があるが, 無回転に近く, 縫い目の位置により, 揚力と抗力が発生し, 軌道が変化するが, 縫い目がなく, なめらかなボールであれば, 軌道は変化しないのか. M: なぜ「流線型」というものが存在するのでしょうか.

08s3010: 
院試 (弘大) の結果が気になって夜も眠れません. 気を紛わす方法はありますか. M: それは人それぞれでしょうね. まあ ``実験する'' と言っておこう.

08s3022: 
$ \displaystyle \sigma_a \sigma_b \ge \left\vert \int \psi^*(x) [\hat{A},\hat{B}] \psi(x) \text{d}x \right\vert$ が証明の途中で出てくるが どのようにして導き引き出された[ママ]式なのか? M: 何を証明する話ですか?

08s3023: 
光は波動と粒子の二重性の性質を持っているが, 光の他にこのような性質を持つものは存在するのか. M: えぇ〜, 今更コレですか?! 教科書の第一章から読み直してみたらいかが?

08s3042: 
光はエネルギーを持つのになぜ質量が 0 なのか? $ E = m c^2$ を満たしてないのでは? M: その $ m$ は静止質量だが, 光は静止しているか?

08s3044: 
エルミート演算子の定義はどのようにして定められたのか. M: えと ``定義'' の意味がわかってますか?

07s3048: 
布などに水が染み込むとその部分だけ布の色が変わるが なぜ透明な水によって, 色の変化が生じるのでしょうか? M: 本当に色が変わっているのか? どうやれば色の変化がわかるか? そして, 見かけは ``色'' だけで決まるのか?



Ryo MIYAMOTO, 2011-09-12