化学の基礎 II(G) (20081125) M: 以下は宮本のコメント
07s3033: 
レポートの題材として読んだ本の中にブラックホールに光が吸いこまれた時の話がありました. では鉄とかが吸いこまれたらどーなると先生は考えますか ? M: へ ? 潮汐力が大きいけど, 落ちていくだけでしょ ? (外からそう見えるかは別だが)

07s3045: 
物理化学ってどちらかというと物理よりというイメージがあるのですが実際はどうなんですか ?? M: 勉強してみれば ?

07s4044: 
微分方程式は, 出てくる文字 (の式) に驚かされたが, 何とか追っていけた. これが物理化学の内容でどのように機能するのであろうか. まだ, 今のところは嵐の前の静けさか. 大変難しい内容が次から出てくるのか, 考えこんでしまった. M: 予習は禁止されていません. で, 質問は何でしょうか ?

08s3001: 
先生が最近, 面白いと思った最新化学は何ですか ? M: 分子素子などは面白いと思いました.

08s3002: 
私が読んだ本のなかに, 収縮する気泡が高温高圧になると, 発光するとあるのですが, これについて先生はどのように考えますか ? M: 本当かな ? 本当に高温高圧かな ?

08s3003: 
・絶対零度とは, 分子が全く動かないものの温度のことですが, それを人工的に作り出すことはできますか. // ・なぜ, 水は 4 ℃の時に 1 番体積が大きくなるのですか. M: 分子が静止していることと不確定性原理との関係は ? // 5 ℃でも良かったという意味で, 偶然でしょう :-p

08s3004: 
なぜ 0 の発見が偉大な発見なのですか. M: あなたが偉大だと思わない理由は何でしょうか ?

08s3005: 
今日の授業ではロンスキー行列式がでてきましたが, 今後も行列式を使うのでしょうか ? M: 教科書の第 E 章を参照.

08s3006: 
宇宙は膨張していると言われますが, それはどのようにして証明されますか. M: ハッブル (?) または赤方偏移.

08s3007: 
戦前に, ある科学者が睡眠薬を発明して, 当時の人々は, 快適に寝つけ, 快適に目覚める, とかなり評判だった. しかし妊娠中の女性が服用したところ, 奇形児が多数生まれたとして, その科学者はひどくたたかれた. しかし, その奇形児の原因は, 当時の貧栄養ではないかという説もあるが, どう思います ?? M: 具体的に何の事でしょうか ?

08s3008: 
この世の現象は全て科学で解明できるとお考えですか ? M: いいえ. そんなこと言ってるのは誰ですか ?

08s3009: 
オゾン層はどうやって紫外線をふせいでいるのか. M: 20081028 の 08s3013 参照.

08s3010: 
・まだ科学的根拠がはっきりしていないのに地球温暖化が云々騒ぐ政治家やマスコミに対して先生や科学者たちはどう思っていますか. // ・授業が暗記するものでないなら, 数学的証明だけだった今日の授業から何を学んでもらえば理想なのか. M: 不十分な情報しかなくても, 何らかの決断をして行動しなければいけないのが政治ですから. マスコミには期待していません. // いかなる定理をも証明していませんが ?? まあ道具を上手く使うかは, 使う人しだいということで.

08s3011: 
今回やった定係数同次線形は場合分けするが, 他に場合わけするものはあるのか ? M: あったらどうで, なかったらどうなのか ? 場合分けして考えますか ??

08s3012: 
読んだ本に「質量を持った物体は光の速さになることができない」とありましたが なぜですか ? M: その本には理由が書いてないのでしょうか ? では同じ話題の別な本は ?

08s3013: 
トンネルにあるナトリウムランプは霧の中でも周りを明るく常てる[ママ]と聞いたことがありますが, なぜ黄色の光なのですか. なぜ白色光なんかはダメなのですか. M: 本当に ``霧の中でも周りを明るく'' なのでしょうか ?

08s3014: 
波動方程式には「波」で表される物質すべてがあてはまるのか. M: 導出時の仮定を満足する波なら, 当然.

