分子分光学 (20210510)
M: 以下は宮本のコメント
- 18s2014:
- 鏡映操作の σv と σd は同じように見えますがどこが違うのでしょうか M: 教科書 pp.492-493 や参考書をよく読めば分かるのでは?
- 19s2031:
- メソ酒石酸は点群 C2v に帰属すると考えたのですが、どうでしょうか? M: 自分で判断できないのはナゼか? //
軸や
鏡映面が, 分子のどこに存在するのか?
- 19s2039:
- 点群のフローチャートで S2n 群についてです。n は 3 以上の数字が入ることはわかるのですが、n の前の 2 は以前の授業で S2 は反転操作の i と等しいと習いましたがそれを表しているのでしょうか。 M: なぜそんなひねくれた解釈になるのか? // S の右下に 2n が書かれているのであって, S
と n ではない (もしそうなら, n は何だ?). 全体としての論理性とか整合性とかを考えないのだろうか?
rmiya, 2021-05-24