科学研究費補助金 ・ その他の研究助成金 (平成7年度〜現在)
- 科学研究費補助金
- 川上 淳, 平成7年度文部省科学研究費奨励
A「蛍光変化を用いた有機分子・金属イ
オンセンサーの開発」(90万円)
- 川上 淳, 平成11〜12年度文部省科学研究費奨励 A「新規な生体関連蛍光性化学センサーの開発」(H11:80万円,H12:130万円,計210万円))
- 川上 淳, 平成14〜15年度日本学術振興会科学研究費若手研究 B「カドミウム・亜鉛・鉛・水銀イオンに対する新規な蛍光性化学センサーの開発」(H14:270万円,H15:80万円,計350万円))
- 川上 淳, 平成17〜18年度日本学術振興会科学研究費基盤研究C「簡便分析試薬としての新規なデンドリマー型蛍光性化学センサーの開発」(H17:240万円,H18:120万円,計360万円))
- 川上 淳,平成22〜24年度日本学術振興会科学研究費基盤研究C「生体内金属イオン検出のための新規な蛍光共鳴エネルギー移動型化学センサーの開発」(直接経費合計360万円,間接経費合計108万円)
- 川上 淳,平成25〜27年度日本学術振興会科学研究費基盤研究C「新規な生体用近赤外蛍光プローブの開発」(直接経費合計390万円,間接経費合計117万円)
- 川上 淳,平成28〜30年度日本学術振興会科学研究費基盤研究C「フェルスター型エネルギー移動を利用した新規高輝度赤色蛍光分析試薬の開発」(直接経費合計370万円,間接経費合計111万円)
- 川上 淳,2019〜2021年度日本学術振興会科学研究費基盤研究C「有機蛍光色素による凝集誘起発光(AIE)を利用した新規近赤外蛍光分析試薬の創成」(直接経費合計330万円,間接経費合計99万円)
- 川上 淳,2022〜2025年度日本学術振興会科学研究費基盤研究C「凝集誘起発光を基軸とした分子・イオン及び圧力応答性新規蛍光分析試薬の創製」(直接経費合計310万円、間接経費合計93万円)
- 川上 淳,2025〜2027年度日本学術振興会科学研究費基盤研究C「蛍光共鳴エネルギー移動と凝集誘起発光を用いた化学発光性多機能蛍光分析試薬の創製」(2025年2月28日採択)
- 研究助成金 (受託研究費・委任経理金 etc.)
- 内田健吾, 中束克美, 喜多昭一, 須藤 進, 宮本 量, 川上 淳, 佐々木一雄, 田尻明男, 平成7年度文部省新しい技術開発につながる未来開発研究に係る研究費「無機・有機超分子系による光メモリー開発の基礎的研究」
- 大関邦夫, 内田健吾, 伊藤正英, 須藤 進, 渋谷 毅, 中束克美, 長尾至孝, 喜多昭一, 糠塚いそし, 宮本 量, 川上 淳, 平成8年度教育研究学内特別経費「基礎化学教育の視覚化への試み」(192万4千円)
- 川上 淳, 平成12年度受託研究(21あおもり産業総合支援センター/科学技術庁所管地域研究開発促進拠点支援事業)「金属イオン及び有機分子の簡便分析法の開発〜環境・生体系成分の可視化〜」(200万円)
- 後藤富雄, 森 聰明, 須藤 進, 長岐正彦, 喜多昭一, 宮本 量, 川上 淳, 平成13年度教育改善推進費(教育研究プロジェクト経費)「コンピュータシミュレーションによる分子設計」(500万円)
- 川上 淳, 平成14年度西田記念基礎有機化学研究助成「カドミウム・亜鉛イオンに対する新規な蛍光性化学センサーの開発」(250万円)
- 川上 淳, 平成15年度学術国際振興基金A-1(若手研究者の助成)「新規な蛍光性化学センサーの開発」(100万円)
