構造物理化学I (20181002) M: 以下は宮本のコメント
18s2001: 
シリカゲルに水を入れることにより, 色が変わるのは, 高等学校の先生によると, 水が入ることによりシリカゲルの SiO$ _2$ との〓折により光の角度が変わるからですか? [〓は手偏に屈] M: 日本語が変で, 意味不明.

18s2002: 
これから物理化学を学ぶ上で, 常に意識しておいた方が良い考え方などはありますか. M: 本講義は, それを強要するシステムになっていると, 今日の講義から読み取れなかったのか? 残念. // 18s2007 も参考に

18s2003: 
高校の時に習った物理の内容が大切になりますか? M: あなたはせっかく身に付けた知識を役立てようとは思わないのか?

18s2004: 
大学でしかできないことは, 「学問の最先端に触れること」とのことでしたが, それは大学の存在理由を学問のためというせまい意味でとらえたときのことであり, 大学が卒業後の人生にも影響を与えることを考えると, 戦術の限りではないと思いますが, 大学でしかできないことは 1 つだけですか? M: 山盛りの誤解の予感. // まず「学問のため」という意味でとらえることが間違い. それではこれまでやってきた知識の暗記という勉強法と全く同じ. // 正しい科学観は, 現代社会を生き抜くのにとても有用.

18s2005: 
大学でしか学べないこととして, 最先端の事を知っているのは大学の教授と言っていましたが, 人が調べたりして見つけた事であったり, 他の国とかのものを和訳したりして得るものである以上, 少しばかり普遍的なものからはなれる気がするが そこについて どう思いますか. M: ここにも誤解の山の予感. // 「大学教授が学問の最先端を知っている」とは, 実験してデータを集め, 新しい理論を構築し, さらにデータを集めて理論を検証し, 修正・改良し, そういう新たな知見を生み出す現場に居て, 直接それにかかわっていて, すなわち研究を生業にしているという意味. // ちなみに「普遍的」の使い方が変.

18s2006: 
物理化学を理解することによって今後, 主にどのような研究につながるのですか. M: 無機化学も有機化学も, 原子オービタルの話から始まるが, それは マッカーリ&サイモン の教科書では 300 ページ以上先で, 構造物理化学II の範囲だと述べたのだが, その意味を理解できていないようで, 残念.

18s2007: 
物理化学を学ぶ上でやめておいた方がよい, という視点やとらえ方はありますか. M: 勉強してもどうせ理解できない, 内容を理解できないから不要である, 役立つとは思えないので不要だ・勉強する価値がない, 化学を学びたいのに数学や物理をそれ以上に要求されるのはオカシイ, etc.

18s2008: 
講義で紹介された大学は何をするところか? に対する先生の答えは, 「学生にとって」の答えであったように思えたのですが, 教授という仕事をするにあたっての答えはどうですか? M: 18s2005 のコメント参照

18s2009: 
一見関連のなさそうな現象にも似た性質が表れることがあるのはなぜか. M: 「一見」「似た」「ことがある」を重ねているので, 当然かと.

18s2010: 
実際にその数百ページかけての水素原子の構造の解明にどれだけかかって至ったのか. M: 読書感想文(仮) のネタか?

18s2011: 
地球上の H$ _2$O と宇宙のかなたにある H$ _2$O の結合角が同じなのは どうしてですか? M: 量子化学を学べばわかる, と講義で述べたのが理解されていなくて, 残念.

18s2012: 
サークル活動も, 同年代の人と交流することを目的とするのであれば, 大学でするのが最も適しており, 大学でしかできないことと言えるのではないでしょうか? M: まあそうですが, 2 点問題がある. まず, サークル活動だけを行ってきた人を, 社会は大卒者としての価値がある人物と認めるだろうか? また現実問題として, サークル活動だけでは学士の学位は授与されない. 次に, そもそも同年代とだけ交流することは, 本当に価値がある, やるべきことなのか?

18s2013: 
なぜ, 有機化学で軌道論が出る前に軌道論の過程を証明しなかったのか? M: 意味不明. てゆーか, 用語の使い方がおかしいのか??

18s2014: 
特定の物質をえることで色が変わるのは, まだ教科書を読んでいないですが, 吸収する光の波長が変わるからですか? M: yes/no の答えを得て満足する, このような質問は, 良い質問とは言えない. // 物質の ``色'' と ``吸収する光の波長'' は同値なので, これでは説明になっていない.

