Masuno Lab.

Home > Research

Topics

Projects

科研費等
  1. 挑戦的研究(萌芽)21K18800,2021-2023,増野敦信(代表)
    「ガラス原子配列への秩序度の導入とその制御」

  2. 学術変革領域(A)超秩序構造が創造する物性科学(計画研究),20H05880,2020-2024,増野敦信(分担)
    「社会実装に向けた超秩序構造物質ライブラリーに基づく合成プロセス開発」

  3. 基盤研究(B)(一般)20H02429,2020-2022,増野敦信(代表)
    「ネットワーク断片化がもたらす酸化物ガラスの特異な物性と構造」

  4. 新学術領域研究「ハイエントロピー合金」(公募研究)19H05163,2019-2020,増野敦信(代表)
    「等比多成分酸化物ガラスにおける多重協奏的配位数変化による高クラック耐性の獲得」

  5. 挑戦的研究(萌芽)18K18928,2018-2020,増野敦信(代表)
    「透明ガラス磁石の実現」

  6. 基盤研究(B)(一般)17H03121,2017-2019,増野敦信(代表)
    「硬さと割れにくさを兼ね備えたガラスの合成と構造解析」

  7. 国際共同研究加速基金(帰国発展研究),2016,増野敦信(分担),(代表者:西山宣正)
    「ナノスケール変態強化を発現する新奇高靭性セラミックスの開発」

  8. 基盤研究(A)(一般)26249092,2016,増野敦信(分担),(代表者:溝口照康)
    「全構造・全元素・全吸収端内殻励起スペクトル計算法の確立による物質計測の新展開」

  9. 基盤研究(C)(一般)25410236,2013-2015,増野敦信(代表)
    「無容器法による希土類酸化物を主成分とする超高屈折率低分散ガラスの合成と構造解析」

  10. 基盤研究(B)(一般)24350111,2012-2014,増野敦信(分担),(代表者:小原真司)
    「無容器溶融法による非平衡バルクガラス合成プロセスの研究」

  11. 若手研究(B)23750236,2011-2012,増野敦信(代表)
    「無容器法によるイオン性高屈折率ガラスの合成と構造学的拡張ガラス形成則の確立」

  12. 国際学会等派遣事業(2010年度第2期),増野敦信(代表)
    「ガラス科学に関する国際会議ICG2010(ブラジル,サルバドール)への出席と参加」

  13. 基盤研究(C)(一般)21550185,2009-2011,増野敦信(分担),(代表者:井上博之)
    「無容器法を用いた高屈折率ガラスの特性制御」

  14. 基盤研究(B)(一般)19360305,2007-2019,増野敦信(分担),(代表者:余野建定)
    「酸素欠損型六方晶BaTiO3における巨大誘電応答のメカニズム解明と制御」

  15. 若手研究(B)19750174,2007-2008,増野敦信(代表)
    「無容器浮遊法による機能性チタン酸化物球状ガラスの開発」
助成金
  1. 東電記念財団 平成28年度研究助成(一般研究),増野敦信(代表)

  2. 泉科学技術振興財団 平成28年度研究助成,増野敦信(代表)

  3. 第4回新化学技術研究奨励賞,増野敦信(代表)

  4. 大倉和親財団 平成25年度(第44回)学術研究助成,増野敦信(代表)

  5. 天田財団 平成25年度 奨励研究助成,増野敦信(代表)

  6. 住友財団 2012年度 基礎科学研究助成,増野敦信(代表)

  7. マツダ財団 第26回(2010年度)研究助成,増野敦信(代表)

  8. 徳山科学技術振興財団 平成20年度研究助成,増野敦信(代表)

  9. 池谷科学技術振興財団 平成20年度研究助成,増野敦信(代表)

  10. 日本板硝子材料工学助成会 平成20年度研究助成,増野敦信(代表)

共同利用施設共同利用研究
  1. 京都大学化学研究所 平成29年度共同利用研究,増野敦信(代表)
    「高温高圧処理中のガラスの結晶化過程と物性変化」

  2. 東京工業大学フロンティア材料研究所 平成29年度共同利用研究,増野敦信(代表)
    「無容器法で合成した磁性ガラスの物性と構造」(継続)

  3. 京都大学化学研究所 平成28年度共同利用研究,増野敦信(代表)
    「高温高圧下で結晶化させたガラスの物性と構造」

  4. 東京工業大学フロンティア材料研究所 平成28年度共同利用研究,増野敦信(代表)
    「無容器法で合成した磁性ガラスの物性と構造」

  5. 東京工業大学応用セラミックス研究所 平成27年度共同利用研究,増野敦信(代表)
    「(Y, Sc)FeO3の結晶構造と色,そして磁性」

  6. 東京工業大学応用セラミックス研究所 平成24年度共同利用研究,増野敦信(代表)
    「無容器浮遊法で合成した高屈折率ガラスの圧力誘起構造相転移」

  7. 東京工業大学応用セラミックス研究所 平成22年度共同利用研究,増野敦信(代表)
    「無容器法で合成した準安定相酸化物LuFeO3の磁性」

学内競争的資金
  1. 東京大学生産技術研究所 平成24年度助教研究支援費,増野敦信(代表)
    「超硬ガラスの開発」

  2. 東京大学生産技術研究所 平成23度部局長裁量経費による研究教育活動支援,増野敦信(代表)
    「大型超高屈折率ガラス合成用ガス浮遊炉の開発」

  3. 東京大学生産技術研究所 平成19年度部局長裁量経費による研究教育活動支援,増野敦信(代表)
    「無容器法における過冷凝固過程のその場観察による非平衡物質の探索」

ページのトップへ戻る