物理化学演習 A (20080728) M: 以下は宮本のコメント

04s2020: 
弘前大学には凝った名前の学科・過程[ママ]が多いと思います. 全国の大学と比べて特色のある大学だからそのような名にしているのでしょうか. M: 名は体を表しているでしょうか ?

05s2031: 
先生はなぜ学者になったのですか ? M: それを聞いてどうする ?

06s3001: 
医薬品の構造を調べていると, ベンゼン環が多くみられます. ベンゼン環が構造の中に多くみられると, 何かいいことでもあるんでしょうか. M: わかりません. 本当にベンゼン環が多いのでしょうか ?

06s3002: 
追加レポートについてですが, この授業に関している問題であれば, 教科書の問題のような問題でなくてもいいという事ですか ? M: 追加レポートについては, その主旨から, 本来ノーコメントです.

06s3003: 
人類の未来はどうなると思いますか ? M: わかりません. あなたはどうしたいですか ?

06s3004: 
ウィルスの発見で生物の定義が問題になったと聞いたことがあります. 先生はウィルスは生物であると思いますか ? M: 明確な境界線をひく必要性は何ですか ?

06s3005: 
期末レポート以外に追加レポートとして試験問題を作成することが課題ですが, これはただ作るだけではなく, いつも試験問題を作られている先生方の気持ちが味わえますよね ? (笑) M: たぶん勘違いでしょう.

06s3006: 
ぼくは今まで自分たちが三次元にいると思っていたのですが, 時間が関わってくるため四次元だということも聞きました. 四次元が正しいのですか ? M: 最近のひも理論では, 十次元くらいではないかと.

06s3007: 
科学技術が発達すれば時間旅行 (タイムマシーン) はできるようになると思いますか ? M: 20080609 の 06s3043 とか 20080707 の 06s3048 参照.

06s3008: 
人はなぜねむくなると思いますか ? またずっと寝ないと死ぬらしいですが なぜでしょう ? M: 生理学の本でも読めばいかがでしょうか ?

06s3009: 
最近 地震が多発していますが 予測というのはどうやってしているんですか ? M: 地震学の先生に聞いてみたら ?

06s3010: 
青森県が温室効果ガスをあと 8 % (←青森県が削減の目標としている数値) へらすのには 何が足りないか. [裏に 顔 と あつい が…] M: 減らせないという現実認識が足りないトカ

06s3011: 
摩擦熱を利用して字を消すことができるペンがあることを知りました. そのペンは物理化学の技術を用いていると考えてよいのでしょうか ? M: サーモクロミズムの一種かと思いましたが, Pilot のフリクションインキのことであれば, Web ページで三種類の成分の結合が組代わると説明していますね. 各成分が具体的にどんな分子かはわかりませんが.

06s3012: 
大学 1 年の時, 21 世紀科目でインド学 (?) を履修しました. 授業内容の一部で, 「中島みゆきさんの詩は, インド的思想に似ている」とおっしゃっていました. 先生はそう感じることはありますか ? M: ごめんなさい. 「インド的思想」が何か, 「似ている」の基準が何か, が分からないと, 何も言えません.

06s3013: 
化石燃料がなくなったらバイオ燃料がどんどん使われていくと思いますが 他にも化石燃料にかわるエネルギー源として有望なものは, ありますか. M: 本当にバイオ燃料だと思ってるの ? 過去の質問と回答参照.

06s3014: 
中国はいまだに様々な問題がありますが, 北京オリンピックは無事に成功すると思いますか. M: ``無事'' と ``成功'' の定義による.

06s3015: 
どこでもドアは実現可能なんでしょうか ? M: まずは仕様を定義してみましょう. 次に, それを実現するために必要な技術とか, 物理法則と両立するかを考える.

06s3016: 
夏にクーラー使ったり, かき氷食べたり脱いだりしないで涼しくなる方法がないですか ? M: 成績のことは納涼話になりませんでしたか ?

06s3017: 
炎って何に分類されるんですか ? M: 選択肢は何でしょうか ? ていうか, ロウソクの科学を読んではいかが.

