物質理工学演習 BII (2005-01-12) M: 以下は回答・返答 (解答ではない)
03s2004: 
量子力学を理解する上で最も重要な分野はどこですか ? またおすすめの本は ? M: もしもわかったら教えてください。次に聞かれたときにそれを紹介しますので。

03s2008: 
量子力学の本を読んだときに, 多世界解釈という非常に面白い解釈が あったのですが, 先生は, 多世界解釈を実証できると思いますか M: 03s2029 参照。

03s2009: 
しし座の見える辺りに炭素星というのがあって, そこには地球上では 珍しい炭素分子があるらしいのですが, それはどのような分子ですか ? M: 炭素星については知りませんが, 宇宙空間には地球上で見られない分子が 多数あるようです。星間分子を研究しようとして C60 にたどり着いたという フラーレン発見の物語もオススメします。 「究極のシンメトリー」, ジム・バゴット, 白揚社。

03s2012: 
読書感想文の課題をうけて, 本に啓蒙されて, 卒論のテーマさえ決定 しそうなのですが, さすがに時期尚早な気もするので, 先生が量子化学の理論に 感銘した時期を教えて下さい。 M: 03s2048 参照。

03s2014: 
先生は量子力学の多世界解釈をどのように思いますか。 M: 03s2029 参照。

03s2015: 
金クラスターは金原子や金の金属の性質を示しますが, 今後さまざまな 金属原子について何個集まればクラスターの性質ではなく, 金属の性質を示すように なるかを解明するのは可能なのでしょうか ? M: ぜひ挑戦してください。ところで「クラスターの性質」とか「金属の性質」って 何ですか ? どうやって調べるんですか ?

03s2018: 
れきし上の化学者や研究者の中で誰が一番好きですか。 M: 決めていません。

03s2021: 
あるポテンシャルエネルギーの場に粒子がはいってくるとき, そのポテンシャルエネルギーは粒子に与えられるのですか ? それともそれは 超えなければその場にはいることができない障壁なのですか ? M: もし前者だとしたら, どうやってエネルギーの授受が行なわれるのでしょうかね ? またエネルギー保存則の観点からどうでしょう。トンネル効果って知ってますか ?

03s2022: 
光速を越えることは可能ですか ? M: チェレンコフ光 はご存知ですか ? または小柴先生のノーベル物理学賞のことは ?

03s2024: 
毎回質問を書いて出しているが, なぜ先生は回答・返答はして, 解答はしないのですか ? M: 良い質問を発する訓練に意味があるから。そして, 質問をうまく設定できれば, 私が答えなくっても自分で解答を見つけられると考えられるから。

03s2029: 
今現在に異次元世界が同時進行しているかもしれないという 「多世界解釈」についてどう思いますか。 M: 確かめようが無い。すなわち「解釈」は哲学であって科学ではない。

03s2035: 
今回, 先生が図を板書していて, これを見本として自分で解く力を つけるのと, 今までのように教科書を参考または, 写し, 解く力をつけるのとでは, 意味は違うのでしょうか。 M: 解説図を写すか, 自分で図示できるようになるかの違いはあるかも。 勉強の仕方の良し悪しは人によって違うでしょうけど。

03s2039: 
誰もわからなかった問題は, 解答しないのですか。 M: はい。それで不足なら「自分はここまで考えた」と発表して, みんなに意見を 求めればいいのではないでしょうか ? 03s2062 も参照。

03s2040: 
科学の限界についての本を読んだのですが, 先生は科学には限界が あると思いますか ? M: 実用的限界については科学史が参考になるでしょう。 例えばガリレオが落体の法則を発見できたのは, 摩擦や空気抵抗を「無視」したから です。また Schrödinger 方程式には相対論的効果は含まれていません (重原子の 核に近い電子軌道を記述するのには必要)。このように個別の科学 (理論) には限界が あると言えるでしょう。そこで世界中の研究者は, 日々その限界を追いやるべく 勤んでいます。 原理的限界については, ゲーテルの不完全性定理が参考になるでしょう。 楽観的期待としては「クラークの第一・第二法則」がありますが。

03s2042: 
どのような目的で読書感想文をレポートとしたのですか M: 「科学に関する興味を養ってもらうため」と最初の時間に説明しました。 サポート Web ページにも書いてあります。

03s2044: 
今年の抱負は何ですか。 M: 決めていません。

03s2046: 
先生は「ポリアセチレン」の研究はしていないのですか ? M: してません。

03s2047: 
吸収スペクトルが原子スペクトルのような線スペクトルにならないのは 何故ですか M: ここでいう初めの二つの「スペクトル」って何ですか ? フラウンホーファー線って 聞いたことありませんか ? それとも原子と (多原子) 分子の違いについての質問ですか ?

