構造物理化学 I (20110509) M: 以下は宮本のコメント
注: 
(は) = はじめて学ぶ 大学の物理化学, (マ) = マッカーリ&サイモンの物理化学(上).

10s3001: 
読書感想文 (仮称) についてですが, 講談社のブルーバックスシリーズの本は適切ですか? M: 書籍に貴賎なし (棒読み)

10s3002: 
物理化学の考え方はどのような場面で利用されているのですか? M: 現代化学の基本

10s3003: 
なぜ緑色にみえるかという問題があったが, 目がなぜ色を色別[ママ]するのか, 疑問に思った. M: 「いい質問」だったでしょ ;-)

10s3004: 
なぜこの分野ではミクロな視点とマクロな視点のどちらの視点も必要なんですか? // なぜ先生は物理化学を研究しているんですか? M: ``この分野'' とは? // 「物理化学」は研究対象ではないが?

10s3005: 
光電効果をうまく説明できたのはアインシュタインですが, それ以前に研究していた人はいますか. M: 当然いるでしょ.

10s3006: 
光の速度 30 万 km/秒 は昔の技術でどうやって測ることができたのか. M: 「フィゾー」とか言ってみる

10s3008: 
比率の計算のときには電磁波のどれかを 1 として解くのですか. 何を 1 として計算するのですか. // エネルギー状態が基定[ママ]のときと励起のときでも比率は変わらないのですか. M: 2:3 と 1:1.5 はどちらが簡単? // 質問が意味不明です. 何のエネルギー状態の話でしょうか?

10s3009: 
光の波長の長さによって物質が吸収したり反射したりするが, それはどういう理由で起こるのか. M: それが量子論のキモ. (は) の p.40 あたり又は (マ) の p.26 あたり参照.

10s3010: 
反結合性軌道ってどういうときにできるのでしょうか? というか, 反結合性軌道とは何でしょう? [小さく] あとでしらべます. M: (は) の p.62 あたり又は (マ) の p.362 あたり参照.

10s3011: 
式を変形させることができれば たくさんの問題を解けるとうかがいましたが, 大元の式はどの式でしょうか? M: 誰がそんなこと言ったの? 少なくとも私ではないよネ.

10s3012: 
これから物理化学を学ぶにあたって, どのような考え方を持って学ぶとよいですか? M: 学問に王道なし. 好きこそモノの上手なれ. Well behaved な学生のココロ ((は) と (マ) の p.128).

10s3013: 
春になり, 花粉がとぶ季節になりましたが, 花粉症のメカニズムにはどのような化学物質が関係しているのでしょうか. また, その化学物質のどの構造の部分が花粉症を引き起こすのでしょうか. ちなみに私は花粉症には悩んでいません. M: 自分で調べてみては如何?

10s3014: 
物理化学を理解できれば, 高校でただ暗記するしかなかったことも理由づけで説明できるようになりますか? M: そういう話をしたつもりだったのだが…理解できなかったとは残念(;_;)

10s3015: 
物理化学が出来るようになれば, 全く新しい物質でもデーターがあればその物質の形を計算で特定することが可能なのですか? M: 現在はそれ以上です. オソロシイことに.

10s3016: 
何故赤外線とか X 線のような電磁波を表現するのに Hz や nm など違う単位を使うのか. M: 歴史的経緯, 便利, などでしょうか?

10s3017: 
自分は 1 年後期の ``化学の基礎 IIG'' を落としています. そんな物理化学が苦手な自分でも ``構造物理化学'' をやっていけるでしょうか. 自分の頑張り次第だとはわかっていますが, 不安でしょうがないです. M: 分かっているなら聞かなくても良いのでは?

10s3018: 
宮本先生は何の研究をしていますか? M: 研究室訪問にお越しください.

10s3019: 
量子化学を勉強することで身につく力は何ですか? M: 勉強してみれば分かるのでは?

10s3020: 
[白紙] M: 提出物が要件を満足していません.

10s3021: 
量子化学的に論じるというのはどのように論じれば良いか. M: 量子化学の視点から, 量子化学の知識を用いて論じる.

10s3022: 
この科目の単位を落とす人が多いようですが, 単位のとりやすさの差を少なくする努力をしていますか? M: 質問の意味不明. ``単位の取りやすさの差を少なくする'' とは?