06s3018: 
前回の自分の質問のコメントで時間をかけすぎると, 以前に学習したことを忘れるとありますが, 私は時間をかけることによって以前の内容の理解も深まり, 良いと思うのですが どう思いますか. M: ひとそれぞれで, 一般解・汎用の解はない.

06s3019: 
今から何百年後には, 今使われている化石燃料も使えなくなっていると思います. これからはバイオ燃料が使われていくと思いますが, 私は水を利用できると 1 番いいと思います. 先生はどう考えますか ? M: バイオ燃料については, 06s3013 参照. ところで ``水を利用'' って, どういうことでしょうか ?? 激しく疑問です !!

06s3020: 
タイムマシーンはつくることができるのですか ? M: 06s3007 参照.

06s3021: 
陽子崩壊の話のつづきで, 最初に陽子の寿命を 1029 年と予想して観測を行ったそうですが, 1029 年はどうやって見積もられたのでしょうか ? 崩壊が起こるかわからない状態で予想する方法が気になりました. M: もちろん現有の標準理論で見積もられたのでしょう.

06s3023: 
炭酸ジュースをつくるのに酵母をつかうのに, できた炭酸ジュースから炭酸が発生したら地球温暖化につながるんですか ? M: 農産物は生物が二酸化炭素を固定化したものなので, その燃焼で生じる二酸化炭素はカウントしないのではなかったかな.

06s3024: 
高校と大学の違いって何でしょうか. M: 大学三年生にもなって自分の解答を見つけていないとは......

06s3025: 
周りが見えなくなるほどの集中力と, ある程度周りが見える集中力と, どちらが良いと思いますか ? M: 場合によると思うが, 優劣をつけるものなのかという一抹の疑問も.

06s3026: 
今, 現段階で, 世界で一番高い化学技術[ママ]をもっている国はどこの国ですか. また, 日本はどのくらいに位置していますか. (物理化学において) M: 国の化学技術の ``高さ'' って, どうやって測るのでしょうか ?

06s3027: 
追加レポートの模範解答とは, いくつか考えられる解答のうちの一つでもいいのですか ? M: 06s3002 参照.

06s3028: 
最近, うだるような気温が続いてたまりません. 冬になると酸化カルシウムを道に撒いて雪を溶かしたりしますけど. 夏には夏の, 化学科らしい冷房方法があると思います. 室内の温度を一時的に, 出来れば連続的に快適な状態にするために, 先生は何か案がありますでしょうか ? M: ``打ち水'' というのは, とても化学的な方法なのでは ?

06s3029: 
最初は今までこの授業のスタイルをあまり経験したことがなかったので, とまどいや不満など沢山ありましたが, 今思えばこういう授業スタイルも悪くはなかったと少しだけ感じました. ただ, やはり, 他の授業としてこの授業で使う教科書を使って詳しく教えた上で, この授業の演習をするという方法をとったほうがよかったのではないかと思いますが, どうでしょう ? M: 20080630 の 06s3036 参照. また一方で, 基本的な教科の内容は, 使用するテキストに依存しない普遍性があるはずです.

06s3030: 
最近の異常な犯罪の背景に自己責任や自己管理能力の低下など, 個人の生きる力の弱さをとても感じます. 様々な理由の一つに, 先日の先生の解答にもあったように, じっくり考えずに結果・結論を求める傾向があるというのも, ``甘さ'' として挙げられると思います. 大人が (年上の人が) 年下の人に対して (自分とは世代も考え方も違う若者に対して), 何か ``甘さ'' を感じたとき, 上の者は, どのように助言したり, どのような態度で接するのが望ましいと思いますか. M: 担当する教科については, 実践しているつもりです. 万人向けの方法ではないと思いますが.

06s3031: 
最近では有機 EL が出てきて, ディスプレイの分野で液晶が少しずつおびやかされてきていますが, 薄さの面からみると, 液晶ではどうしても一定の厚みが必要になると思うのですが, 将来的にはやはり有機 EL の方が勝っているでしょうか. M: Y 先生に聞いたらどう答えるか, 興味が持たれます.

06s3032: 
この授業の単位を取れたなら, 論理的な考え方を身に付けたと考えていいんですか ? M: 要素の一つではありますが, それだけを基準に採点しているわけではありません. よかったネ.

