2009
年夏の活動
2009年の夏はいつもの夏に比べて学外の方とやりとりする機会が多い夏でした.片岡研究室の紹介をかねて,写真を示します.
-
サイエンス体験ツアー(7月31日)
青森県主催の行事です.小学校高学年生に,建物の固有周期と共振の実験をしてもらいました.

-
オープンキャンパス(8月7日)
高校生を対象としたいつものオープンキャンパスです.今回は例年の展示に加えて,SDR社の中村豊さんに教わったように,神戸鷹取の記録を紹介し,同社
のAcocoで地面の揺れの強さを体験してもらいました.例年通り,学生さんも頑張っていました.

-
早稲田中央町会 防災&夏祭りフェスタ2009(8月9日)
一応,弘前市と弘前大学の地域づくり連携事業の一つです.地震計設置でお世話になった防災マニア(自称)の対馬覚町会長との縁で,手作り振動台を出店
し,震度6強のゆれを体験してもらい
ました.この催し物では4年生だけでなく,3年生にも手伝ってもらいました.東奥日報にも学生さんの写真が出ました.
このお祭りでは,弘前消防本部の救急隊,弘前大学医学部DMATチームに加えて自衛隊までが加わった救命救助訓練も行われまし
た.
この3者が同一の場所で訓練をするのは,多分,日本で始めて
の試みだと思いますので写真を示しておきます.
実は,YouTubeでその様子が見られることが分かりました.かっこいい音楽つきです.こちらを
クリックしえください.