- 川上 淳, 平成15年度学術国際振興基金C-1(地域企業と大学の共同研究)「合成した蛍光性化学センサーの分離精製法についての検討」(46万円)
- 川上 淳, (株)南部医理科弘前営業所,
平成15年度共同研究「合成した蛍光性化学センサーの分離精製法についての検討」(5万円)
- 川上 淳, 平成15年度青森県産学官共同研究推進事業(シーズ熟成事業)「環境保全のための新しい蛍光性化学センサーの開発」(100万円)
- 川上 淳, 平成16年度財団法人21あおもり産業総合支援センター研究開発委託事業「光機能性デンドリマーの開発と応用」(30万円)
- 長岐正彦, 伊東俊司, 川上 淳, 中根明夫, 原田幸雄, 槙 雄二, 平成16年度理工学部長指定重点研究「環境保全を考慮した機能新素材開発研究プロジェクト」(250万円)
- 川上 淳, 平成17年度青森県産学官共同研究推進事業(シーズ熟成事業)「機能性デンドリマーの開発〜医薬品・簡便分析試薬への応用〜」(100万円)
- 北原晴男, 花田勝美, 中根明夫, 高垣啓一, 長岐正彦, 川上 淳, 佐野輝男, 平成17年弘前大学学長指定重点研究「機能性物質の構築と生命現象解明のための研究〜医・農薬や機能性繊維の実用化に向けて」(180万円)
- 伊東俊司, 川上 淳, 田尻明男, 平成17〜18年度理工学部長指定重点研究, 「次世代新表示素材研究開発プロジェクト(デジタルペーパー技術を目指した次世代新表示素材開発に関する共同研究)」(H17:200万円,H18:40万円,計240万円))
- 川上 淳,平成20〜21年度理工学研究科長指定重点研究, 「トリプタンスリン誘導体による新規な機能性物質の創出」(H20:70万円,H21:100万円,計170万円)
- 長岐正彦,川上 淳,平成20〜21年度理工学研究科長指定重点研究,「天然物由来の機能性物質による除菌剤・抗菌剤の開発」(H20:80万円,H21:31万円,計111万円))
- 川上 淳,平成21年度科学研究費補助金募集に係る不採択者支援事業,「新規な金属イオン用FRET型蛍光性化学センサーの開発」(15万円)
- 岡崎雅明, 吉澤 篤, 伊東俊司, 川上 淳, 長岐正彦, 阿部敏之, 平成22年度学長指定重点研究, 「準安定化学種の精密設計による物質エネルギー創成化学」(200万円)
- 伊東俊司, 川上 淳, 平成25年度理工学研究科研究支援事業, 「ストロー状に配列した巨大なπ共役系空間が示す多重感応性機能」(70万円)
- 伊東俊司, 岡崎雅明, 吉澤 篤, 澤田英夫, 川上 淳, 鷺坂将伸, 藤川安仁, 渡辺孝夫, 遠田義晴, 小豆畑 敬, 御領 潤, 岡本 浩, 小林康之, 中澤日出樹, 千坂光陽, 平成26年度理工学研究科機能強化のための教育・研究プロジェクト支援経費,
「元素戦略に基づく革新的先端技術材料関連拠点形成へ向けた研究開発機能強化プロジェクト」(40万円)
- 伊東俊司, 川上 淳, 平成26年度理工学研究科研究支援事業, 「π共役系の集積に基づく環状の巨大なπ共役系空間の形成と多重応答機能創出」(40万円)
- 菊池英純,櫻庭裕丈,浅利亨,川上 淳,吉田久幸,平成29年度あおもり元気企業チャレンジ助成事業助成金(公益財団法人21あおもり産業総合支援センター),「青森県における藍産業の活性化および持続的発展が可能となる調査研究」(440万円)
[川上淳のホームページ] [物質創成化学科] [理工学部] [弘前大学]