** 質問と回答 (2002-12-11, M が宮本による回答)

01s2001: 光電効果がおこっているということは, 金属の表面はイオン化している のですか。また, 光が膨大な時間当っていると最終的に金属の電子はすべて放出されて しまうのですか。

M: 金属結合ってどんな結合かわかりますか ? また, 原理的にそうであることと, それが現実に起こるかどうかは別なことです。考慮されていなかった因子があるかも しれません。

01s2002: レポートの専門書は, どのくらいの範囲まで, 許容されますか。

M: ``レポートの専門書'' って何のことでしょうか ?

01s2006: 人前に出てあがらない方法とか何かありますか ?

M: 落語家は手に ``人'' の字を書いてそれを飲み込む動作をするそうですね。

01s2019: 交換関係を示す際, なぜ, まず ψ に function させないといけないの ですか。色々な本を調べたのですが, ψ に function させるのと, させないのが あって, 調べはしたのですが, 具体的にそれについては触れてなく, あまりよく わからなかったのですが, なぜですか。

M: ``ψ に function させ'' るとはどういうことですか ?

01s2027: 演算子とは身のまわりの現象でおこっているのか。

M: ``演算子'' は現象をあらわす名詞ではないと思います。

01s2030: 配点早く決めてほしいのは我々の共通の要望です また, 川上先生の テストで, 今回限りなく 100 点に近い点を取らないとだめな人に, 見込みはあり ますか ? 彼等にも限界はあるかと…。

M: 配点を知ってどうするのだろうか ? また「また」以降の文の意味がわかりません。 主語と述語はそろってるのだろうか ? 現在のところ限界と考えているものを, 今後 越える努力をすればいいのでは ?

01s2031: エルミート演算子ではない演算子はあるのか。

M: これまで見たことのある演算子や本を見て新しく調べた演算子について, それが エルミートであるかどうか考えてみればよいのでは ?

01s2032: 先生は, 今, どのようなことについて研究しているのですか。

M: 金属錯体中のスピンの振舞いです。研究室の web ページに少し書いてありますので ご笑覧ください。

01s2034: 今日のところは特にありません。

M: 提出物が要件を満足していません。

01s2037: 授業の配点きまりしだいおしえてください。

M: それを知ってどうするのでしょうか ?

01s2038: 交換関係についてあそこまでいったなら最後まで言ってほしかった。

M: ``あそこ'' ってどこだろう ? なぜ最後まで言わなくちゃいけないのだろうか ?

01s2041: 図書館にある量子力学の本で線形演算子を調べても, 書いてなかったの ですが, どういう本に載っていますか。

M: どんな本を見たのでしょうね。ちゃんとした量子力学の本なら書いてあるはず ですが。入門書の場合には逆に頁数の都合により省かれているかもしれませんが。

01s2046: 量子化学のおもしろさとは何ですか ?

M: 人それぞれでしょう。勉強して面白さをつかんでください。

01s2047: 線形演算子の線形とは線形代数学の線形ですか ? また, 線形とは何ですか ?

M: ``linear operator'' と ``linear algebra'' の様に英語でもつづりは同じです ね。線形演算子は一次演算子とも言うようです。何についての一次なのでしょうね。

01s2051: よく, 質問を質問でかえすようですが, なぜ質問でかえすのですか ? また, それに対する答えを決めつけて考えているようですが, それに対する自分なりの答え (考え) はどのように説明すればよいのですか ?

M: 道具 (基礎知識) の使い方は, 使う練習をして身につけるものです。使い方を暗記 しても, それでは本当に使えるようになったとは言えませんね。

01s2059: [A, B]= A B - B A = K (≠ 0) のとき, K を用いれば A の代わりに B を 代用できたりするのですか ? (注: A, B の上に tilde) 12/11 にやった運動量の期待値を求める問題で, <p> = 0 になってしまったのは何か おかしい条件があったためなのですか ? それとも質量が小さいので 0 に近似できる ということなのですか ?

M: 前半の質問は意味不明です。後半の運動量の期待値については, 出てきた要素を もう一度よーく吟味して考えてください。ところで質量の大小なんて出てきましたか ?

01s2060: もう少し問題やさしくならないですか ?

M: 量子論を勉強して身につければ, この演習の問題はやさしくなります。

01s2061: 宮本先生の出身地はどこですか ?

M: ``出身地'' とはここではどういう意味でしょうか, 定義してください。

01s2063: 演算子の前と後を反対にすると, 演算子は右にまず作用するから, 値が 変わってくるのはわかったのですが, どうして, 演算子は, 左が最初に作用せず, 右に作用するのですか ? 何でそういう風に定義されているかわかりません。

M: 肝心の「どうして……?」の文の意味がとれません。数学上の演算子ならば, その 計算規則に従うだけです。エルミート演算子ならば turnover rule により左に作用して いるとみなせますが。

01s2070: 線形演算子の定義で, A(cφ) = c(Aφ) というのがあったのだが, これは まちがってるのか。

M: 間違いではないが, 充分でもない。

01s2071: 量子論の考え方で, 量子的な物事はすべて解決できるのか ?

M: これは考え方が逆じゃないですか ? 古典論で解決できない問題が生じたので 量子論が考え出されたと言えるのでは。それともこう言えばいいのかな「量子的な 物事」とは何ですか ?

01s2073: 交換関係が成り立たないということは意味があるんですか ?

M: おおありです。位置 x と運動量 p_x は交換しますか ?

01s2074: もし, ある学問が, 一般社会に何の影響もあたえないとき (もしくは, 求められないとき) その学問は, 存在する意味はあるのでしょうか ?

M: まっとうな学問であれば, たとえ現時点で社会に影響を与えなかったとしても, 未来においてもそうだといえるわけがない。そう考えれば, 存在する意味はあると 言える。逆にまっとうでない似非学問であってさえ, 人をだますという意味で社会に 影響を与えるだろう。しかしこれは存在する意義があるとは思えない。つまりある 時点において社会に影響を与えるかどうかと, 存在する意義があるかどうかとは, 別のことだっていうことだ。

00s2022: 配られた問題の 2 の運動量と位置の交換関係と 今日の問題の 4 の交換 関係にはなにか関係があるのですか ? 今日の 4 は 交換できるのですか ?

M: 関係はあるかもしれないし, 無いかもしれない。自分なりの関係をみつけては いかがでしょうか。交換できるかどうかは, 自分で確かめてください。

99s2062: 得にありません (ママ)

M: そうですか。でも提出物が要件を満足していないことにかわりありません。

99s2076: 先週の問 2 の <x> = a/2, <p_x> = 0 となる, この, 系で扱った, 井戸型 ポテンシャルは, 井戸の範囲を -a/2 ≦ x ≦ a/2 となるように, ずらして, 考えれば <x> = 0, <p_x> = 0 となり, 一次元調和振動子の <x>, <p_x> の期待値となるのですが 一次元調和振動子と, 井戸型ポテンシャルの系はたまたま, <x> と <p_x> が同じに なっただけなのですか, 何か関係あるのですか ?

M: 関係はあるかもしれないし, 無いかもしれない。自分なりの関係をみつけては いかがでしょうか。


2002-12-12, Ryo MIYAMOTO