物理化学 AI (20090427) M: 以下は宮本のコメント
03s2078: 
もし, 音速と同じ速度で走れたら, 音を発しながら, 走った場合, 走るのを止めるまで音は聞こえない事になるのか ? (発している音が走っている方向にしか伝達しないと考えた場合.) M: 超音速で飛ぶ飛行機の話を調べてみたらどうでしょうか.

05s2004: 
初期状態 (始点) と観測点 (終点) の間の出来事をより詳しく (多くの情報を得る) ために, 観測時間の間隔を狭める他に出来る事はありますか ? 量子力学のように, エネルギーの値が不連続だと, 「決定的瞬間」を見逃してしまう可能性もあると思うのですが. 不確定さ等々, そういうものですか ? M: ``光子の裁判'' とか ``電子の裁判'' とか読むと, 面白いかもしれませんね.

05s2062: 
量子力学は世の中の何に役立っているのですか ? M: 人類の知識の増進から携帯電話まで, 幅広く貢献していますけど. 他にも役立つところは沢山あるはずですから, 探してみてください.

05s2083: 
三次元の空間からエネルギーが異なる次元の空間 (隠れ家) に移動し, 定期的に姿を見せる為に電子は離散的に出現するのではないかと考えているのですが, どう思われますか ? M: ``エネルギーが異なる次元の空間に移動'' するという意味がわかりません. また ``電子は離散的に出現する'' の意味もわかりません.

07s1006: 
「超電導体は電気抵抗が 0 である.」 (もしかしたら何か条件がつくかもしれない) と言うことを本で見たのですが これを数学・物理・化学を用いて証明するためには どのような分野を詳しく勉強し, どのような手段で証明すれば良いのでしょうか. M: えっと, 定義とか定理とか証明とかの意味がわかっていないように見えます. 「〜」は, 簡単ではあるけど超電導の定義ですから, 証明して真偽を明らかにすべきものではないと思いますけど.

07s3032: 
エルミート演算子の利用方法は ? M: 質問の意味がわかりません. 演算子として計算に使うのでは ?

07s3048: 
[^A,^B]≠0 で可換なものは存在しないのでしょうか ? M: 交換子とか可換な演算子とかの話の理解が不十分のようですね.

07s3049: 
オホーツク海がこおるのは川の水が混ざり塩分濃度が低くなっているためだとうかがいました. 北極の氷も同じような理由でできているのですか ? M: 世界中のほとんどの海には川が流れ込んでいますけど ;-)

07s3051: 
山野に, 人々が兎狩りで集っていました. この地に棲息する Hare が目的対象です. ところが, 主催者の何人かが何を思ったか大量の Rabbit や Coney を放してしまいました. どれも見かけ上は似て (非なるもの) いるのですが, さてとりあえず, どれでもいいから兎として追撃するか, それともよく識別して, Hare 1 本に狙いを定めるか. 先生でしたら, この場合, どの方法を取るか, またそれは何故か教えてください. M: まずは主催者の不備を糾弾する (笑), そしてその後はもちろん, 目的や条件によって異なりますね. それとも右ページの喩話ですか ? ならは, フェイルセーフは考慮する, です.

08s3001: 
環の分子と環の分子が組み合わさっている[絵は省略]以外で 結合はしていないけど離れられないものはありますか. M: カテナンですね. 他にもロタキサンとか, ある種の包接化合物も, 同類ですね.

08s3002: 
前に質問したような気がするのですが, テレビの特集で死んだ人を体重計に乗せていたら 数 g ですが減ったそうです. なので, 私は魂という存在を信じているのです. // ・木材やガラスなどでもいいのですが, 傷がついた場合でも, 原子や分子が減るわけではないのに, へこんだり, ヒビが入ったりしますよね ? その場合, 原子や分子はどのような状態になっているのですか ? M: そのテレビ番組での主張と映像には, 色々ありますけど, とりあえず置いといて. もしも魂に質量があるのなら, 何らかの意味で物質なのでしょうか. どんな元素がどう結合した化合物で, 他の物質と反応して別の物質に変化したりするのでしょうかね. // 傷ついても原子や分子は減らないんですか ? 例えば彫刻刀で削ったら ??

