化学の基礎 II(A)6 (20071012)

(M:以下に宮本によるコメントを随時追記, なお解答ではない.)
(とりあえず全員の質問を載せました, まだ工事中です (20071015); コメントつけましたが, 辛口のようです (20071016))

m21

06m2169
元素の周期表は穴もなくきれいに並んでいるのはどうしてですか? 族には性質が似たものを並べていて, 同じ族に極端に元素がかたよっていないのは不思議です. M: あららぁ〜. そういう風に作ったとか, メンデレーエフの時代には未発見の元素の位置には穴があったとか, 知らないのでしょうか. 周期律の話は, 授業でもやりますが.
07m2138
プラスの電荷とマイナスの電荷が引き合う力はクーロン力によるものですが, どのようにしてクーロン力を発見したのですか? M: これも科学史の範疇ではないでしょうか.
07m2148
原子核の中の陽子, 中性子の働きはどのようなものなのか? どのように動いているのか? M: 06s2031 参照.

m22

07m2214
原子の状態は周囲の環境に左右されますか? M: ``状態''とは何を意味しているか? 例えば水の水素とメタンの水素は同じ``状態''ですか?
07m2225
花は原子や分子に分けられますか? 生物は分けられないのですか? (雲は水蒸気でできているらしいですが 星は何でできているんですか?) M: 生物(の体)は純物質ですか, それとも混合物ですか? 太陽は何でできているでしょうね? どうやって調べたらいいでしょうか? かけらを取りに行きますか?

m24

07m2401
原子がどのようにして構成されているのかよくわからない. 原子核の中で中性子と陽子がどう結びついているのか? M: 06s2031 参照.
07m2404
プラスの電荷だけしか持たない物質はこの世に存在するのか? (陽子以外で) M: 06s2031 参照. ていうか, 「だけしか」という意味がわからない.
07m2409
核と電子が一定のキョリを保ちながら存在するのは万有引力のようなものが働いているためか. M: ``ようなもの''って, 何を想定しているのでしょうか? 働いている力には, クーロン力と万有引力(重力)とがあると思われますが, これらは互いに異なるものですネ. また, ``一定のキョリを保ちながら存在''しているかどうかについては, 授業で触れます.
07m2419
新しい元素を人工的に作るメリットはなにか? 作る意味がない気がするのだが. M: 電磁誘導を発見したファラデーが, 当時「電気が何の役に立つのか?」と問われたというエピソードを知っていますか? 返事のパターンとして二通りは見た気がするが...

s1

07s1023
リュードベリは どうしてリュードベリの式を考えつくことができたのか. M: 本人に聞いてください(笑)