18s2015: 
物理化学の中で先生が特に重要だと感じる範囲はどこですか? M: 講義中に物理化学の重要なテーマとして二つの質問を示したのだが, 伝わっていなくて残念.

18s2016: 
「物理化学とはどんな学問か」という問がありましたが, そのうちの「なぜその反応は自発的に進むのか」というものが例として H$ _2$O の反応を挙げていました. しかし, 私の知識では H$ _2$ + $ \DS \frac{1}{2}$H$ _2$O $ \rightarrow$ H$ _2$O という反応は火をつけるといった, 外からエネルギーを与えないと怒らなかったように思います. ``自発的に進む'' とはどういった意味なのでしょうか? M: 目の前で見ている間に反応が進行するかどうかには, 平衡論だけでなく速度論の問題もあります. 種火は後者で, 活性化エネルギー.

18s2017: 
物理化学を学ぶにあたって重要な科目はどれですか. M: どういう分野の基礎知識が必要かという話は, 講義でしたし, シラバス (配布した) にも記載されている.

18s2018: 
[白紙] M: 質問が記載されていない.

18s2019: 
「大学は何をするところか?」という質問に対して自分のやりたいことを見つけるために大学に来た人は まずどのようなことをすべきですか. M: すべきでないことは述べた.

18s2020: 
電子が仲介している形で結合は表されますが, 実際に結合する要因は電子にしかないのでしょうか? M: 物理学の基礎を復習して, 量子化学を学べば分かるのでは?

18s2021: 
水素結合はなぜ特定の原子間でしか生じないのですか? M: ``水素結合'' の定義を調べてみればわかるのでは?

18s2022: 
物理化学が生まれた理由は何ですか. M: 私は知りません. 調べてわかったら, 教えて下さいネ :-)

18s2023: 
大学でできる勉強とは具体的になんですか. M: 大抵のことはできると思うので, やってみればいいのでは?

18s2024: 
原子より小さいものはあるのですか. M: 本気か? 原子は何でできているのか?

18s2025: 
なぜ原子が存在していることは証明されているのですか. M: いつだれが証明したのか? 言葉の使い方がオカシイだけ??

18s2026: 
勉強する方法を勉強する, とおっしゃっていましたが, 参考にしたいので宮本教授が大学時代にしていた勉強方法の 1 つを教えていただいてもよろしいでしょうか? M: よろしくない. // 忘れました.

18s2027: 
水素と酸素が結合して水ができる反応について, なぜ私たちの目に見えない水素と酸素が結合して, 目に見える水がせいせいするのでしょうか? M: 勘違いでは? // 原料と生成物の性質が異なってもいいのでは?

18s2028: 
自分の大学で何を勉強できるかをある程度は調べてから進学してきますが, 在学中にそれと認知できる機会が少ないとは思いませんか? M: さあ, どれくらいあるのでしょうか?

18s2029: 
化合物同士の反応のしやすさの相しょうはどのように決まるのか. M: 私は知りません. 調べてわかったら, 教えて下さい.

18s2030: 
なぜ化学という学門[ママ]を深める上で物理的な知識が必要だとわかったのか. M: 本気? 定量性とか (科学的現象の) 基本原理からの理解って, 物理でしょ?

18s2032: 
物理を学習する上で心得ておいた方が良い事はありますか? M: なぜ ``物理'' の話をここで? // 18s2002 参照

18s2033: 
物理化学を勉強する内容で面白い分野は何ですか. M: 日本語が変? // 感じ方は個人に依存するでしょう.

18s2034: 
物理的な化学があるなら, その逆は無いのですか? M: 逆とは ``物理的じゃない化学'' ? :-p // 必要だと思えば, あなたが作ればいいのでは?

18s2035: 
大学は何をするところか→勉強の方法を勉強する. に, ついて 私は「勉強」よりも研究, 開発の方が, 合致していると思った. M: 単に表現上の問題. 好きな言い方をすればいいのでは?

18s2036: 
どうして物理的な化学に, こんなに数学を用いるのですか. M: 数学のない物理学とは? // 18s2030 参照

18s2037: 
水分子について原子間の結合距離が地球の裏側でも同じなのは どうしてですか? M: 量子化学を学べば分かるのでは?

