2020年度前期・後期の担当科目についての連絡事項
[お知らせ(全般)]
[構造物理化学I]
[構造物理化学II]
[分子分光学]
お知らせ(全般)
構造物理化学I
講義サポート web ページ,
,
シラバス
- 講義室での講義は video に記録しています. Teams (有効期限あり) または 講義サポート web 頁から参照して下さい.
- 座席番号と質問カードを Teams で提出できない場合は, 紙片での提出も受け付けています.
- 質問カードも Teams で提出して下さい.
- 基本的には対面授業で実施されます. 毎回, 講義室での座席番号を, Microsoft Teams で登録して下さい.
構造物理化学II
講義サポート web ページ,
Moodle のページ,
シラバス
- この講義については, 土曜日 (6/06, 7/11) にも合計二回の講義を実施します。Teams の予定表にも入れています。講義サポート web ページの記述を修正していなかったため, 一部の人に誤解を与えてしまったようで, スミマセンでした。(2020-05-15)
- Moodle の準備不足で、すみませんでした。質問受付のフォームを Moodle に用意しましたので, そちらから「質問カード」を提出してください。(2020-05-10)
- Microsoft Teams, Moodle, e-mail 等を利用する予定です。必要なソフトウェアのインストールなど準備をお願いします。(2020-04-22)
分子分光学
講義サポート web ページ,
Moodle のページ,
シラバス
- この講義については, 土曜日 (5/30, 7/04) にも合計二回の講義を実施します。Teams の予定表にも入れています。講義サポート web ページの記述を修正していなかったため, 一部の人に誤解を与えてしまったようで, スミマセンでした。(2020-05-15)
- オンライン講義, どうだったでしょうか? // 練習問題(1) について, Moodle に提出用のフォームを作りました。Moodle だと, 締め切り日時も表示されていますね。(2020-05-11)
- 質問カードの提出期限は, 講義の当日夜 19:00 に設定しています。(2020-05-11)
- Microsoft Teams, Moodle, e-mail 等を利用する予定です。必要なソフトウェアのインストールなど準備をお願いします。(2020-04-22)
- 履修希望者の、どのくらいの人がここを見るでしょうか? 「科目名つきで、見たよメール」ください。各自のPC環境等の視聴環境も教えてくれると助かります。(2020-04-22)
email: rmiya@hirosaki-u.ac.jp