s2

06s2003
「心」とは脳の電気信号による一種の幻なんでしょうか. M: 本人にとっては, やけにリアルな幻ですね.
06s2017
原子の中でも電子のやりとりがあることは知られているが, 原子子核[ママ]自体に手を加え原子そのものを変えることができるのか. M: えーーっと, 手を加えることができれば, そりゃ変わるでしょうね. アタリマエじゃありませんか?
06s2020
リュードベリ定数はどの程度重要か? M: ハサミはどの程度重要ですか?
06s2031
原子は原子核と電子からなっており, その原子核は陽子と中性子からなっている. ならば, 電子や陽子, 中性子ももっと細かいモノ(成分?)にわけることができる, もしくはもうできているのではないか? M: 原子核物理学とか素粒子物理学とかを勉強してください.
06s2033
今日は比較的質問することが見つからなかったので, ありません. M: そうですか, しかしこれでは提出物が要件を満足していませんね.
07s2001
原子をいじって他の物質から金をつくりだすことはできるのですか? M: 06s2017 とか 06s2031 参照.
07s2002
Rgは現在何かに使われたりしているのですか? M: さあ, 知りません. 調べてわかったら, 教えてくださいネ.
07s2006
先生が思う化学のおもしろさはどこにあると思いますか. M: 目の前にあって解こうとしている問題はおもしろいと思うからやっていますが, ``化学''のおもしろさという視点では考えたことありません.
07s2007
元素は陽子の数によって決められるが陽子の自由にとりはずしできれば 1つの元素からいろんな元素ができるのか? M: 06s2017 とか 06s2031 参照.
07s2010
結果的に物質の最小単位は原子なのですか. M: 06s2031 参照.
07s2011
現在 111 のように数字だけの元素はあるんですか. 112 のような. M: あったような気はしますし, 最近も何かニュースを見たような気がしますが, 何があるかまでは覚えていません. 調べてわかったら, 教えてくださいネ.
07s2012
有機化合物の結晶に光を当てると伸び縮むことが発見され, ミクロレベル動力源に使える可能性があるということですが, ミクロレベル動力源は何に活用されるのですか? M: 07m2419 参照. 研究者は, マイクロマシンとか言ってるようですが.
07s2014
電子の数は H が 1個, He が 2個だが, これは, うやってかぞえて[ママ] この数値になったのか? M: 本当にその数でいいのですか? という疑問はあるが, それはさておき, 電荷中和の法則ではないでしょうか?
07s2015
有効数字について. 測定できる範囲内で信頼できる桁数という説明でしたが, 実験器具の能力が高くなると当然より細かいデータがとれると思います. その際に有効数字は細かくなるのですか? M: 何のために苦労して, 実験器具を開発・改良している人たちがいるとお考えですか?
07s2016
今日の講義で「水が水ではなくなるのはどれくらいの大きさか?」という質問がありましたが, 私はある一定の範囲にある水分子の密度の大きさで決まるのではないかと考えたのですが, これは間違っているのでしょうか? M: ``ある一定の範囲にある水分子の密度の大きさ''の意味がよくわかりません. 水分子の密度って可変なのでしょうか??
07s2017
黒板に書かれることがほとんど英語表記されていますが, 英語で覚えるべきものもあるのでしょうか? M: 人・モノ・情報などが国境を越えて行き来している現代において, 国際共通語の英語で専門分野を勉強せずにいて, どうやって海外の人達と, その分野で勝負できると思えるのでしょうか? また, 日本語表記で意味がわからなかったものが, 別言語で表記することでわかりやすくなったり, ということもあります(例: 行列と行列式は matrix と determinant で, 明らかに別のモノとわかる). そうそう, ``どうして英語で?'' っていう質問は, 何故勉強するのかと問うているに等しいと思うのですが, 大学生になって, どうしてそういうことを質問するのでしょうか?
07s2018
「溶質が溶ける」時の最小単位はどれくらいでしょうか. 1つの水分子に 1つの分子がくっついても溶けたとは言わないでしょう. M: 日常的にわかっているようでいて, よくわかっていないのが,「溶ける」です. 水にアルコール(エタノール)は溶けますか? エタノールに水は溶けますか? では, フェノールと水とでは, どうでしょうか?
07s2019
原子を構成する存在はあるのですか? もしくは, それを見つけようとする研究は行われているのですか? M: 06s2031 参照.
07s2020
食べ物などで, 温度が上昇すると, 匂いが出るのは何故ですか? 逆に凍っているとほぼ無臭ですよね? M: ``匂いが出る''と安易に言っていますが, 少なくとも匂いの発生と検出の二つの過程があることに気づきましょう.
07s2022
・先生が書かれている英語は覚えた方がよいのですか?//・何故, 陽子数=電子数=原子番号となるのですか? M: 07s2017 参照.// その等式は正しいですか?
07s2023
111番の原子を発見したときは どれほどの加速度を与えていたのですか. 現存する加速器では どれほどの加速度を出すことができますか. M: 私は知りません. 調べてわかったら, 教えてくださいネ. ついでに, 元素発見の歴史などの科学史や, 加速器について調べてみてはいかがでしょうか.
07s2024
電子におもさはありますか. M: えっと, マジで聞いているんですか?
07s2025
今日輝線スペクトルについて触れました. H の光でのスペクトルが教科書にのってました. H 以外のスペクトルは, H のとはまた違う数値に色が見られるのですか? M: 発光の原理を考えてみましょう. 別の元素だと, どこがどう変わりますか? それはスペクトルに反映されますか?
07s2026
原子核の中には重力をつかさどっているものがあるらしいが, それを取りのぞくことができると浮遊できるのか. M: その``重力をつかさどっているもの''って何でしょうか? もしかして陽子とか中性子とかの質量を持つモノ(万有引力の元)ですか? それを取り除くと浮くかな? まてまて, そもそも``浮く''って, どういうことだ??
07s2027
原子核の中に陽子がいくつかあったら 反発したりしないのですか? M: 06s2031 参照.
07s2029
陽子と中性子って何でひっつくんですか? M: 06s2031 参照.
07s2030
なぜ ``物理量=数値×単位'' という式をたてる必要があるんですか. M: 説明方法として簡潔で合理的だから.
07s2034
バルマーさんはなぜ今日の授業のような式を思いつきましたか? M: 07s1023 参照.
07s2035
金属の原子の後ろには「ウム」を付けると 誰が決めたのか? M: 語源的に何かあるのかもしれませんが, 私は知りません. 調べてわかったら, 教えてくださいネ.
07s2036
原子は 0 K (ゼロ・ケルビン) になると, 振動が止まってしまうと習いましたが, 実際は零点振動をしているとある本で読みました. つまり, 原子の振動は止めることができないということなのでしょうか? 原子の振動は止まらないのでしょうか? M: 前者を教えてくれた人と, 後者が書いてあったある本と, どちらを信用するのですか? その根拠は?
07s2038
ものと物質の違いってどのように定義されているのですか. M: 言葉の意味がわからなければ, 辞書を見れば良いのではないでしょうか? 使用された文脈に依存して, 時と場合によって, 微妙にニュアンスが違う程度でしかないかもしれないし.
07s2040
原子の中に原子核と電子があることはどうやって発見されたのですか. M: J.J.トムソンとかラザフォードとかの活躍した時代の科学史を調べてみてはいかがでしょうか.
学籍番号記載無し
原子とか分子を英語でも書いてますが, 高校のときは英語で書きませんでした. 英語で書くことで何かメリットはあるんですか? M: 07s2017 参照.
07s2042
今, オゾン層に穴があいてオゾンホールが出来ていますが, それはもう二度と直らない[ママ]んですか? M: ``オゾンホール''とはどういうモノ/コトなのか, ちゃんと調べてみてはいかがでしょうか.