06s3033: 
「ヘリウム原子の基底状態エネルギーのもっとも精密な計算値は -2.903724375 Eh であるが, これは計算が行われた当時, 数ヵ月のコンピュータ使用時間を費したものである.」と教科書に書かれていましたが, 当時のパソコンはやはり精度が悪かったからということですか ? M: 当時がいつなのか, 認識していますか ? あと ``パソコン'' の意味とか.

06s3034: 
今まで この授業でたくさんの質問が出たわけですが, その質問へのコメントは すべて先生が考えたものですか. それともなにか文献で調べたんですか. M: 少なくとも, あなたがたの質問とそれに対する回答が, あらかじめ書いてある文献とやらは, 存在しませんよね.

06s3035: 
地球温暖化防止のために, テレビでもエコを推奨するように言っています. エコを呼びかけるのはいいことですが, 私にはこれがえこひいきにも思えてします[ママ]. 先生はどう思いますか. M: 毎夏恒例のテレビ中継とか新聞報道とかをやめれば, かなりエネルギーを節約できるような気がします. 四年毎の... についても同様.

06s3036: 
大学は自ら勉強するところだといいますが, それなら講義はしなくてもいいんじゃないですか. 高い授業料を払っているのに, 講義はなくてよいものならば, 何へ金を払っているのですか. M: その答えの一つが 20080414 の 06s3023 です. 機会がなければ, 知らないものは知らないままに過ぎる可能性が高い.

06s3037: 
先生は人為的に透明人間や透明な動物を造ることは出来ると思いますか ? M: ここでいう透明とは, どの程度の透過率のことですか ?

06s3038: 
ある仮説が証明されたとき, その証明が本当に正しいかどうかは どのようにして分かりますか ? M: ``本当は正しくない証明'' とは, どんな証明でしょうか ?

06s3041: 
p.306 の 8.3 の見出しや p.306 の下から 2 行目などに, 「つじつまの合う場の方法」という言葉があるのですが, どんなつじつまなのでしょうか. M: 英語では ``self-consistent field, SCF'' です. 日本語では ``自己無撞着場'' などとも言いますネ (つじつまが合うとか撞着とかの意味が分からなければ辞書を見よ). p.306 末から p.307 上のほうに書いてある記述では, 理解できなかったということでしょうか ?

06s3042: 
食塩が飽和している溶液に, 砂糖は溶かすことができるんですか ? M: ある物質の溶解度に, 第三の物質の存在が効く場合もありますネ. で, 溶解の分子論的なメカニズムから, どう予想されるでしょうか.

06s3043: 
細かい模様 (ストライプとか, ボーダーとか) を見たとき, なんで目がちかちかするんですか ? M: 網膜上に写る像と, 視細胞の配列や密度との関係かなと予想してみます. 錯視なんか, 結構面白いですよ.

06s3044: 
化学によって, 一度命を失ってしまったものを復活させることってできますか. また, できるようになると思いますか. M: 「化学以外によって〜」と読みかえると, あなたはどう思いますか ?

06s3045: 
``つじつまの合う場の方法'' というものがありますが, 実際にどれくらいのサイクルが必要なんでしょうか ? つじつまが合うまでひたすら計算するんですよね ? M: 初期値が良ければ, すぐに終わると期待されます. まあ, 繰り返し計算は, コンピュータの得意技ですから.

06s3046: 
熱力学の法則や不確定性原理など 宇宙を支配する法則のように言われていますが, これらの法則は根元となる一つの法則から派生したものだと思いますか ? それとも個別の法則だと思いますか ? M: あなたはどう思いますか ? 熱力学の法則から不確定性原理は導出できますか ?

06s3048: 
20080714 の 06s3029 の方の質問について, ファインマンの計算力とは一体なんなのでしょうか. 自分も計算能力が大きな要素を占めていると思うので教えてください. M: ファインマンについてのエッセイなど読んではいかが ?

06s3049: 
分子の気持ちが分かる先生に質問です 分子に意思はありますか. M: 意思を持つ人も分子から出来ていますが...... ?!



Ryo MIYAMOTO, 2008-07-28