10s3023: 
中間レポート課題についてですが, この本がおもしろい ! などのオススメの本はありますか? M: もちろん! しかし個人の趣味の押しつけや, 探す楽しみを奪うつもりはない.

10s3024: 
量子化学的な論じ方とは具体的にどのようなことですか. M: 10s3021 参照

10s3025: 
質問の点数はどれくらいですか? (全体に占める割合など) // 期末テストがレポートの場合, 中間と同じように読書感想文なのですか. M: シラバス参照 // ちなみに何点狙いの質問?

10s3026: 
今回のテストは評価対象になりますか? // おすすめの本はありますか? M: シラバス参照 // 10s3023 参照

10s3027: 
カルボカチオンの安定性で, なぜ第一級, 二級, 三級と順に安定度が大きくなるのですか. もう一つ, 矢印で示す反応式で, ラジカル反応の示し方で, [反応式は省略] と先生が黒板でかいてたんですが, [反応式は省略] [式の一部を指して] これでも大丈夫ですよね? 余談程度で 笑 M: どうしてその先生に質問しないのか?

10s3028: 
今回の小テストの 2, 3, 4, 5 の解説は, 今後の講義であったりしますか? M: 決めていないが, それがどうかしたのか?

10s3029: 
光電効果は光を金属にぶつけた時に起こるが, 金属以外はなぜおこらないのか教えてほしい. M: XPS という分析手法を調べてみてね.

10s3030: 
何故, 原子は正や負の電荷に帯びてしまうのか. M: 質問の意味不明.

10s3031: 
今, 物理化学が応用されている注目すべきものは何ですか. M: 物理化学ナシの現代化学なんて

10s3032: 
先生が今, 注目・期待している物理化学分野の新しい発見や技術はありますか? M: 化学同人から化学フロンティアシリーズなどが刊行されています.

10s3033: 
テストに高等植物と書いてたけどどういうものを高等植物というのですか? M: スミマセン, 緑色植物と書くべきでした.

10s3034: 
量子化学を学ぶ上で, うまく理解できるようにするにはどのような勉強方法が良いですか. M: 学問に王道なし. 好きこそモノの上手なれ. 10s3012 参照.

10s3035: 
cm$ ^{-1}$ という単位は何を表す単位なのでしょうか. M: 波数. 単位長さ当たりの波の周期の数.

10s3036: 
地震の影響で「節電」という言葉が浸透しているが, 大規模に電気をため込んで, 後で使うということはできるのか. M: 発電機や蓄電池の原理について調べてみたら?

10s3037: 
この授業は苦手な人が多いようですが, 得意になるコツはありますか? M: 10s3012 参照.

10s3038: 
電磁波が各種あるのがわかりましたが, 今わかっている中で一番エネルギーが大きい電磁波と小さい電磁波は何ですか? M: 電磁波とは何か? 復習してください.

10s3039: 
単位変換のコツは何ですか? M: 意味・構成を理解する. 10s3012 参照.

10s3040: 
地球温暖化に二酸化炭素以外にも関与している物質の割合はどうなっていますか. M: 質問の意味不明

10s3041: 
分子構造で, 折れ線型と直線型以外にはなにがありますか? M: 三点を結ぶ図形なら簡単では?

10s3043: 
今日の小テスト, 解説がほしい. M: 質問が書いてない. 10s3028 参照.

10s3044: 
数学, 物理学が苦手で, 今日の小テストも全然できなかったのですが, 今後この授業についていくことができるでしょうか? M: 10s3012, 10s3017 参照.

10s3045: 
あなたは神を信じますか. M: 他人の思想信条があなたに何の関係があるのか? ていうか, 何点狙いの質問?

10s3046: 
読書感想文にオススメの本を教えて下さい. M: 10s3023 参照

10s3047: 
光合成にはなぜ光が必要なのか. M: 光が不要ならば, 「光合成」とは言わない ;-p

10s3048: 
今後 構造物理化学という学問分野を学んでいく上で, 大切なこと, 最低限必要とされることは何ですか? M: 10s3012 参照.

10s3049: 
自分は量子力学が苦手です 小テストもわからずじまいでした. なにか効率的な勉強法ありますか? M: 10s3012 参照.

10s3050: 
物理化学はなぜこんなにも多くの人が単位を落としているんですか? どこが一番難しいのですか?? M: 私もぜひ知りたいですね. なぜ単位を取れないのか, 何が難しいのか?

