物質理工学演習 BII (2004-12-22) M: 以下は回答・返答 (解答ではない)
03s2004: 
毎回やっている問題をといてきても, 説明が少し不十分だけでも単位を とれなかったりするんですか ? M: 説明の論理性や明解性の程度に応じた点がつくだけでしょう。あたりまえですね。

03s2008: 
量子化学の分野において, 解決されていない課題として, どのような ものがありますか M: 沢山あるでしょうから, 自分で見つけて解決して名を上げてはいかがでしょうか。

03s2009: 
量子力学と量子化学の違いがよくわかりません。先生はこの 2 つの 違いをどのように理解していますか ? M: そういうタイトルの本が, 書店や図書館で別の棚に並んでいる。

03s2012: 
「証明せよ」という問題がこれだけ出題されてあの用紙の量ではさすがに 狭すぎる気がするのですが ? M: 既出の質問です。

03s2014: 
固有値が違うときのと固有関数ときの両方やらなくてもよかったのか ... M: 質問文のつもりかもしれませんが, 意味不明です。問題文もこの調子で読んでいた のでしょうかねぇ。

03s2015: 
プランク定数は量子力学上で重要な役割をもっているように思いますが, 具体的にどのような意味合いがあるのですか ? M: 今日やった中では, 交換子の値がゼロになるものが出てきますね。

03s2018: 
エルミート演算子と演算子に違いはあるのですか。 M: 前者は後者の部分集合です。

03s2021: 
「生きる」とは何ですか ? M: 人それぞれ。

03s2022: 
交換関係を調べることは, 何の役に立つのですか。 M: 二つの物理量が不確定性関係にあるかどうかがわかる。

03s2024: 
今だに [ママ] 先生の授業に慣れないのですが, 先生も学生の 時に, このような授業を受けたのですか ? もし受けたなら, どのようにすれば 理解しやすくなりますか ? M: いいえ。自分が受けたかった授業をやっています。

03s2029: 
前の質問の続きで, 「先生のおすすめは何ですか」という質問で, 先生は 「どの分野ですか」と聞かれましたが, 分野などは関係なく今まで読んだ本の中で これは衝撃を受けた感動したという本を教えて下さい。 M: http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~rmiya/alltimebest.html

03s2035: 
論理的に考えるのでさえまだうまくできないのですが, 他の人の解答を みて, 説明を聞いて考えることができるようにはなってきました。あとは, 数を重ねる しかないのですか ? M: 場数を踏んで慣れる (スピードアップ)。もっとうまくやる方法はないかなと, 工夫する (品質アップ)。

03s2039: 
板書について, 「何が分からないのかが分からない」とは質問できない ので, どうすればいいでしょうか。 M: 質問できるくらいまで知識や能力を高める必要がある, ということがわかった わけですね。よかったね。

03s2040: 
自分で調べて解答していくことは, すごくいいことだと思いました。 普段は教わる方が多いので。先生は, なぜ, こういう講義のやり方をしようと思った のですか。 M: 褒めていただいて, ありがとうございます。03s2024 参照。

03s2042: 
最初の授業で後ろ 2 列にはすわるな, と言いましたが今でも後ろ 2 列に すわっている人がいます。このことについて先生はどう感じているのですか。 M: 最初の時間に理由も述べて前の席に出てきてもらったのですから, 自己責任において 後ろの席での不利益を選択したのでしょう。

03s2044: 
量子化学についても数学についても, 自分はもっと勉強時間が必要だと 思うんですが, ちなみに先生は現役時代, どのくらいどのように勉強しましたか。 M: 何の「現役」なのだろうか。そしてそれを聞いてどうするのかなぁ。 自分にどのくらいの勉強が必要か, 今のでは不足かどうかは, 自覚してるでしょうに。

03s2046: 
論理的に説明するとプリントの裏に書ききれないのですが, ... 先生はプリントの裏のスペースだけで説明できますか ? 書ききれないということは 無駄が多いということですか ? M: 03s2012 参照。

03s2048: 
参考書等を写して解答を書こうとした場合, 自分が理解がしていない ときは解答を書かない方がいいのか ? M: あなたは何がやりたいのですか ? 写して書くことの目的は何ですか ? 良し悪しの 基準は何ですか ?

03s2049: 
太陽はコロナが 100 万度なのに対し, 表面は 6000 度程度です。なぜ あたためられず, このような温度差が生じますか ? M: なぜでしょうね。こんなところで聞かずに専門書を見ればいいのではないで しょうか ?

03s2051: 
先生にとって良い教科書の定義は何ですか ? また, 特に初学者にとって 良い教科書は何ですか ? M: 見やすくて, 必要なことがもれなく書いてある。初学者といっても持っている能力や 知識は様々なので, いちがいに言えません。複数のものを見比べて, 自分に合うものを 見つければ良いんじゃないでしょうか。普通はそうやって比べて, 良いもの・安いもの を探しませんか ?