08s3003: 
・なぜ, よく「黒いものは熱をためやすい」というのでしょうか. // ・なぜ, 地球の表面に立っていて, 地球の自転による遠心力を感じないのでしょうか. 赤道上と南極とかでは遠心力が違う気がするのですが どうでしょうか. M: よく言われていることは, 正しいのでしょうか ? ``熱をためる'' とは, どういう物性の関係するどんな現象でしょうか ?

08s3004: 
物事を上達, 理解するために必要なことは何だと思いますか ? M: 好きこそモノの上手なれ.

08s3005: 
光が止まるということは あるのですか ? M: だからぁ ``光が止まる'' とは どういう状態ですか ?

08s3006: 
サイダーなどの炭酸飲料をふると炭酸がぬけますが, ふっても炭酸がぬけない炭酸飲料をつくることはできますか ? M: なぜ振ると抜けるのでしょうかね. また, 完全に抜ける (濃度ゼロになる) のでしょうか.

08s3007: 
酸素に強い紫外線をあてると, オゾンが生成します. このような作用ではなく, 物理的な作用を加えて, 酸素をオゾンにすることは可能ですか ?? M: 紫外線照射は物理的な作用ではないのですか ? なお化学平衡には反応熱 (またはギブズの自由エネルギー) とボルツマン分布と言ってみるテスト.

08s3008: 
タスポの導入は, 犯罪の増加などで結果的に失敗したように思いますが, 原因は何だったと思いますか ? M: 成功/失敗の定義は何ですか ? 本当に犯罪が増加しているのでしょうか ??

08s3009: 
アルカリ土類元素のフッ化物の溶解度は Ca > Sr > Ba となり塩化物では Ca < Sr < Ba と なぜ逆になるのか ? M: 溶解平衡の話なので, ギブズの自由エネルギーで考えるのでしょうね. 原子間の結合が切れて... という過程だけをまず考えるのなら, ファヤンス (Fajans) 則が関係してるかな.

08s3010: 
1. デジタルカメラの CCD は [絵は省略] のように緑だけ倍の量感光するように作られているのは何故なのか. // 2. 電線* を流れる電子の速さはどれくらいなのか. ``光の速さ'' と聞いたことがあるのですが, 質量を持った電子が光速に達することはできないはずなので光速ではない有限な値になるはずです. * 100 V の一般家庭に送電されるもの. M: 素子の感度が同じとは限りませんしネ. // 物性物理・固体物理の本などを見てはいかがでしょうか.

08s3011: 
・原子や分子の決められた個数の入る s 軌道などの軌道に, 人の力でむりやり電子を入れることができるのですか ? // ・電子の素粒子をわってみることはできるのですか ? 中身はどうなっているのですか ? M: ``決められた個数の入る'' って, 何ですか ? 還元したら, むりやり入れたことになりますか. // 今のところ, 電子はそれ自身で素粒子であって, 内部構造は持たないと考えられています.

08s3012: 
角とは 2 つの線や面が交わることによってできると思うのですが, 立体角はどのようなものだと定義されているのですか ? また立体角は実際に量ることができるのですか ? M: 立体角の定義を調べてみましょう. ラジアンが円弧の長さと半径との比に関係していたのと同様に, ステラジアンは球面上の面積と半径の自乗との比に関係しています.

08s3013: 
炎色反応を行う際, なぜ白金線は還元炎ではなく, 酸化炎で焼かねばならないのですか ? M: 酸化炎と還元炎は, どこがどう違うのでしょうか.

08s3014: 
宇宙には酸素が存在しないのに なぜ太陽は燃え続けることができるのか. M: えっと, 宇宙の中の地球上には酸素はたくさんありますけど. それから恒星が光るのは, 核の炎ですね.

08s3015: 
マイクロバブルにはコロイドとしての側面があり, 負に帯電しているのですが, なぜ負に帯電しているのですか ? 正に帯電することはないのでしょうか. M: 主張は, その提唱者に説明責任があります. マイクロバブルの専門家に聞いてください.