s3

07s3033
バルマーさんにしろ, リュードベリさんにしろ, 他にもいろんな学者は, 何を調べ, どう計算したらあの難しい公式をみちびきだせるのか, 不思議に思う. M: そうですか, しかしこれは感想であって, 質問を書くという提出物の要件を満足していません. 07s1023 参照.

s4

07s4001
なぜ英語をよく使うのですか? M: 07s2017 参照.
07s4008
人が悲しんだり怒ったり 気持ちとか感情といったものは 化学で説明できますか. M: 人間をはじめとする生物も, 化学物質で構成された機械だという立場もありますね.
07s4018
リュウードベリの式の「〓」は何ですか? [〓はνの上に〜] M: 波数 (ふつう単位は cm の逆数) ですが, 明示的には説明しませんでしたが, ν/c または 1/λ に等しいという形で, どういう性質のものかは示したはずです. ところで, どうしてその場で聞かなかったのでしょうか? その場で質問して答えを得ることで, 何か不都合でもあるのでしょうか?
07s4020
原子は原子核と電子からなっていますが, 原子から電子だけを取り除くことはできますか. M: えっと, まさか``イオン''を知らないってことは, 無いですよね?
07s4033
同時に次元は何次元存在するのか. M: 必要ならば, いくらでも存在すると思うのですが, そもそも``次元''が何かを誤解している気がする.