03s2052: 
昨日, 六ヶ所村の核燃料再処理施設でウラン試験が開始されましたが, その住民の一部が反対しています。もし先生が六ヶ所村の住民なら反対しますか ? M: 行政も市民も理科音痴だから, どちらにも賛同しかねます。

03s2053: 
物理学・化学において 量子化学や量子力学以外に興味のある分野は ありますか ? M: 「量子化学や量子力学」は, (物性)物理学・化学における必須の道具なので, それ無しに何をやれるのだろうか ?

03s2054: 
わかりやすく説明するというのは, 教科書には近いもの又は簡潔に 書かれているものを, さらに細かく説明するということが重要なことになるのか ? M: 日本語の文としては, 変ですね。ところで, 一般には, 細かけりゃあわかりやすい ってものでもないでしょう。そう思いませんか ?

03s2056: 
先生みたいに説明上手になるための秘決 [ママ] を教えて ください。 M: そんな秘訣があったら, こっちが教わりたいくらいですね。

03s2058: 
問題をとくにあたって教科書を調べて書いていますが, 「どこかから ぬきとったかが分かります」と言いましたが, 自分では分からず教科書を利用して 問題をとくというやり方はよくなかったのでしょうか。 M: 言ったことはちょっと違うのですが ... ちなみにあなたのその行為を「問題を 解く」というのでしょうか ? ちなみに教科書の使い方は, 今回 (12/22) の時間の 初めに説明しましたね。

03s2059: 
証明がよくどの教科にも出ますが, この演習では証明する問題に何を 求めています。 M: 質問になっていません。なお, この演習の目的は常に同じです。問題の種類に応じて 変わることではありません。

03s2062: 
先生にとって量子化学とは何ですか ? M: 既出のような気もするけど ... 原子・分子レベルで物質の性質を理解し, 物質を 設計するための道具。

03s2065: 
粒子の動きから全体の動きを考えるべきか, 全体の動きから 粒子 (一部分) の動きを考えるべきか ? (場合によるが ...) M: あまりに抽象的な質問なので, 何を聞きたいのかよくわかりませんが, あなたが カッコ書きしているように, 「場合による」としか言いようがありません。

03s2065: 
本を読んでも読解力がないのか だんだん意味がわからなくなって しまうんですが ... 根気よく読んでいれば むずかしい本もわかるようになりますか ? M: 昔の人は「読書百遍意[=義]自ずから通ず[=見(あらわ)る]」と言ったものですが, まずは自分のレベルにあった本を読んで, だんだん難しい本へとステップアップして いけばよいでしょう。いつまでたっても「サルでも分かる〜」を使い続けていては, サル以上にはなれません。

03s2066: 
回答者の説明を聞きながらそれが正しいか考え, 複雑な場合は紙に 書いたりして理解しようとするのですが, 自分と解答が違ったり, 自分が解かなかった ものは, それにかかる時間も長くなって, 質問する (疑問をもつ) ところまで いきつけません。こうならないように回答者はもっと細く説明するべきですか ? (式を解くとこうなって, 同様に 〜 など) M: ではその様に要求すれば良いんじゃないでしょうか ? あるいは, 自分と解答が 違うがどうなのか ? と質問すれば良いんじゃないですか ? ところであなたは何の ために授業に出席しているんですか ?

03s2071: 
年末, 年始は, 先生は忙しいですよね ? 大学教授ってやっぱり 大変ですか ? M: 普段の忙しさと特別に違うとは思えません。そして何であっても大変なことは あるのではないでしょうか ?

03s2076: 
みんなの質問に対して, 先生が返答するやつで, [ママ]っていうのが あるんですけど, これは何ですか ? M: 原文をそのまま引用している印, したがってその誤字・誤用は原文にある。

03s2079: 
演算子が可換かそうでないかで計算する時の性質が違いますが, 演算子が出てくるたびに交換関係を調べるのですか。 M: 前半の意味が分かりません。必要な演算子は, 既にほとんど出てきているような 気がします。

02s2060: 
2004-12-15 の 6) の最後の質問は何を聞きたいのですか。 M: 書いてある通りなのですが, 日本語の文のどこの意味が分からないのでしょうか ? 教えていただければ, 改善の手がかりになって助かります。

02s2073: 
この授業で板書を写すことについてですが, 分からない問題である場合, その解答例が正しいのか, またどこが要点であるのか分からないため, 後に他の機会で 知しきを得て力がついた時に見るためとしてノートをとっていますが, 無駄なことで しょうか。またはその他によりよい授業の利用法があるということでしょうか。 M: いろんな利用法があって良いと思いますが, そういう意図で写しているのだと したら, 無駄だと思います。なぜなら, (1) 知識がついてから見直そうと思っている人 は, 結局, 見直さない; (2) ちゃんと知識がつけば, 過去のノートにこだわらずに, まともな答案を作成できる。



Ryo MIYAMOTO, 2004-12-23