08s3016: 
・なぜハスの葉はあんなにも水をはじくのですか. // ・人間を一つの粒子として考えれますか. M: キーワードは微細構造と化学的特性のようですね. // そうすることが適切な状況ならば, 考えればよいのではないでしょうか. あたりまえですけど.

08s3017: 
人が目で, 赤い色を見たら温かいとか, 青い色を見たら冷たいとか感じますが, これは, 輻射と熱の関係 (赤いと熱い等) を体が覚えているからと考えましたが, これを証明するためには, どのような証拠が必要になりますか ? M: 命題と同値なのは, その対偶です. また, この場合には帰納的に確認することしかできませんので, 反例がひとつでもあれば, 真の命題ではありません.

08s3018: 
蛇口から落ちる水滴は, 空中では球に近い形ですが, この形を変えることって出来るのでしょうか. M: もちろん, 何らかの力をかければ, 可能でしょう.

08s3019: 
洗面台等で水を流した時に発生する渦が北半球と南半球で逆になるようなのですが, 重力が関係しているのでしょうか. M: 本当に逆になるんですか ?

08s3020: 
もしプランク定数を 0 [ふりがな ``ゼロ''] にしたとしたら原子や電子などはどうなりますか. M: 巨視的な世界にとって, プランク定数はゼロに近似されますね.

08s3021: 
疑問・質問を持つこと自体に価値があるということですが, 学生がみんなの質問を読んで, コメントをしてみることにも価値はありますか. どのような価値がありますか. M: プリントを配布していることの意味は, 出欠の確認だけではありません. また道具の価値は, 自分で作り出してください.

08s3022: 
エルミート演算子の証明が載っている本はありますか ? 今までの知識で理解できますか ? エルミート演算子を見るとどうしてこうなるか不思議に思ったので できるだけわかりやすく書いてあるのがあれば 紹介おねがいします. M: ``エルミート演算子の証明'' って何ですか ? この教科書では, turnover rule がエルミート演算子の定義です.

08s3023: 
ある原子を別の原子に変えることはできるのか. M: 錬金術ですか ? (何度目だろう)

08s3024: 
箱の中の粒子の波動関数と考えていますが, 箱の中の粒子と考えない場合はあるのですか ? M: ``箱の中'' と限定的な形容詞がついているのは, なぜでしょうネ.

08s3025: 
オゾン層はオゾンの存在量がまわりよりも多いため, オゾン層と言われていますが, なぜそこにオゾンが集まっているのか. 存在しやすい理由は何か. M: 集まる以外にも多くなる原因はありますよね.

08s3026: 
体に良い抗酸化剤というのは聞いたことがありますが, 体に良い酸化剤というのは聞いたことがないです. 体に良い酸化剤ってあるんですか ? M: 私たちはグルコースからどうやってエネルギーを取り出しているのでしょうか.

08s3027: 
硫酸を水で希釈すると急激に発熱を起こすように, 化学反応における発熱反応や吸熱反応のような反応のメカニズムはどのようになっているのか. また, どのような要素が関係してくるのか. M: 質問の意味がわかりません. ちなみに発熱反応や吸熱反応以外の反応って, あるのでしょうか.

08s3028: 
三重点にある分子は固体・液体・気体のどれでもないといいますが, 具体的にどのような状態なのか. M: 誰が言ったのでしょうか, その言明は正しいですか ? 例えば, 二重点とも言える沸点や融点では, 固体・液体・気体のどれでもないのでしょうか, 具体的にどのような状態なのでしょうか.

08s3029: 
身近に等速直線運動をする物体とかってありますか ? M: 見つけたら教えてください. ちなみに, あったらどうなのでしょうか.

08s3030: 
ドラえもんの「ビックライト」が実在するとしたら, 大きくなる時に大きくなる物体の何が大きくなると思いますか ? もし 1 つ 1 つの原子が大きくなるとしたら, 原子の大きさを変えることは可能ですか ? M: フィクションなので, どんな設定であっても不思議はありません. 理屈の上手下手があるだけ.