s5

07s5009
バルマーが観測できない部分もあるのに 8.2202… という正確な数字で式をつくれたのはなぜですか? M: 質問の意味がわかりません. 「観測できない部分もあるのに」とは, 何を意味していますか? データ点の内挿とか外挿とか, 普通にやりますよね. あるいは関数あてはめとか.
07s5017
原子から成り立っていない物体はありえるのか? M: 電子線とか, プラズマとか... あ, その意味では, 太陽は原子からできていないかもね.
07s5024
本で単体も 2つに分かれていますが, 化合物, 均一混合物, 不均一混合物も分けることができるのですか? M: 分ける数が``2つ''であることに意味があるのでしょうか? そういう質問じゃないの? 基準(理由)があって, 必要ならば, わければいいんじゃないの?
07s5033
化学と科学の違いってなんですか? M: マジで聞いているんですか? 冗談でしょ??
07s5041
核と電子がくっつくことにより 原子が消滅するのなら消えた後 その原子はどうなるのですか. M: ``消滅''の意味を誤解している気がします. また実際にはそうならないのだから, 消えた後のコトなどわかりません. ここもまた誤解してるのでは??

s6

06s6018
先生はリアリストのようですが, 宇宙には何があると思いますか? 私は, 「夢」と「希望」と「恐怖」だと思っています. M: 宇宙にあるものは, もちろんロマンでしょう(笑). どうしてリアリストだと思われたのかな.
06s6059
「みんなわかっていると思うけど」とよく言っていましたが, そんなわかっているようなことを説明して何か疑問をもったことはないのですか. M: 「みんな〜」は, 確かに言い過ぎました, 海よりも深く反省... でも, 話の流れから, 省略するわけにいかないんだよね.
07s6016
粒子と素粒子は別物なのか? 別物ならその違いはどんな所か? M: この質問も, 真剣なのか疑ってしまう. ``粒子''と``素-粒子''だと思うのだけど, そうじゃない何か高尚なコトをお考えなのでしょうか?
07s6043
技術が発達すればいくらでも質量数の多い原子をつくることは可能ですか. M: 06s2017 とか 06s2031 参照. 安定に存在できるマジックナンバーというのがあるようです.
07s6052
中性子はどうやって発見されたんですか? M: 07s2040 参照. 人名をジョリオ・キュリーとかチャドウィックとかに置き換えるのも吉.

a1

05a1035
新しい元素を研究室で作る際に生物が発生する可能性はあるのでしょうか? M: 生物には, 何か特別な元素か物質が含まれているという考えでしょうか? 生気説ふたたび??
06a1009
原子が「もの」の元であるが 原子の元とは一体何なのか? M: 06s2031 参照.
07a1001
核のまわりを電子がまわっていることは, 南半球と北半球でのまわりは同じなのですか? M: もしも逆だとしたら, 赤道を越えるときに反転するのでしょうか? そもそも赤道上では回っていない??
07a1005
電子はなぜ原子核に吸収されるといけないのですか. 原子核の大きさだけでは なぜいけないのですか. M: 07s2040 参照. ラザフォードの実験結果があります.
07a1006
エヴァンゲリオンのような, 機械と人の体を繋ぐようなことができたら, それは化学物質の投与によるものになるんですかね. M: 未来の技術の発展についての予測ですから, クラークの第一法則があるので, わかりませんと返事しておきます. 現在, 電気的に接続する技術があるようですが, これは別でしょうか?
07a1011
・未知の原子(原素[ママ])は研究室で発見, 生成される場合が多いとのことですが, なぜ次々と達成されず, こんなにもスローペースなのですか? //・理論上, 原子番号(原子核内に存在できる陽子の数)に上限はないのですか? あるとすれば どれくらいなのでしょう? M: 07s6043 参照.
07a1024
自分は物理を履修していませんが, 物理学での発見は化学の発展に大きく関与し, 化学の発展を促しているように思います. 逆に, 化学での新しい発見は物理学の発展にどのように関与していますか? M: すぐに思い付くのは, バリエーションの豊富さから, さまざまな現象を提供することかな.
07a1026
測定の時に使う有効数字は何を基準にして決めるんですか? もしくは常に一定のケタ数なんですか? M: もしも常に一定の桁数ならば, 「常に○桁」で終了し, それ以上取り扱いかたを云々する必要ないのでは? 現実には終了していないのだから, 固定ではないと推定できませんか? で, 測定時の有効数字は, もちろん測定機器の精度で決まると思いますが?