08s3015: 
以前, 本で「質量を持つ物体は, 光速を超えることはできない」という記述を見ましたが, どうしてそのようなことになるのですか ? M: 08s3012 参照.

08s3016: 
純水をきれいな容器に入れて, ゆっくりと冷やすと, 零下 30 度くらいでも凍らない. この状態を過冷却といいますが, なぜこのようなことがおこるのですか. M: 結晶の生成・成長には核が必要らしいです.

08s3017: 
「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」とありますが, 空気中であれば, どのようなものでも, 燃やせると思うのですが, なぜ, 「燃やせない」と表記しているのでしょうか ? M: 区分を制定した方に聞いてください. 可能・許可の意味かもね.

08s3018: 
^A の ^ の意味は何ですか. // ・複素数ってこれからも重要になってきますか. M: hat // 本気の質問ですか ?

08s3019: 
温度が低い方が進行しやすい反応はありますか ? M: アレニウスの式に従う普通の反応では無いですね.

08s3020: 
2 階線形微分方程式は (a), (b), (c), (d) の方法のどれが一番使われるのか. M: 文脈からわかったと思うが, どれかひとつを選択して使うという, 排他的な方法ではありません.

08s3021: 
科学者の中には, ハミルトンのように神童といわれるほど早くから才能を発揮していた人も入るが, 早くから学問を始める利点は何だろう. M: 使える時間は長いと期待されますね.

08s3022: 
実際の波をもとにして微分方程式をとくことを授業でやりますか ? M: ここでいう ``実際'' って, どういう意味ですか ?

08s3023: 
レプトンとクォークの「世代」とは, どのような考え方なのですか ? M: カラーとかフレーバーとかもありますね.

08s3024: 
以前, 大人になると聞こえなくなるモスキート音というのがはやったんですが, 聞こえなくなるのは, ただ耳がおとろえただけなんでしょうか ? ちなみに先生はその音, 聞いたことありますか ? M: 蚊が飛ぶ音は聞こえますけど, その音は聞いたことはありません.

08s3025: 
読書感想文を書いてて思ったことですが, 学生がみな違った本を読み, 様々な文を書いてきたものを, 先生はそれぞれ公平に評価できるのでしょうか. M: ある決められた課題図書について, 正しい感想を述べた場合には高得点を与えるというのが, あなたの言う ``公平'' ということですか ? まるで思想統制ですね.

08s3026: 
物理化学を医療に応用するもので, どのような例がありますか ? M: 物理化学を例とする学問の体系について大きな勘違いをしていると思われます.

08s3027: 
現在, 有機化学I の講義において「共鳴」について学んでいるが, 量子論においては共鳴についてどのように説明するのか. M: 状態の重ね合わせ. ていうか, ベンゼンの共鳴構造などは, 量子力学的概念ですヨ.

08s3028: 
定係数同次線形において 3 つに場合分けされ, それぞれで一般解が出てきたが, 波動の動きとしてはそれぞれどのようになるのか. M: 質問の意味がわかりません. 波動の話は何もしてませんが ?

08s3029: 
アインシュタインは天才だったと思いますか ? M: ``天才'' の定義は ? ;-)

08s3030: 
y''(x) + p(x) y'(x) + q(x) y(x) = f(x) $ y''(x) + p(x) y'(x) + q(x) y(x) = f(x)$」は何の式ですか ? M: 二階の線形微分方程式の一般形.

08s3031: 
遊園地などで「3D メガネ」をかけて, 立体映像を見ることができますが, 4D の世界を作ることは可能だと思いますか ? M: 20081111 の 08s3007 や 08s3017 を参照.

08s3032: 
読書感想文-レポートでカドミウムについて調べてみたので質問です. 宮本先生のカドミウムに対するイメージは, どんな感じですか. M: すぐに連想されるのは, ニッカド電池, イタイイタイ病とホタテ貝ですね.

08s3033: 
物理化学で大切なことは何ですか ? M: 勉強して, 自分で見つけて身につけてください.

