Next: 実験
Up: はじめに
Previous: 物質と光
``スペクトル''とは、簡単に言って、成分表示です。
物質(色素の水溶液)を透過した光は、
透過する前と比べて、特定の色(波長)の光が吸収されて無くなっています。
何色の光がどのくらい吸収されたかを示すのが、
光の吸収スペクトルです。
Figure 11:
ジュースの成分
 |
Figure 12:
メチルオレンジの紫外可視吸収スペクトル。 a)酸性、 b)アルカリ性
 |
色素のような身の回りの物質は、みんな分子からできています。
物質によって性質が違うのは、それぞれ異なる分子からできているからです。
色素の種類によって色が違うのも、分子の形が違うからですし、
溶液の酸性度によって色素の溶液の色が変わるのも、
分子の形が変化するからです。
分子はそれぞれ固有のエネルギー状態をとることができます。
そしてちょうどこのエネルギー差に等しい光を吸収します。
この固有のエネルギー状態は、分子によってみな異なっているので、
それぞれの色素は特有の色をしているのです。
Ryo MIYAMOTO
1999-10-28