a2

07a2008
同位体が存在するのはなぜですか? 同位体ができるしくみなどはあるのですか? M: 07s6043 参照.
07a2028
原子の中で電子と核は「何らかの理由」によりふれあってはいませんが, 中性子星のように重量がありすぎて自重で収縮している星の原子は, 原子が接解[ママ]しすぎるあまり 原子の中の陽子と電子がふれあって, 全て中性子になっているという話を聞きました. 陽子と電子の間の力も, 場合によっては無力化, または, ねじ曲げられてしまうことはあるのでしょうか? それには特別な条件などはあるのでしょうか? M: 電子と核が触れ合っていないのは確かですか? ところで陽子と電子の間に働く力は何でしょうか? それが``無力化''されるとは, どういうことでしょうか?
07a2034
・教科書の``混合物''のところで空気の組成がでていましたが, 酸素の濃度が減っていくと 全ての人間が呼吸できる限界は何%なんですか? //・植物がなくなると, 地上から酸素はなくなってしまうのですか? //・一つの原子で同位体の数に限界はあるのですか? M: 人の生理については, 私は知りません. 調べてわかったら, 教えてくださいね. // 植物は元素合成していないのだから, 植物の存在と原子の存在は無関係では?// 07a2008 参照.

a4

07a4004
重水素や三重水素は中性子の数が多いが, 普通の水素と同様の反応ができるのか. (例, 水分子) M: ``同様''の意味による. 化学的には, まあできるといってもいいでしょう. ただし反応速度は異なるので, そういう物理の眼では, 違うとも言える.
07a4006
化学という分野における魅力って何でしょう? M: 意味不明です, 何を質問したいのでしょうか?
07a4009
地球上では, 水素, 酸素, アルゴン, 二酸化炭素の順で, 多く存在すると学んだが, 惑星で火星が一番地球に近いと言われているが, 火星では, 何の物質が多く存在しているのか. M: 地球上に存在する物質についてのその説は初耳です. だれがどうやって調べたのでしょうね? で, だれが主張しているのか?
07a4023
人間は動物ですが言葉を使うことが出来ます. 又, 人間の脳では化学反応の結果, 様々な行動の要因になっていると言われてます. と, すると, 他の動物と人間とでは脳内で起こる化学反応が異なるため, 言葉を使わないものと使うものとに分かれたのでしょうか? M: 反応が異なるとは, 存在する物質が異なるということでしょうか? 脳の構造が異なるという可能性は? エンジンの中で起こる反応は同じですが, 自動車と航空機とでは, 動きかたが異なりますね.
07a4034
日常でどのような事に, 水素の輝線スペクトルが使われているんですか? ネオンとか以外で, 分かりますか? あまり, 何があるか思い浮かびません. M: 07m2419 参照. ちなみにネオンは, 水素とはまた別の元素ですが??
07a4038
このまま化学技術が発達していき, ドラエモンやアトムのような人間と同じ感情をもたせることができるようになるなら, 人間のこの感情などもある意味``化学''と言えることができるのではないでしょうか. M: 山ほどの仮定を含み, あいまいな言葉づかいをしていますが, そこまで予防線を張れば, 言えるかもしれませんネ. ところで, 言えたとして, それがどうかしましたか?
07a4039
「ボーアの原子模型[模型に圏点]」ということは 実際は異なる可能性もあるんですか? 今の技術でも原子を見ることは困難ですか? M: ボーア自身も原子の中を見たことはなかったし, 現象を説明するために考えたモノという程度の意味ではないでしょうか.