08s3031: 
外で水を使うと, 虹を作ることができますが, 必ず端があります. 虹を円形にすることは可能ですか ? M: 外じゃなきゃダメなのかとか, 本当に必ず端があるのかとか. 虹の原理を考えれば, 作れるかどうかがわかるでしょう.

08s3032: 
今, 小学校では理科の ``金属を溶かす'' (小学校ではアルミ, 鉄) いう実験で先生の言うことを聞けずに塩酸を飲むという児童がいるようです. しかし飲んだ児童の体に異常は無いことが多く, 金属 (アルミニウムや鉄) は溶けるようです. 身体機能に影響を与えない濃度の塩酸でアルミニウムや鉄を溶かすことは可能なのだろうか. M: 飲み込んだものの行き先と塩酸との関係は御存知ない ? アルミニウムや鉄などの金属が酸に溶けるのは, なぜでしょうか ?

08s3033: 
p.141 の -∞ x2 exp{-x2} dx = (π1/2/2) がわからないんですが どうやって積分するんですか ? M: とりあえず表紙裏の数学公式を参照.

08s3034: 
・ガリウムの融点が低いのはなぜですか ? // ・もっとも酸化力の強い酸は何ですか ? M: きっと理由があるのでしょうね. 調べてわかったら教えてくださいネ. // 酸の強さ (酸性度) と酸化力は別物です.

08s3035: 
大気圧がかかっていなければ人間は生きていけないのか. また, 大気圧がかかっていなければおわんなどはどのようになるのか. M: パスカルの原理を理解していますか.

08s3036: 
地球の重力は地球ができてから現在までに変わっているという話がありますが, これが本当だとすると, どんな理由で変動したと考えますか ? (隕石の落下による質量の増加など) M: 重力変動の理由が地球の質量の増減なら, まあそんなところでしょうかね.

08s3037: 
電子レンジにアルミホイルのような金属を入れるのはよくないというが, 具体的にどのように電磁波に影響を及ぼすのか. M: (高周波で) 振動する電場に導体があるとどうなるでしょう.

08s3038: 
宇宙に圧力はありますか. M: 地上も海中も宇宙の一部です.

08s3039: 
ガラスは透明ですが, それは原子や分子も透明であるということでしょうか ? M: 単独の原子の色と, 化合物を構成した時の色は異なりますよね.

08s3040: 
原子は結局のところ陽子・電子・中性子の集合なのに, 異なる性質をもつようになったのはどうしてですか ? M: 不思議ですね. 組合せの妙というものでしょうか.

08s3041: 
トンネル効果が起こるのは粒子が波としての性質も持ち合わせているからなのだろうか. M: 波の性質なしでトンネルするのでしょうか.

08s3042: 
テレビで気孔[ママ]を使える (達人 ?) 人が痛い部分に手を近づけると痛みがとれたりするというのをよく見ますが, あまり信用できません. 先生はどう考えますか ? M: 基本的にそういう番組は見ませんね. 痛みが取れた気がしたのは事実かもしれませんが, 気功とかの作用機序が正しいとは思えません.

08s3043: 
前回 質量とエネルギーについて質問したのですが, エネルギーも熱エネルギーや運動エネルギーなどがありますが, エネルギーの種類によって質量への変換ができないことがありますか ? M: エネルギーは色々と形態を変えますね.

08s3044: 
量子力学の分野で, 最も重要な概念はなんですか. M: 波と粒子の二重性とかでしょうか.

08s3045: 
生物の体内にあるアミラーゼなどの酵素は, 特定の物質にだけ働きかけますが, 酵素はどのようにしてたくさんの物質の中から対象となる物質を区別するのでしょうか ? M: 鍵と鍵穴モデルが言われていますね.

08s3046: 
金や白金は希少価値の高い金属ですが, 現在, 存在する金属でこれらより希少価値が高く, 世の中にほとんど出回ってない金属はあるんですか ? M: クラーク数の逆ですね.

08s3048: 
ブラックホールは何でも飲み込むが飲み込んでしまった質量があるものがぶつかってしまって, ビックバンみたいなものが起きてしまわないのか ? M: 質量が集まると爆発するという発想が, ちょっとわかりません.



Ryo MIYAMOTO, 2009-05-11