09s3001: 
放射性物質の半減期が短い程, Sv がおおきくなるのでしょうか. M: ``Sv がおおきくなる'' とは? Sv とは何か, 自分で調べて少し考えてみれば分かるのでは?

09s3002: 
光合成が行われる関係で葉は緑色であるが, 秋になると赤や黄色に変化するのはなぜか. M: 植物の生態の中で, 葉緑素がどう生成・分解されるか, 調べてみてはいかが?

09s3003: 
自分なりに物理化学の勉強を頑張っているつもりですが, 思うようにはかどりません. 物理化学を究めるコツなどはありますか? // 小テストの \fbox{2} がわかりませんでした. なぜ放出される酸素は問題視されないのですか? M: 10s3012 参照. // 量子化学を学べばわかる?!

09s3004: 
黒体輻射が古典物理学で説明できなかったのはなぜですか? M: 量子力学の黎明期についてのいろんな本を読んでみてはいかが?

09s3006: 
マイクロ波は日常では関連がないのに, なぜ電子レンジを考えた人は, マイクロ波が水分子を振動させるということが分かったのだろうか. M: 質問文が変. 発明物語を読んでみたら?

09s3007: 
教授以外で物理化学をあつかっているのはなんの人でしょう. M: 質問の意味不明

09s3008: 
「量子化学的に論じなさい」の意味を理解しきれなかったので, 教えてほしい. M: 10s3021 参照.

09s3009: 
定数等を発見した人の名前が単位になったりしているのはどんな意味があるんですか? M: 敬意を表する, 業績を讃える, 等ではないか.

09s3011: 
古典物理学と量子力学の概要の違いを教えてください. これが分からないために量子化のイメージが思いうかびません. M: 問題設定がズレてる?! 「量子化」こそが差異.

09s3012: 
放射線はどのような作用で人体に影響がでるのか. M: 物質と電磁波との相互作用は, いろいろ.

09s3014: 
先生が化学を学ぼうと思ったきっかけは何ですか? M: 高校時代は物理の方が好き.

09s3015: 
光電効果で, 電子を抜きとるのに必要なエネルギー以下の入光子のエネルギーは, 金属に当った場合はどのようになりますか. M: 反射 (散乱), 透過, 熱として吸収, 等では?

09s3016: 
私たちの目にはさまざまな色が見えていますが, この色の違いは何の違いによって引き起こされているのですか? M: 光のスペクトルでは?

09s3017: 
先生がカナダへの留学を通して得たものは何ですか. M: 一言では言いにくい ;-)

09s3018: 
中間レポートは手書き, ワードどちらでもいいんですか? // 光の媒質って結局なんなんですか? M: 何も制限していませんが, 何点狙いの質問? // エーテル :-p

09s3019: 
[白紙] M: 提出物が要件を満足していません.

09s3020: 
先日, 巨大イカが船から発せられる低周波で死亡したニュースを見た. このような感じで, 人間もなんらかの周波数に影響されているのか. M: ``こんな感じ'' とか ``なんらかの周波数'' とか, 意味不明です.

09s3021: 
今日のテストは成績に反映されますか? M: シラバス参照

09s3022: 
先生は物理化学のどこに面白みを感じますか? M: 化学的現象の理由にせまれる.

09s3025: 
光電効果などで光子がよくでてくるのですが光子とはどういうものですか. M: (粒子としての) 光, 電磁波

09s3026: 
光電効果のときに全てのエネルギーは運動エネルギーと仕事に変化するとされていますが, その過程でエネルギーは欠落はするのですか? M: エネルギー保存則違反?

09s3027: 
量子力学って何ですか? M: 勉強してみればわかるのでは?

09s3028: 
p.25 の図 1.10 水素原子のエネルギー準位図がよくわかりません. M: 上半分は (は) の図 3.4, 下は同図 3.3 のスクリーン.

09s3029: 
電磁波で紫外線などは浴びすぎると人体に有害であるが, 短波ラジオ波などはあまり有害だとは聞かない. その有害か無害かの線引きは可視光線を中心に分かれているのでしょうか. [図は省略] M: 赤外線でやけど, X 線でガン治療, etc.

09s3030: 
光電効果は, 日常生活のどのような場面で使われているのですか. M: ホトマル (光電子増倍管)

09s3031: 
なぜエネルギーの単位はこんなにたくさん必要なのですか? 統一できるものはもっと統一できると思うのですが… M: 歴史的経緯か. それぞれの分野ではそれが便利.