03s2048: 
先生が量子化学に興味を持ったきっかけは何ですか ? M: 昔は高校の「物理 II」で原子の話があって, 軌道の話など参考書には詳しく 書いてあった。元素の周期律の規則などを見て「美しい」と思った。そしたら 大学一年生の時の教養の「化学B」で, 暗記物でなくて論理的に数式で導かれると知り, 「へ〜」って思った。その時の参考書として英語の本が指定されていて, カッコイイと思った事のポイントが実は最も高かったのかも :-p

03s2051: 
量子力学はミクロ[傍点あり] な原子に適応できますが, マクロ[傍点あり] な物質としての振舞いは解析できないと言われています。これはなぜでしょうか ? 打開策はありますでしょうか ? スーパーコンピューターを使えば ``出来る,[ママ] という話もきいたのですが .... 。 M: だれが「解析できない」と言ったのでしょうか, 「できない」の意味は ? またここでミクロとかマクロって何でしょうか ?

03s2052: 
土星のリングのすきま (カッシーニのすきま) に量子力学的効果ですか。 M: 探査機カッシーニが土星に到着しましたね。これからどんな大発見があるのかな。

03s2053: 
冬休み中に新しい科学雑誌等を読みましたか ? 何かおもしろいものが あれば紹介して下さい。 M: 「ガリレオの指」, P. アトキンス を読みかけています。現在 70 % くらい。

03s2054: 
読書は知識がつくと思いますか ? M: そういう種類の読書も, そうでない読書もあるのでは ? それを聞いてどうするの ?

03s2056: 
何もないところから新しいものを作り出すとき, 必要だと思うのは 何ですか ? M: 面白い質問ですね。もしも「○○が必要」と答えたら, その○○が存在していて ``何もない'' 状態ではなくなってしまいますが ?

03s2058: 
ポリアセチレンが黒色だと知らなかったのですが, ゼミなどで 今後, つくったり見ることはできますか。 M: 弘前大学でやってると聞いたことはありません。

03s2059: 
今アモルファスに興味があって 本を探しているのですが, どれもしっくりとくる本が見つけられません。先生が知っている中で オススメの本があったら教えてください。 M: 「ランダムな世界を究める」, 米沢富美子 & 立花隆, 平凡社ライブラリー は どうでしょうか。

03s2062: 
今回の講義で 問題 3 を誰にもあてなかったのは, 先生の求めている 解答をしている人がいなかったからですか ? それとも, 全員 問題 3 は白紙だったの ですか ? M: どちらかといえば前者です。いずれにしても解き方のヒントは説明しました。

03s2063: 
教室の前に立って説明することにとても緊張してしまうが, うまく緊張せずに話すためのコツは何ですか ? M: 既出の質問のような気がします。 手に「人」という字を書いて飲むのは どうでしょう。

03s2065: 
本を調べて理解しようとしてもわからない問題が 先生の説明で少し わかりそうになるので 説明をもっとしてほしいと思ってしまうんですが 大学では 勉強のやり方を学ぶ方が先決なのでしょうか ? M: 人生いろいろ, 学ぶ順番もいろいろでしょう。授業時間中に万人向けの説明を することは不可能ですから, 不足に感じた分は別の本を見るとか自分で考えるとか 人に聞くとか工夫すれば良いのではないでしょうか。

03s2066: 
「天から降ってくる知識を記憶するだけではいけない」と, ありますが, さすがにこの表現 (上記) を使うところまで進むのは考えものですが, ある程度, まわりからあたえられる知識を得てから, 次のステップに進むものではないのですか ? M: カッコ「」の中の文をもう一度よーく考えてください。よそから知識を得ることを 否定していませんよ。順序については, 人それぞれでしょう。

03s2071: 
センター試験の化学と物理で 100 点とれますか ? M: そのままでは多分ムリだと思います。

03s2076: 
量子化学は数学とは言えないのか ? M: Schrödinger 方程式の解として, 数学的には正しくても, 物理的化学的には 意味のない解というものもありますね。

03s2079: 
今までにいくつかの演算子が出てきましたが, それらは暗記しておくもの なんですか。それとも導くものなんですか。 M: 既出の質問のような気もします。基本的なものはムリに覚えようとしなくっても, 自分で手を動かして問題を解いているうちに, 覚えてしまうものでは ?

02s2060: 
先生が思う量子力学又は量子化学の中で特に重要なことはなんですか ? (高分子を学ぶ上で) M: 高分子の何を学ぶのか謎ですが, 分子レベルで物質を扱うときに, 分子の構造と 電子状態を抜きにしては語れないはずだと思います。もしもそうでないとしても, (分子) 分光学は必要でしょう。



Ryo MIYAMOTO, 2005年1月13日