%%%%%
%
% 分子構造論 シラバス
% 2000年度
%
%%%%%
%
\科目名7年度入学者{分子構造論}
\対象学生{4年次以上}
\学期単位{前期2単位}
\担当教官{宮本~量・須藤~進}
\必修等{選択}
\科目コード{}
\曜日時限{金曜日~3--4時限}
%
\授業概要{
分子の電子状態と幾何学的構造・性質とを、分子軌道論的な立場から理解する。
また分子分光学の各種スペクトルと選択律を理解する。
これらの理解に必須の群論や摂動法についての解説も行なう。
}
\授業形式{
理解を深めるため、理解度を確認するために、小テストを毎回行なう。
}
\授業計画{
* Perturbation:
time-independent perturbation, degenerated system
* Symmetry of molecules, and group theory:
symmetry element, symmetry operation, representation matrix, 
irreducible representation, character table
* Molecular Orbital (MO) theory, and chemical properties of molecules:
outline of MO, H\"uckel MO, symmetry orbital, 
properties of molecule, indices of reactivity, 
orbital symmetry and reactivity, 
interpretation of substitution effects using perturbation theory
* Interaction between molecules and electromagnetic wave, and selection rules for transitions:
time-dependent perturbation, 
symmetry of the ground state and excited states, 
selection rules for transition, 
Franck-Condon factor, vibronic interaction
}
\テキスト等{
参考書 
P. W. Atkins, ``Physical Chemistry'', 5th ed., Oxford. \\
P. W. Atkins, ``Molecular Quantum Mechanics'', Oxford. \\
I. N. Levine, ``Quantum Chemistry'', Prentice Hall. \\
F. A. Cotton, ``Chemical Applications of Group Theory'', John Wiley \& Sons.
}
\評価方法{
授業態度とレポート・期末試験により総合的に評価する。
}
\留意点{
線形代数(行列とベクトルの線形変換・行列の対角化)、
微積分(簡単な2階線形微分方程式の解法)、などは必須である。
また、量子力学の基本的な事項に関する知識を前提とする。
}
%
%%%%% ここまで %%%%%