18s2038: 
水ができる反応で逆に進まないのはなぜという話で それぞれの分子の安定性 (エネルギー?) だけで考えることができないのか? M: 考えてみればいいのでは? 18s2037 参照

18s2039: 
化学を完璧に理解する上での, いい点と悪い点は何ですか? M: 理解することが悪いことだという話は, ちょっと意味不明.. // 完璧に理解することは可能だろうか?

18s2040: 
社会に出る前の勉強として, 先生は どのようなことをしましたか? M: 忘れました. というか, 大学生も, 社会を構成している立派な一個人.

18s2041: 
物理化学を学ぶことで, 世の中の物質の形などはすべて説明できるようになるのですか? M: 試してみればいいのでは?. :-p

18s2042: 
物理化学の逆のような学問はあるか? M: 18s2034 参照

18s2043: 
なぜ原子はそんざいするのか. M: それは, 科学では答えられない種類の問題. // どのように存在しているかは, 量子力学・量子化学を学べば分かる.

18s2044: 
様々な化学 (物理化学, 無機化学, 有機化学 etc.) がありますが, これら化学は何のために生まれましたか. M: それぞれがどんなものであるかは, 勉強すればわかるのでは? 質問について言えば, 学問の成立についての認識が微妙にズレてる予感.

18s2045: 
量子とはどのようなものかが理解できないので電子と量子との違いや関係性を教えていただきたいです. M: 質問になっていない. // (力学において) ``粒子'' や ``質点'' と ``野球のボール'' との違いは?

18s2046: 
最先端の学問は大学でしか学べない とおっしゃっていましたが最先端とわかるにはどうしたらよいのでしょうか. M: まずは, 正しい化学観を身に付ける.

18s2047: 
「大学は何をするところか」という質問に大学でしかできないことを答えないといけないというのは ふに落ちませんでした. // 物理学と化学の違いについてですが, 僕は, 物理学は幼稚園児にも理解できるような直感的にわかる現象を突きつめた学門[原文ママ]で, 化学は直感的に理解できない現象を解明していく学門だと解釈していますが, 先生はどう思いますか? M: 「いけない」とは言っていない. // 相対論的効果を示す現象は直感的にはわかり難く, ものが溶けたり色が変わるのは直感的にわかりやすいのでは?

18s2048: 
現在では化学という学問が細かく分けられていますが, 1 番初めに ``化学'' というものに言及されたのは, どの学問分野でなのでしょうか? M: 科学史を勉強すれば分かるのでは? 読書感想文(仮) のネタ? // 日本は chemistry を輸入する立場だったが, はじめは ``舎密'' で, 後に ``化学''.

18s2049: 
反応する物質の結合法 (自発的かそうでないかなど) の基準は何によって決まりますか. M: 意味不明. 専門用語をフィーリングで使用しては, 話が混乱する.

18s2050: 
最先端を学んだ後, どう使うかを勉強するには どうすればいいですか. M: 好きにすればいいのでは? 知識の使い方に制限があるのか??

18s2051: 
物理化学を考える必要性は どこから生じているのですか? // 学問の体系とは何ですか? M: 本気か? 現代科学の必然. // 言葉の意味が分からなければ, 辞書を見ればいいのでは?

18s2052: 
誰もやったことのない事をするのに必要なのは発想力ですか? M: コロンブスにとっては ``行動力'' か?

18s2053: 
宮本先生は ``物理化学'' のどの部分に面白さ, 興味深さを見出しましたか? // 期末評価の方式 (テスト又はレポート) は いつごろ発表になるか? M: 個別の反応・現象の集合ではなく, 通底する規則があるというところ. // 14s3019 も参照

17s2004: 
大学の勉強において暗記, 受動的な学習だけではいけないことが理解できたが, 講義内で話が出た大学の勉強のやり方は自分で学べるものか. もしくは教えてもらえるものか. M: 教えてもらおうという受動的な態度は, 大学での勉強を理解できたとは思えない質問だ.

17s2007: 
物理化学は ``化学'' よりも物理・数学の要素の方が強いのにもかかわらず, なぜ ``科学'' ではなくて ``化学'' なのですか. M: 事実誤認. 設問がおかしい.