08s3034: 
高純度のケイ素であるイレブンナインは, まるで金属のような性質となることが知られています. でも, これを視点を変えて, ケイ素は本来は金属で, 一般に知られているケイ素の性質は多くの不純物を含んだケイ素の性質であるという考えにはならないのでしょうか ? 高純度ケイ素と金属に決定的な違いがあるのでしょうか ? M: はじめにある ``まるで金属のような性質'' って何ですか ?

08s3035: 
高校では, 行列において ``一次変換'' というものをやった. 1 次独立や 1 次従属は大学に入ってから知った. 線形代数の授業ではちゃんと教えてくれない人だったので, 困った. ちゃんと勉強しようと思う. M: がんばってください. で, 質問はドコに ?

08s3036: 
カミオカンデではるか彼方の超新星 SN1987A の爆発によってできたニュートリノが観測されましたが, この超新星の爆発でどれだけのニュートリノができたのでしょうか ? M: 私は知りません. 調べてわかったら教えてくださいね.

08s3037: 
原子はなぜつぶれないのか. M: 量子力学発祥の疑問ですね. その確立により謎は解けましたが.

08s3038: 
髪の毛にパーマをかけると毛の形が変わって, それも長い間持続させることができるということは 髪の毛の分子は形を変化させやすいものなのですか. M: もし形を変化させやすかったらならば, セットした髪型が持続するのはなぜでしょうね ?

08s3039: 
光は, まっすぐ進む時, 重力の影響を受けてまがったりするのか ? M: 相対論は何と言っていましたっけ ?

08s3040: 
地震が起こる前に, 地震雲というとても長い雲が発生することがあるらしいのですが, これは何故ですか ? 物理学の観点から説明できるのですか ? M: 地震雲の有無について, 事実関係はどうなのでしょうか ? 心理学的な問題とも言うのでは ?

08s3041: 
今回, 式の解き方はなんとか理解することができたと思うのですが, それぞれの式のつながりがいまいち理解できませんでした. そのため, 質問も思いうかびません. じっくりと復習してきます. M: 順に式を展開させて論を進めていったのですが, その解き方は理解できても, 式のつながりが理解できないとは, どういうことでしょうか ? なぞです.

08s3042: 
本でハイゼンベルクの不確定性原理では, 非常に短い時間 (例えばプランク時間) ならばとても大きなエネルギーを自然から借りることができるという記述を見たのですが, 自然からエネルギーを借りるとはどういう意味ですか ? M: その本を見ていないので, 文脈がわかりませんが, おそらく比喩でしょうね. (借りたものは後で返す)

08s3043: 
励起状態からの失活経路は物質の何によって決まっているのですか ? M: 分子構造・対称性とか (電子・振動・回転の) エネルギーレベルとか, (内部または外部の) 重原子の効果とか (スピン軌道相互作用), 分子間の衝突とか, いろいろ.

08s3044: 
液体の燃焼より固体の物質の燃焼の方が明るくなるのは何故ですか ? M: 本当に明るいんですか ?

08s3045: 
過去に一度だけ常温核融合が成功したが, それ以後は一回も成功せず誤認の成功とされたそうですが, 理論的に常温核融合は可能なのですか ? M: 普通の意味の核融合も, 室温ではアリエナイほど小さい確率でなら可能ですが, ミューオン核融合ならもう少し確率は高いけど, フライシュマンやポンズらほどの, 意味のある出力のものとなると, まあ無理でしょうね.

08s3046: 
物理化学は, 有機や無機化学と比べてイメージがわかないんですけど, どういったところでこの分野は活用されているんですか ? M: 構造・反応の原理を記述するので, これなしでは化学は成り立たない !

08s3047: 
微分方程式の 2 つの解が, 1 次独立か, 1 次従属かを調べるには, ロンスキー行列式を用いる他に, 方法はありますか ? M: あるとは思うが, 私は知らない. 調べてわかったら教えてくださいね.

08s3048: 
今日やったものは何につかうの ? M: 先週から使ってるんですけど, 教科書読んでね. なお道具を上手く使えるかどうかは, 本人しだい.



Ryo MIYAMOTO, 2008-11-27