プロフィール

理学博士 中束克美 (Dr. Katsumi NAKAMARU)

 このたびはこのホームページを見ていただいてありがとうございます。以下に私がタッチしている研究の内容を紹介しましょう。まずは私のプロフィールと研究室の紹介から始めます。


○所属:大学院理工学研究科・准教授

○生年月日:昭和19年1月20日生

○研究テーマ:遷移金属錯体の光化学

○主な論文:

1) S. Tachiyashiki, K. Nakamaru, and K. Mizumachi, Intermediate A Long-Lived Intermediate with a Unidentate Dmby Ligand in the Photosubstitution of [Ru(bpy)2(dmby)}2+(dmby=3,3-dimethyl 1-2,2-bipyridine), Chem. Lett., 1119-1122 (1992).
2) K. Nakamaru, Synthesis, Luminescence Quantum Yields, and Lifetimes of Trischelated Ruthenium (II) Mixed-Ligand Complexes Including 3,3-Dimethyl-2,2-bipyridyl, Bull. Chem. Soc. Jpn., 55, 2697-2705 (1982).
3) K. Nakamaru, Solvent Effect on the Nonradiative Deactivation of the Excited State of Tris(2,2-bipyridylruthenium (II) Ion, Bull. Chem. Soc. Jpn., 55, 1639-1640 (1982).
4) K. Nakamaru K. Jin, A. Tazawa, and M. Kanno, Photosolvation Reaction and Their Quantum Yields of Hexacyanocobaltate (III) in nonaqueous Solvents, Bull. Chem. Soc. Jpn., 48, 3486-3490 (1975).
5) K. Nakamaru et al, Photochemical Reaction of 9-Cl-Acridine in Aerated and Deaerated Ethanol. I, Bull. Chem. soc. Jpn., 44, 1256-1261 (1971).

○特技・趣味:長鷺あるいは手談(いずれも囲碁のこと)。クラシック(青年期からベートーベン,シューベルトの歌曲,ショパン。数年前から弦楽四重奏曲に魅かれ,モーツアルトも)。スポーツ(ただし,泳ぐのは苦手)。

○自己PR:良くも悪くも中途半端が嫌いで凝り性。

○新入生にこれだけは言いたい:学ぶときも,遊ぶときも常に一生懸命に。


研究室紹介 当研究室は大学院理工学研究科(理工学部物質創成化学科)に属し,その舞台は理工学部2号館6階にあります。11階建てのほぼ真ん中にあるわけで,どうやって1階と自分の部屋を行き来するか迷うところですが,ここ数年は大体定着しました。1階から上がる時はエレベーター,2階から上がる時はエレベーターだが調子のよい時や,急ぎの時に待たされる場合は階段を歩く。一方降りる時は階段を使う,という風にです。その点,多くの学生がエレベーターに頼っているのが気になりますねえ。

 6階の自室からの眺望は素晴らしく,四季折々の岩木山を眺めることができるので心が和みます。もっとも窓際には年間を通じ遮光カーテンを下ろしているので,もう何年もその景色を鑑賞していません。というのも,私が手がけている光化学分野では光に敏感な物質を多く扱うために,実験の時以外は余計な光をカットすることに神経を使うからなのです。もちろん,光が入っても大丈夫なように準備してからならカーテンを上げて外の景色を見ることはできますが,また元に戻すのが面倒なものですからつい一年中下ろしてしまっています。

 研究室は私の部屋のほか,遮光実験室実験スペースBからなります。遮光実験室には狭いながらも分光ケイ光光度計,真空ラインや多くの実験用化合物が置いてあり,文字通り不必要な光を避けて実験をするために重要な場所です。実験スペースBは実験スペースACのちょうど中ほどの,こじんまりした一角に位置しています。卒業研究を行う所ですから,実験室を兼ねています。真空ラインで排気を行うことが主な内容でしたが,近いうちに測定も行う予定です。

 このほかに6階の共同利用施設として重要なのが共通測定室セミナー室です。共通測定室は心臓部に当たり,私に関連のある分光光度計,分光ケイ光光度計,光照射装置などの設備がある所は暗幕で仕切る事ができるようになっています。セミナー室は講義,セミナー,雑誌会,会議等に利用される所で,パソコン,ホワイトボード,各種定期刊行物,単行本が気軽に利用できるようになっています。空調が効くこともあってなかなかの賑わいを見せています。