17s2010: 
先生が学生時代に大学生だからできたと思うことはありますか. もしあるのなら参考にしたいです. M: 忘れました.

17s2014: 
量子力学と量子化学の明確な違いは何か. M: 勉強すればわかるのでは? // それを知ってどうするのか?

17s2019: 
化学の状態を数式で表すことはどのような状態でも表すことができますか? M: ``状態関数'' の話?

17s2020: 
量子力学的に分子や原子をどこまでくわしく調べることができるか? M: ``くわしく'' とは, 具体的に何を?

17s2021: 
宮本先生が大学生活でこれだけはやっておいてよかったというものはありますか. M: 忘れました. 14s3019 参照

17s2022: 
ありません. M: そうですか.

17s2025: 
読書感想文は〆切前に提出することは可能ですか. M: ダメだと考える理由は何か?

17s2026: 
宮本先生は現在, 何をヒントとして研究を行っていますか. M: 決めていません.

17s2028: 
物理化学を学ぶ上で学生は何を意識して勉強すべきでしょうか? M: 17s2042 参照

17s2034: 
量子化学, 量子力学, 構造物理化学は内容に違いはありますか? あるとしたらどのような違いですか? M: 勉強すればわかるのでは?

17s2039: 
学問の体系を身につけるとありましたが, 参考となるような勉強法はあるのでしょうか. M: あったら, ぜひ教えて下さい.

17s2040: 
質問の採点きじゅんはどのようなものですか. M: ``よい質問を書け'' と言ったのだが?

17s2042: 
授業を受けるにあたって考えておいた方が良いことなどはありますか? M: 今日はそういう話をしたつもりだったのですが, 伝わっていなくて残念 (;_;)

17s2044: 
大学に求める意味 (目的) は人それぞれだと思うのですが, 先生は大学生時代どのように考えていらっしゃいましたか? M: 忘れました. 14s3019 参照

17s2045: 
宮本先生は量子力学を学ぶ上で挫折などしたことがありますか. M: 忘れました. 14s3019 参照

17s2046: 
先生は大学で勉強の方法を勉強できましたか? M: 忘れました. 14s3019 参照

17s2047: 
なぜ高校までは知識の上限が設定されているのですか. M: あまりにも無垢・素朴なのでは?

17s2051: 
今までで一番良かった質問は何でしたか. M: 考えたことありません. // データは全て web 上にあるので, 自分で見ればいいのでは?

17s2052: 
サラスの公式はなぜ $ 4 \times 4$ 以上の行列に当てはめることができないのか? M: ``行列'' ?? // 数学の基礎 (線形代数) の復習が必要では?

16s2009: 
ドライアイスや氷のように, 分子の回転運動ができない状態では, 分子は剛体回転子と見なすことができないと言えるのか. M: ``剛体回転子'' の定義は?

16s2019: 
大学の学問をより良く身につけるのに必要なことは何でしょうか. M: 万人に有効な解は無いだろう.

16s2028: 
質問カードへの回答はなぜいつも ``激辛'' なのか? M: 当たり前のことを言っているだけだが? サポート web ページにも記載している.

16s2052: 
先生はいつごろから量子化学の分野に興味をもったのですか. そしてその勉強法をどのようにして取り組みましたか. M: 忘れました.

15s3005: 
「勉強の方法を勉強する」ことは大学でなくても可能 (グループ活動や SSH は高校でもしている) なのでは無いかと思いますが, 大学ならではの勉強法としてその他何かあれば考えを教えて下さい. M: 質問になっていない.

15s3007: 
物理化学はその物体におきているまたは起きる可能性のある現象について勉強, 知識を得ることができますが, 実験して初めて起きた現象についてそれをりっしょうするために同じような実験をするのかまたは起きた現象にけんとうをつけて計算するのがいいのか? M: 現象・立証・実験などの用語の使い方がヘンテコ. // 一般解は無いだろう.

15s3014: 
下巻に比べて化学との接点がわかりづらいので何か具体的な例が欲しい. M: 質問になっていない. 参考書を見て考えればいいのでは?

14s3019: 
適宜レポート等課したりしますか. M: yes/no 等の私の答えによって, あなたの行動が変わるのか?



rmiya, 20190128