地球環境防災学科

学びのポイント

地球環境の各領域を総合的に教育・研究

地球を取り巻く宇宙空間,生活に深く関わる大気や水,構造物を支える大地の構成物質や性質,地球の活動についての理解を深めると共に,これを一連のシステムとして捉えることができるような教育研究を実施します。

地球と人類のより良い共存

地球の環境の理解に基づき,人間の生活を脅かす環境変化のメカニズムや,災害を軽減する技術を理解した人材を育成します。

自らの手で地球や宇宙を探求

野外での調査・観測など,地球のさまざまな姿に直接触れる実習・実験を行います。卒業研究では,学科に密接に関係する施設である,地震火山観測所,寒地気象実験室,Xバンド気象ドップラーレーダーなども活用し,宇宙や地球の未知の領域に迫ります。

 

幅広い視点から地学を見つめ
自分が興味ある分野に出会う

地球環境防災学科4年 (令和3年度時点)
寶川 瑠璃さん
[新潟県立新潟高校出身]

 中越沖地震を経験したこと,東日本大震災での被害を目の当たりにしたことから,もともと興味のあった地震を深く学びたい感じ,地震学を専攻しました。当初は学びたいことを絞れずにいましたが,気象学や地質学など,地学全般を一通り学びながら自分の興味を再発見できるのが本学部の魅力。今は青森県内に設置されている測定装置のデータを元に,地震によってどの地域がどれだけ揺れるのかを解析しています。学んだことを活かし,防災を意識したまちづくりに関わるのが夢です。

教員からのアドバイス

環境問題,自然災害
地球の諸問題へ
深くアプローチする!

梅田 浩司 教授

 本学科では宇宙や地球を一つのシステムとして捉えることによって,環境問題や自然災害の軽減といった,人間社会と自然環境の間に生じた諸問題の本質を理解することを目指しています。専門科目では天文学・地質学・地震学・気象学などの理学系から,土質力学・建築構造学・環境化学などの工学系科目まで幅広い分野を学ぶことができます。実際に東北地方北部を中心とした地震・火山活動などの常時モニタリング,世界自然遺産である白神山地の気象観測,火山・洪水・土砂災害などのハザードマップの作成や災害に強いまちづくりへの技術的支援,地球科学に関連する専門知識を有する人材の輩出などを通して,社会とつながりながら貢献できる研究分野でもあります。

取得できる資格・免許

中学校教諭一種免許状(理科)
高等学校教諭一種免許状(理科)

主な専門科目

地球環境学概論自然災害学概論天文学気候システム学固体地球物理学地質学環境地球化学岩石・鉱物学空間情報学自然防災学地球環境防災総合演習科学技術英語理工系の数学力学地球熱力学コンピュータ演習地球流体力学気象学宇宙物理学相対性理論放射線計測学層位学・古生物学地震学地震防災学建築構造学構造力学地震工学防災地質学防災気象学

※他に実験・実習・演習があります

教職員紹介

地球環境防災学科

氏名 役職 専門 研究内容
市村 雅一 教授 高エネルギー宇宙物理学 宇宙から降り注ぐ様々な種類の宇宙線を観測
高エネルギー現象や通過してきた空間の情報を調査
梅田 浩司 教授 地質学・自然災害科学 イベント堆積物を読み解くことによる過去の地震・津波,噴火,洪水等の自然災害の復元および防災・減災への貢献
折橋 裕二 教授 火成岩岩石学・地質学・放射年代学 地球化学的手法を用いた火成岩類の成因解明と新しいマグマ成因論の構築をめざす。最新鋭の地球化学的手法の開発も行う
葛西 真寿 教授 理論宇宙物理学 キーワードは一般相対性理論・宇宙論
一般相対性理論に基づいた宇宙物理学の理論的研究を進める
片岡 俊一 教授 地震工学 地震動に影響を与える地盤の状況を調査するなど安全な構造物建設のための地震動研究
前田 拓人 教授 地震学 地震波と津波の伝播過程のモデル化を通じて地球内部の不均質構造や地震と津波の発生過程を研究
谷田貝 亜紀代 教授 気象学・気候学 精確な降水量データを整備
大気循環・災害データ等を解析研究して気候変動がもたらす問題に挑む
石田 祐宣 准教授 大気物理学 地表面の種類や気候変動によって熱や水等の物質循環がどう変化するか観測を通して研究
上原子 晶久 准教授 維持管理工学 老朽化が社会問題化している鉄筋コンクリート構造物
その合理的な補修や補強を施す工法などの研究
高橋 龍一 准教授 宇宙物理学・天文学 宇宙の加速膨張の起源・銀河の大規模構造・重力レンズの効果・重力波をテーマに研究
道家 涼介 准教授 測地学・変動地形学・地震地質学 活断層・活火山周辺における現象の理解とその背景テクトニクスの解明に係る研究
堀内 一穂 准教授 古環境学・宇宙線生成核種 アイスコアや堆積物に刻まれた地球環境の変遷史を研究。宇宙線生成核種による宇宙線/太陽地磁気変動史の解明や年代決定。
佐々木 実 講師 火山地質学・火山岩岩石学 青森県の火山を対象に地質調査や噴出物の化学分析から火山の活動史やマグマの性質の変化を研究
根本 直樹 講師 地質学・古生物学 有孔虫という微小な生物の化石を用いてその地層が堆積した水深や寒暖など過去の環境を復元
梶田 展人 助教 生物地球化学・古環境学 現在の水圏生態系における物質循環および、過去の地球環境変遷について明らかにする研究

附属地震火山観測所

氏名 役職 専門 研究内容
渡邉 和俊 助手 地震学 青森県周辺の地震観測データを処理し地震活動を調査することで地震発生のメカニズムに迫る

専門教育科目,履修モデル,カリキュラムポリシー・ディプロマポリシー

各種情報ページ

 
このページの先頭へ戻る