09s3032: 
シュレディンガー方程[ママ]で何を求めているのかよく分かりません. $ \psi$ が表す物理的意味は何なのでしょうか? M: (は) の p. 128, (マ) の p. 87 参照.

09s3033: 
エネルギーが小さくとも, 日々我々が浴びているラジオ波やマイクロ波は生き物や, 植物, 地球全体に何か影響を与えていないのか. M: 「全く影響を与えていない」と証明することは, 原理的に不可能.

09s3035: 
物理化学が苦手で勉強の仕方に悩んでいるのですが先生はどのような仕方で勉強しているのですか. M: 10s3012 参照.

09s3036: 
量子化学的にとはどのように論じればいいのですか? M: 10s3021 参照.

09s3037: 
量子化学的に説明できないものって何がありますか? M: そりゃ, あるでしょうね.

09s3038: 
植物の葉の色が黄色や青色になるときは, どのような条件下のときですか. (葉の色が一搬[ママ]じゃないとき) [「植物の〜とき」に下線あり, そこから括弧書きへ向けて矢印] M: 秋, 種差, 等考えてみてください.

09s3040: 
期末テストも今回の小テストと出題問題の傾向は同じような感じですか. M: 教員も人なので, 好みや個性は当然あるでしょう ;-)

09s3041: 
物理化学は他の分野 (有機や無機) と同じことをやったりするのですか. 無機化学の教科書に一部物理化学でやった内容が書かれていたように思いました. M: 良く気付きましたが, 逆です. 10s3002 参照.

09s3043: 
物理化学を勉強することによっていつも見ていた風景が違って見えることはありますか? M: そうなれば, 素敵ですネ :-)

09s3044: 
光電効果は真空中における法則ですが空気がある場合はどうなるんですか? M: 当然飛び出た電子が空気 (主に窒素と酸素) に衝突するだろう.

09s3046: 
原子力発電では, ウランの核分裂のエネルギーを利用していますが, 同じく大きなエネルギーを出す, 核融合は何故発電に使用されないのですか. M: 研究はされてる. 調べてみてはいかが?

09s3047: 
多電子原子において考える際有効核電荷についてを含めて考えて, ハミルトニアン演算子を考えているか, いないならば, 含めて考えることは, 現代の構造化学において可能であるか. M: 言ってる事の意味を自分で理解しているか? いるなら, いつの構造化学であれ, 可能かは自明.

08s3003: 
この講義を勉強していく上で, 参考文献の他により理解する上で読むと良い本はありますか? M: たぶんある. 見つけたら教えてください.

08s3004: 
誰もやったことのないような新しい分野への挑戦をするときは勇気がいると思いますが, 一歩踏み出すためには何が必要だと思いますか? M: 自分で答えを言ってるのでは?

08s3010: 
化合物中の元素に何らかの方法で原子核をいじりその原子番号が変わった場合, 面白い化合物ができそうですが, そういった研究はありますか. M: あったらどうだと? 自分で探してみれば?

08s3022: 
場合に応じて量子力学や古典力学が使える時と使えない時があるが, 物質の大きさに関わらずに用いることができる統一された理論はないのでしょうか? M: 前者が本質に近いだろう.

08s3025: 
他人と違う価値観を持った人間に, 質問の良し悪しを判断することは可能だと思いますか? それは周囲の人間と同じ基準でしょうか? M: 一般論を回答しても無意味だろうから, 質問の意図が不明.

08s3042: 
人工的に光合成を行うのはなぜ難しいのか? また, 植物がそれを容易に行えるのはなぜか? M: 中間レポートのネタ発見!?

08s3044: 
日常生活で量子化学が使われていることを感じることはできますか. M: 感じるあなたの生命自体が, 量子化学の産物!!

08s3050: 
「量子化学的に」という質問はどのような視点に立ってまず考えていけば良いのか. // 量子とは言わゆる[ママ], 何なのか. M: 自分で答えを言っている. または 10s3021 参照 // 量子化学を勉強すればわかる?!

07s3048: 
[白紙] M: 提出物が要件を満足していません.

04s2041: 
量子化学を学ぶにあたって必要なことは ? M: 10s3012 参照.



Ryo MIYAMOTO, 2011-05-11